
前から行きたかった海津大崎へのお花見。ちょうど散り始めとの事で行ってきました。
とにかく大渋滞になるとの事前情報で直接クルマで乗り込むのは止め、マキノ駅前の臨時駐車場へ
8時前着を目指しました。しかし駐車場に着いてみると。。。誰もいない&クルマもない。。。
どこまで行けるか?直接現地を目指しました。寒かったせいか?ほとんど人がいない!作戦変更で直接通ることに変更しました。
途中にあった有料駐車場(10台も止めれない)にクルマを置いて歩いて散策。
桜のトンネルが続きます。

湖との距離も近く、水面とのコントラストが印象的。

拡がり感もあります。

散り始めでなく、満開では?

山と湖面と桜しかない。

勝手ながら、後ろ姿お借りします。。。
しかしこの時間でも半分は渋滞が始まっており、また9:30から一方通行になり、更に身動き出来なくなりそうだったので、規制が入る前に退散。また来たいですね。
マキノまで来たのでメタセコまで足を延ばしました。15分ちょいで着きました。

9:30過ぎでクルマは少なかったですが、結構飛ばすクルマが多く、ちょっと怖かったです。

枝だけのメタセコもカタチが揃っていてキレイでした。
そしてその後、早めの昼食としてクラブハリエに向かいました。
しかし10時半に着いても人手が多く、案内が13時過ぎになるとのこと。。。
あきらめてパンだけ買って帰ろうとするとパンのショップも一杯(汗)
20分くらい待ってやっと買えました。。。
オフ会で一番手になることが本当に大変なことを再認識。
幹事さまのタイムマネージメントに改めて感謝ですね。
行く途中でコペンの一団に何回か出会いました。
みんカラで調べてみるとオープンカーの合同オフ会があったみたいです。
そう言えばクラブハリエにアヴェンタドールのオープン2台停まっていたなぁ~。
タイミングで連チャンになった昨日の岡山に続き、今日も良く走り、2日間合計600kmでした。
まぁある方には朝飯前の距離と思いますが(笑)
Posted at 2018/04/08 21:39:41 | |
トラックバック(0) | 日記