• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

昔いたわ@スターのブログ一覧

2018年01月05日 イイね!

アナログシステムはダメ?写メ見て!

ではタイムアライメントを使ってないから
トランクのウーファーから低音が遅れて聞こえるって言ってる方へ
この写メを見て下さい、運転席からトランクまで
1m 離れているように見えますか?
私の車は大きなBMWでもワンボックスカーでもありません、スポーツカーです。

ドアのミッドと耳までの距離
座高 70cm
シート高 15cm
着座位置から前に 30cm
からすると耳まで1m 位なのはわかりますね?

それなのにナゼかトランクから低音が遅れて聞こえるとタイムアライメント使用者から
示し合わせたように言われました。

トランクこーんなに近いのに変だなぁ?
ウーファーも ほぼ耳の高さだしなぁ。
位相がどうとか言う方もおられますが
それも考えられないです。
ましてや こんな近距離で…。

まぁ 大きなBMWやワンボックスカーのオーナーには運転席からトランクが こんなに近いとは
思えなかったのでしょうね。






Posted at 2018/01/05 23:10:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年01月05日 イイね!

昨日 実測してみた。

昨日 実測してみた。やはりドアのミッドまで1m
トランクのウーファーまでも1m
人の座高の高さで距離なんて変化してしまう。

ドライバー座高70cm
シート高15cm
着座位置から前に30cm
の所にドアのミッドウーファーがある。
測る前から予想できる距離である。

スポーツカーである私の車、運転席からトランクまで
1mない。
ですのでトランクのウーファーまで1mも測るまでもない。

スピーカーの振動板で空気を振動させ鳴らす限り
スピーカーと耳との間には空気と言うクッションがある。
ですので多少の距離差など空気と言うクッションが
緩和してくれるのでタイムアライメントの距離がどうのと
いじくっても、ホームオーディオを搭載した車の音と
競うのは簡単な事ではない。

タイムアライメントで いくら定位を合わせて
ボーカルが中心で聞こえても人はビックリしない。

しかし、アナログシステムでボーカルの声が本当の人の声に
聞こえたら人はビックリする。

その一番大事な事を ほとんどの カーオーディオマニア達は
わかっていない。
定位をいくら合わせたって 生の人の声や生の楽器の音には
近づかない。
単に音の聞こえる位置が変位しているだけだ。
まぁ人が 聞いてもわからない位は近づくのかな。
Posted at 2018/01/05 07:32:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2018年01月04日 イイね!

ようやく防水しました。

ようやく防水しました。病が重いもので周囲からの目とか厳しいです。
やっと本年 身体が動きました。

バッフルボードの防水をしました。
黒いテープの下に防水してあります。
こんなに前に出しています。
ガッチガチに取り付けています。

まだまだ音は安定しません。
なんか日によって音が変わる?
Posted at 2018/01/04 18:49:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2018年01月03日 イイね!

私がアレコレ言われた側です。

私がアレコレ言われた側です。mixiで人のシステムに あれこれ言うなと
言われましたが、それは逆なんですよ。

タイムアライメント使っていないアナログシステムだから
トランクのウーファーから低音が遅れて聞こえる!
と何度 言われた事か。

あれこれ言われたのは私のほうだ。
で その距離差による遅れについて
前にも書いたかも知れませんが 細かく説明します。

ドライバーの座高70cm
着座位置高さ15cm もう少しあるかな?
ドアのウーファー 着座位置前30cm もっと前かな。
ようするに 1m は耳からドアのウーファーまで
距離がある。

スポーツカーである私の車、トランクまで
1mないでしょ? まっ あるとして
トランクのウーファーまで 1m なんですね。

どちらも1mなのに 距離差で遅れて聞こえると断言した
タイムアライメント使用者の皆様。
トランクは遠くにあるから遅れて聞こえるとの
思い込みなんですよ。

なんて事を書くと人のシステムに あれこれ言うなと
言われる、おかしくないですか?
Posted at 2018/01/03 20:29:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2018年01月02日 イイね!

普通のカーオーディオマニアとの違い。

普通のカーオーディオマニアとの違い。カーオーディオをホームオーディオの音に
近付ける為の一つにタイムアライメントが
ありますよね?

その目指しているホームオーディオが
目指しているのは原音再生!
そう ボーカルの声が生の本当の人の声に聞こえるように
ドラムが本物のドラムの音がするようにと
ホームオーディオマニアは頑張ります。

ですから私のカーオーディオの目標は
ホームオーディオの音ではなく原音再生です。

車内でダッシュボードの中心でボーカルが
聞こえても誰も驚きません、所詮
タイムアライメントのしている仕事はそんなものです。
生の人の声に近くなるわけではありません。
ただ音が移動しただけです。

逆に車内でカーオーディオから出たボーカルの声が
本当の人の声に聞こえたら 誰もが驚きます。
ドラムの音が まさに生々しく本当のドラムの音にしか
聞こえなかったら 皆さんはビックリします。

私の目指しているカーオーディオの音は それです。
ホームに近くとか タイムアライメントで補正してとか
そんな事は どーでもいいです。

ですからカーオーディオを使用している限りは
目指す目標はホームオーディオの音までです。

私の目指しているのは原音再生です。
ボーカルの声が本当の人の声に
生ギターの音が本当のギターの音に
ドラムの音が本当のドラムの音に聞こえるよう
頑張ります。
Posted at 2018/01/02 22:40:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ

プロフィール

「なんで録音できぬ??? http://cvw.jp/b/2010930/42870853/
何シテル?   05/19 16:52
良いモノは良い。 悪いモノは悪いと言える人でいたい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  1 2 3 4 56
7 8 9 10 11 12 13
14 1516 1718 19 20
21 22 23 24 25 26 27
282930 31   

リンク・クリップ

デジタル オーディオについての過去投稿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/20 07:40:09
30万人登録 人気ユーチューバー「てんちむ」応援!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/14 22:14:49
こんな感じ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 20:41:54

愛車一覧

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation