• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f.g.man go63のブログ一覧

2014年09月12日 イイね!

間瀬奮闘記3  一からやり直し!

行ってきました。4ヶ月ぶりに間瀬サーキット!
今回は、すたげさんとクマもん君と私の3台のみです。

今までは、超我流の突っ込み走り、まさに命がけの峠走りで、タイム短縮を狙ってきた私ですが、
完全に行き詰ってしまい、タイム的にも気温が高けりゃ18秒台、低けりゃ17秒台と
膠着してしまい、全くタイム短縮の糸口が掴めなくなってしまったので、ここは一からやり直しです。
私の車乗る人が、のれば、15秒台後半は、出るんじゃないでしょうか?

という事で、早速、ねず銀さんから教わった事を実践してきましたよ♪
まずは、REVを5000回転位に縛って、自分の頭の中で、最善で有ろうと思うラインをトレース
してみました。なかなかいい感じです。
2~3週してみたら、我慢出来なくなりストレートは、何時もどうり7500シフトにしましたが
コーナーでは、ねず銀さんから、教わった事をしっかり実践しました。

この走り方何がいいかと言いますと、タイヤ的には、恐ろしく余裕がある事と、ドライバー的にも
80%位で、走っているので、少しも怖く有りません。こんなに気持ち良く、自分の思っている
ラインを走行できたのは、初めてです。

しばらくして、ブレーキをもっと詰めて、19秒台、今回は、タイムがどうのこうのでは、ないので
ちっとも気にしません。
また、ここで、違う走り方をすたげさんから、教えて頂きました。
すたげさんから、こんなに具体的に教えて頂くのも初めてです。今度は、走り方を変えて
走ってみました。兎に角、こんなに考えて、サーキット走行したのは、初めてです。
しかもタイム度外視で・・・
また
タイム度外視で、考えながら、サーキット走行するのが、こんなに楽しいとは、思いませんでした。
こんなに楽しいのは、サーキットデビュー以来では、ないでしょうか♪

最後にすたげさんの提案でクマもん君との追いかけっこ、(ひっぱって貰いました)
クマもん号を追っかけて、改めて思ったのは、クマもん君、随分上手くなったなあ~速くなったなあ~と同時にKONIの脚イニシャルTの動きが、素晴らしいでは有りませんか!
このまるで水澄ましのように、スイスイ逃げるクマもん号を追っかけるのも楽しかったなあ~

それと一つ安心したのは、クマもん君と私のラインがほぼ同じだったのとブレーキのポイントとも
同じ位という事です。ただ一つ違うのは、最終コーナーのラインです。間瀬は兎に角このコーナー
次第で、1~2秒は、違うんじゃないでしょうか?クマもん君に引っ張られて、自然と同じライン
走ってたんですね。おかげで、1秒タイムアップ!
結局、何時もと同じ18秒台www

でも、この日の目的は、ミスなく走るというのも有ったので、それは大体クリアーしました。
シフトミスも一回もなくヒール&トオーも安定♪ブレーキロックは、ちょとしたのが2~3回位
勿論スピンは、1回もなく、安全第一に走りました。

兎に角、みなさん何事もなく無事に笑顔で、帰れるのが、一番じゃないと
思った一日でした。
Posted at 2014/09/12 19:50:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月14日 イイね!

STAGEさんにて

この前のブログで、諸事情が有って、CS車庫調が買えなくなってしまいましたとかきましたが、
STAGEさんから、OKがでたので、その事情を書きますよ。
実は、この間エアコンガスが、抜けてしまって、エアコンが全く効かなくなった為STAGEさんにて
エアコンのガスを注入して貰った直後です。私の車のエンジンが、止まってしまいました。
そうまさに突然、不動車になってしまったのです。なんてこったwww
でもさすが、STAGEさんあれこれ、格闘すること約2時間、まさに神的対応!
見事に2時間で、私の車を復活させました。原因は、なんとコンピューターでした。
NA型は、古いです。何時何処が、壊れてもおかしく有りません。ほんと貯金していて良かったよ♪
突然の不動車から、普通に乗って帰られるなんて信じられません!
本当にSTAGEさんまさに神ですね!深く感謝しております。

