2018年11月24日
PILTCHI & DIVIS - Horizontal Blue -
Posted at 2018/11/24 18:45:13 | |
トラックバック(0) |
カーオーディオ | クルマ
2018年11月24日
Jazz At The Pawnshop 3 - Out of Nowhere -
Posted at 2018/11/24 18:33:42 | |
トラックバック(0) |
カーオーディオ | クルマ
2018年11月24日
Jazz at the Pawnshop - Limehouse Blues -
Posted at 2018/11/24 18:21:29 | |
トラックバック(0) |
カーオーディオ | クルマ
2018年11月23日
Posted at 2018/11/23 02:20:00 | |
トラックバック(0) |
バンド | 音楽/映画/テレビ
2018年11月22日
体調も悪い、家から今日も出てない。
気持ち悪いと言えば⁉️
カーオーディオの定位。
デジタルでボーカルを無理やり
ダッシュボードの中心で鳴らしているみたい。
記録された音にスピーカーから出た音が
近くなればなるほど、音の質以外の情報、
例えば、ボーカルの位置、ギターの位置と言う情報も元の記録に近くなるはずだ。
音質が どうこうではなくデジタル好きな皆さんなら理屈がわかるはず。
だから、音がする位置も記録された通りになるはずだ。
YouTubeにアップした音をヘッドフォンで聴くと
ボーカルは中心で聴こえているが
人間の耳はマイクの向きとは違うからだろうが
実際に聴くとボーカルは中心ではなく
左に寄って聴こえる。
つまりは、ダッシュボードの中心で聴こえている。
耳が横からの音を良く拾うようになってますよね。
だからでしょう。
前からの危険は目視できるから、横からの危険は耳に任せたのかな。
Posted at 2018/11/22 20:16:48 | |
トラックバック(0)