2013年10月15日
フレアワゴンを買う経緯
プレマシーは気に入っていたので、まだまだ乗り続ける予定だった。
9月20日、うちを訪ねる事のない弟から電話がかかってきた。
「仕事の帰りに寄ろうと思うのだけれども、いますか?」
何事だろう?
「いいよ。寄ってくれ~」
手みあげ持参でやってきた。
1時間ばかり、世間話が続いた。
「何か話があるんだろう~」と私から切り出した。
すると
「兄貴は、もう7人乗りの車要らないだろう~」
なに、、、、
最近は月に2度くらいしか乗らないけれど。
家内は目を丸くして話を聞いていた。
私より家内の方が、今のプレマシーに思い込みがある。
「今乗ってるセレナの調子が悪い。この前も修理で10万ほどかかったので修理する気が起こらない。
良ければプレマシーを譲って欲しい。」と。
家内をみると首を横に振っていた。
雰囲気が悪くなるといけないので
「少し考えてみるよ。」と返事した。
弟が帰る時に
「ほんとうに前向きに考えて欲しい。」と再度言って帰った。
最近は、神社・仏閣巡りにはまっていて、暇ができるとカブPROで近畿圏を走っている。
2年で2万5千キロほど走った。
ほぼリッター60キロほどの低燃費で、一日走り回っても2千円もかからない。
また田舎の細い道を走りながら、軽自動車も良いかも知れないと何度も思った。
弟が帰ったあと家内に
「まぁ、弟のところはまだ子どもに金がかかるし、セレナを修理してもまた金がかかる。
最近軽自動車の方が私には向いているかなって思っているし、少し考えるよ。
それに譲るとはまだ決めてないし。」
と言うと少し不服そうにしていた。
23日朝
「弟に返事するため、少し車を見てくるわ。買えるかどうか検討してみないと解らないから、
見積もりだけしてくるよ。」と言って家を出た。
母親病院に連れて行くため、後部左ドアはパワースライドが必要条件。
そうなるとNBOXかタントかスペーシアかフレアワゴンしか頭に浮かばなかった。
まぁ大阪マツダのサービススタッフが気に入っていたので、まずはマツダへ。
担当営業マンに
「見積もりだけお願いします。」と言い。
希望するオプションを次々と決めた。
出てきた見積もりを見て
「この端数は、切ってくれるよね。」と言うと
「もちろん、キリの良い金額でいきます。」と即答。
家内との約束の値段は超えているけど、納得いく値段が出てきた。
「そっか~じゃぁ家に帰って、家内と相談してくるよ。」
家に帰り、家内を説得。
ディラーに戻り、即契約した。
結局マツダにしか行かなかった。
何故なら家内に内緒で、6月にNBOX、7月にフレアワゴンに試乗してたからです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2013/10/15 15:10:21
今、あなたにおすすめ