そして、今日修理代の支払いがてら、何時ものようにSTAGEさんに遊びに行ってきました。
お盆休みなので、あまりお客さんはいませんでした。
何時ものように、ねず銀さんも遊びにきておられて
私はラッキーな事に、ねず銀さんからドライビングのレクチャーをして頂きました。
つまりは、スポーツドライビングの基本を教えて頂きました。(間瀬サーキットの基本的な攻め方)
もう目から鱗よ♪
ねず銀さん今日は本当、有難うございました。おかげで、煮詰まっていたサーキット走行が
また数段楽しくなりそうです♪  
それと同時に車のチューニング(車庫調導入など)にも興味が無くなりました。
まずドライビングしかりという事ですね!
私の車は、充分スポーツ走行を楽しめる仕様になっています。これからも大きな仕様変更なく
間瀬サーキットを走ろうと誓った一日でした(笑)





Posted at 2014/08/14 21:05:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月11日 イイね!

ケイ・ケイ・軽ばっか!

ケイ・ケイ・軽ばっか!この画像は、私の家の窓から、ベランダ越しに駐車場を撮った物です。
悲しい位、軽バッカなんですけどwww私の住んでる団地には、この他にも、幾つかの駐車上が有りますが、もはや、スポーツカーは、私の車一台のみじゃないでしょうか?昔は、インテR,や86、そういえばロドスタが、有った時もありましたね、これも時代の波と言うものなのでしょうか?寂しいもんです。
話はかわりますが、この駐車場みてのとうりの砂利ぱら、もう冬は、地獄です。大雪が、
連日つづいた日には、毎日ロドの発掘作業で、大変です。車高の低いロドは、完全に埋まります。

私の車の後ろに止めてあるのが、初登場、かみさん号です。スズキアルト、色は銀、
もちろんオートマです。この車、足は、ポニョポニョ、エンジンは、全く吹けない60キロ位だすと
もう怖いです。という事で、自然と安全運転を強要される車です。長女が免許を取った暁には、
練習用に丁度いいんじゃないかな!

さあ~てこっから、話は大きく変わります(ここからが本題です)CS車高長を着ける為に、
柄にも無く、せこせこ貯金してきましたが、とある事情で、これがパァ~に成りまして
今年は、間瀬は走りませんと、断言していましたが、結局走る事にしました。
まあ~涼しくなってきたらですけどwww基本的に今まで大きな使用変更なく、(タイヤ位かな)
サーキット走行してきた私ですが、これからもこのスタンスを貫こうと思います。
と言うか貧乏だから貫くしかない(爆)まずメンテ第一よ!NAは古いから何時何処が壊れても
おかしくありませんwww

これからは、本当自分との戦いですかね、カントさんみたいにストイックにいきますよ♪
まずは、T王子に私の車に乗って貰って、基準タイムを出して貰ってそれを目標に走り込むと
いうのもいいですね♪
または、KYPさんみたいにT王子に特訓して貰うのもいいですね♪
などと、結局はT王子に甘えてばかりいるのが、私の一番悪い所なのでしょうwww(爆)
早く秋にならんかなあ~







             

Posted at 2014/08/11 19:46:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月18日 イイね!

ホッピーR,総合優勝おめでとうございます!

皆さん当然、この結果はご存知だと思いますので、ここでは、私個人の感想を語らして貰います。
まず感じたことは、さすがは、レース!何時ものすたげさん走行会やこそ練の時とは
パドックの雰囲気が、違いました。なんというかリラックスした感じのなかにも、ピリィッとした
緊張感を終始感じました。
耐久レースにドライバーや、スタッフとして、参加する事がいかに大変であるか、ましてや、
ホッピーレーシング、応援してくれる人も沢山いますし、お金も掛かっています。こういった話を
ビール監督さんから、お聞きしていたので、皆さん、本当にプレッシャーに打ち勝って立派に仕事
されてるなと関心しました。 そして見事にポールトゥウイン!素晴らし過ぎます。
一つの目標に向って、チームが、一丸となって万進する姿は、自ずと感動をよびます。
ホッピーレーシングの皆さん、本当にごくろうさまでした。そして、興奮と感動有難うございます。

ここで話は、突然脱線しますが、私の性格からして、応援してるだけなんて、寂しすぎるよ!
間瀬の社長さんが、レースが始まる前に、冗談で6チームしか参加しないなんて、寂しいから、
くまもん君とカントさんと私の3人でチーム作って、参加したらどう?と言われた時、一瞬本気に
してしまいました。すぐ我に返りましたがwww
私の愛車も、ホッピーレーシング3号車と同じ、NA-8Sr-2,そして、来年には、STAGEさんの
CS-ダンパーを導入予定♪つまり、車体だけは、3号車と酷似した物になります。
この我が愛車で、来年は、間瀬を走りまくりたいと思います。
 そして、何時かは、ホッピー号に・・・まあ~それは、ないか(爆)


Posted at 2014/07/18 19:16:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月04日 イイね!

ROLLING STONES 

禁断のギターネタのブログです。興味のない方はパスして下さい。                       ローリングストーンズ、それは、私の人生、生き方まで変えてしまうほど影響をあたえた      アーティスト、ロックバンドです。20代の頃は、ストーンズのカバーバンドで、いろいろなライブハウスまわったなあ~!と言う話は、ここまで、ここからは、ストーンズのリードギタリスト、           キースリチャーズのギター奏法について語ろうと思います。                          68~70年に掛けて、キースのギター奏法は、劇的に変わります。それは、HONKYTONK    WOMEN(シングル) LET IT BLEEDのレコーディングの際のセッション、またはレコーディングに参加した、ライクーダの影響が大きいと思います。                              それが、オープンチューニングを使い豪快なリフ(リフレインの略)を使い数々の名曲を生み出す事になります。                                                        オープンチューニングは、古いデルタブルース、またはシカゴブルースでおもにスライドギターに  使われたチューニングであり、勿論、通常のレギュラーチューニングとは、異なります。       オープンチューニングは、大まかに分けると、2種類になり、オープンG系とD系になります。     また、それを1音上げオープンA,Eなどが、主となります。                           キースは、アルバム、ベガーズバンケットの放蕩息子では、オープンEを使っていますが、70年代に入ってからは、オープンGしか使っていません。                                レギュラーチューニングは、6弦から、E,A,D,G,B,E音となります。オープンGは、        6弦5弦1弦をそれぞれ1音づつさげ、D,G,D,G,B,Dとします。これで、左手はなにも押さえなくともGのコードが鳴るようになります。                                        さらにキースは、6弦はルート音にもならないし(5弦のG音がルート音になります)テンションが  低く邪魔なので、6弦を取っ払い5弦ギターなるものを発明します。                     そして、曲のkeyにより、カポタストを使い開放弦をいかした豪快なリフで曲の骨格を作っていきます オープンチューニングのメリットは、まず指1本でコードを押さえられる事とロックンロールの    常套句のダダダ、ダダというフレーズをあまり、指をひろげなくとも刻めるという事です。         デメリットは、マイナーコードが、押さえずらい。またギターソロが弾きにくいという事です。       ここで、オープンチューニングを使ったストーンズの名曲を紹介します。                 ブラウンシュガー ジャンピンジャックフラッシュ(4カポ) ハッピー(4カポ) スタートミーアップ    ホンキートンクウイメン タンブリングダイス(4カポ) ストリートファイティングマン(4カポ)       イッツオンリーロックンロール(4カポ) 無情の世界(5カポ) イフユウキャントロックミー         などあげたらきりがありません。 
 あとキースは、E,A,のkeyは全くというほどオープンチューニングは、使っていません。これは  ギターという楽器上、E,A,Dは、開放弦をうまく使い、おいしいリックを使えるからです。       また、キースのリードギターは60年代から変わらずのチャックベリースタイルです。           ロンウッドの話しはまた何時か気が向いたら・・・               
Posted at 2014/07/04 19:08:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨年は8曲つくりました。これで目標のオリジナル30曲達成しました。今年はどうしよう?」
何シテル?   02/10 23:30
45才間瀬サーキットにて遅すぎるサーキットデビュー以来サーキット走行にはまっています まだまだド素人です よくRS FACTORY STAGEさんに出没します...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

練習会前の練習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/26 22:29:07
ロド天車載。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/25 23:38:11
間瀬サーキット ステージ大運動会動画 たぬさんとバトル♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/20 23:39:38

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
STAGEさんで中古で購入しました。NA-8の2型です。あとから知りましたが、もとねず銀 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation