• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CCDJのブログ一覧

2019年06月02日 イイね!

第3回千里浜オフ【5/26 五箇山~千里浜】

5/25前夜祭に続き、第3回千里浜オフ本番当日です。

朝早い人は4:30起床し、散歩に行ったりされていました。自分は6時頃起床。囲炉裏を囲んでのコーヒーも頂きました。

めいさん到着。前夜祭チームも皆起床&起動。


②朝集合組が三々五々集まってきます。



順々に指揮者(赤べェーさん)が並びを指示します。

整列完成。評判は・・・・
朝食会場のドライブイン山甚へ移動。

20台以上駐車できる場所を旅おやじさんが探して交渉。
朝から開けてもらったそうです。

そして千里浜へ移動開始。出口からの各車のショット。


















漏れている人は写真失敗しています(汗)すいませんm(__)m


そしてカルガモ走行。


そして千里浜に到着。そして指揮者の本領発揮(笑)

的確な指示で色別に並んでいきます。


完成に近づいていきます。

そして完成。beautyful!

後ろも。

ちょい上から。

紅組。エリアはバラバラ。北陸、中部、関西始め、遠くは栃木や新潟からもご参加頂きました。

白組。

黒組。

その他。ターメックイエローがひと際、目を惹きます。
※各車の写真はフォトアルバムにアップしました。

その次は昼食へ。

オムライス創始者がこの土地の出身との事でオムライスの町となった。
https://www.houdatsushimizu.info/omurice_town

ここもクルマを止めるため、無理無理頼み込んで昼食会場となりました。
旅おやじさん、本当に有難うございます。



しばし歓談の後、再び千里浜へ移動します。








結構加速時にリアが沈み込むのですね。
出たとこ勝負の流し撮りは半分以上失敗しているのでここの写真は少なめです(汗)

日没までまで時間があるので待つことに。





もうちょいで沈み込みますが・・・次の予定時間が迫ってきます。。。

※各車の写真はフォトアルバムにアップしました。

日没まで数十分のところで時間切れとなり、途中離脱となりました。


第3回も開催して頂き、旅おやじさんはじめ北陸軍団の皆様には
本当にお世話になりました&感謝申し上げます。
また遠方からも参加された方々もお疲れさまでした。

自分なりには写真を残すことでお役に立てたらと思っています。
撮影に必死だったので(汗)すべての方とお話する事は出来ませんでしたが、この次の機会があれば、是非よろしくお願いします。
また写真について削除のご希望あればお手数ですがご連絡ください。


今回のお気に入りのショット。もうちょい沈んだ夕陽で撮りたかった(笑)

またナンバー加工など写真の修正に結構時間が掛かりましたが、先週の余韻を反芻しながら案外楽しめました(笑)
本当に長いブログをご覧頂き有難うございました。
Posted at 2019/06/03 00:44:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月01日 イイね!

第3回千里浜オフ【5/25 TRG~前夜祭】

参加された方々が既に数多くアップされて今更感もありますが(汗)
第3回千里浜オフへ行ってきました。関西方面からはみん友の赤べェーさんと一緒にツーリングがてら前夜祭への参加となりました。
朝8時に岐阜のコルマールで待ち合わせ&朝食。





飲み物ついて400円なり。

続いて行ったのは通称モネの池。30-40分くらいで到着。





確かにキレイですが、もっと色彩があると勝手に思っていました(汗)

人出は結構あり、駐車場の渋滞は始まっていました。

道の駅 清見で休憩。



なぜこんなにバイクが多いのか?この時はわかりませんでしたが、特定の道の駅によってくることがSSTRのルールと後から知りました。



撮影ごっこしながら走ります。

そのあと昼食のカレー工房チロルへ

北アルプス(乗鞍岳?)もちょっと見えてテンション上がります。

欧風カレー。旨い。やみつきになるのも判ります(喜)

完食。ごちそうさまでした(笑)

白川郷など通過し、赤べェーさんとランデブー走行。



そして五箇山合唱の里に到着。

旅おやじさん、キューピーさん、mataichiさんと合流。

囲炉裏があります。2階からの階段は落下しそうです。






その後にATSUJIRODESUさんやYさんも合流し、温泉&食事へ

入浴シーンはありません(笑)

五箇山名物はとうふ。よって厚揚げ定食を注文。トッピングに味噌もあり旨かったです。
ところで五箇山合掌の里では週末はライトアップがあるとことでみんなで見学。
写真部稼働しました(笑)








その後戻って、囲炉裏を囲んでのだべリング。



囲炉裏の距離感が良く、ハイドラで明朝到着組を補足していたり・・・ついつい夜更かし。。。

この日の走行ログは396km&のべ8時間でした。
非常に楽しく過ごせ&走れて、赤べェーさんのナイスガイドでした。
有難うございました。m(__)m
次の日もたくさん遊べるとワクワクしながら床についたのは1時過ぎでした。

おやすみなさい。(星がきれいだったので、20秒のバルブ撮影)

ブログをご覧頂き有難うございましたm(__)m
Posted at 2019/06/01 16:28:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月24日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】

Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?
回答:はい

Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…
回答:見た目(笑)

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/24 19:05:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年03月24日 イイね!

春はそこまで来てますね(^o^)

春はそこまで来てますね(^o^)

寒の戻りでちょい寒い日ですが、実家の用事ついでに洗車。(洗車のついでに実家の用事と言った方が正解かも💦)

某ネット通販で嫁が買い物したが、送料無料にする為ABペダルカバーを購入していたのを思い出し装着💦

装着はみんカラ整備手帳より。
先達の有り難みです。
Aペダルの湾曲修正は雑誌を挟んでのひと踏みで一発修正でした(笑)


洗車が出来たので先日のオフ会で入手したバンパーカバーシールつけます。
まず、自作分を剥がしました。3年くらいでしたが、気温低くても糊残りなかったです。

装着後。やっぱ自作とは違い、曲線の精度が違いますね。。。
みん友さんに感謝m(_ _)m

続いてちょい悪なテールランプのシートを貼ってみようとしましたが気温が低く、延期。15〜30℃指定でした。もうちょい暖かくなってからチャレンジかな?

でも春はそこまで来ていますね。










車庫の上にある梅の花が散って、洗車中のクルマに舞い降ります🌸










その後、野鳥からの爆弾も貰いましたが😭

春はそこまで来てますね。




Posted at 2019/03/24 18:59:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年03月03日 イイね!

春到来。モースポフェス2019 in 鈴鹿

春到来。モースポフェス2019 in 鈴鹿春を感じるイベントとして毎年鈴鹿に行っています(^。^)

昨年まではホンダ主催のファン感謝デーとしての開催でしたが、今年はトヨタと共催。よってWECマシンとWRCマシンが実走するのは西日本では初めて。
到着と共に1コーナー内側の激感エリアにて。
まずSUPERGTから









その後、昔のマシンでのイベント。スープラ、スカイライン、NSX。ドライバーも往時のまま。






広場でもイベントが開催。ヤマハとホンダのトライアルバイクのトッププロが盛り上げてくれます。




その次はグリッド&ピットウォーク。

やっぱポールは人気。


トヨタTS050 途中でタイヤ外して放置。そのおかげで色々観察できました。



タイヤころころ


ブレーキは曙ブレーキ製。日本製が世界を制した。

やはりF1は人気で人だかりでした。カバー開けてエンジンスタート。

タコ足はチタン製? 高そう(^_^;)

マシンよりもスタッフがカッコよすぎ(笑)



2018WRCチャンピオンカー ヤリスもありました。

しかしサインをねだる黒山のひとだかり。。。

マキネン監督 大人気。
続いてピット側へ行くとドライバーがサインのファンサービスもしています。


またもみくちゃなひとだかりが。。

誰かと思えば。

章男さんだ。世界的なスターだ。この方のお陰でモータースポーツ盛り上がっています。感謝。

次にダンロップ手前で観戦。

F1、SF、SUPERGT、インディ、WEC、WRC、モトGP、8耐のマシンが一度に走ります。

マキネンがヤリスWRCをドライブ。直ドリでスモーク軽く上がっています。


その後は再び1コーナー内側の激感エリアでSuperFormula観戦。












最後の夜間走行はS字から観戦。



夜間走行と花火があるのは3/2だけとことで、寒さ対策していざ。
レーザービームも撮りたく、セット完了した途端、無念のバッテリー切れ。。。。

バルブ撮影中にオートフォーカスが狂って、電源ダウン。。。。
予備バッテリーなし。何しに来たのか(汗)

仕方がないのでiphoneにて動画を。

花火もあります。


ここでイベント終了。朝の9時から夜の19時まで。

まさに鈴鹿10Hな1日でした(笑)しかしめちゃx2楽しめました。


モビリティランドの山下社長が集客改革に前向きなので、来年はどんなイベントがあるか楽しみです。日本版グッドウッドになればいいのに(^o^)

長いブログになりましたが、ご覧頂きありがとうございました。




Posted at 2019/03/04 00:34:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々の名古屋なう 関西帰省途中の寄り道」
何シテル?   08/08 15:59
オペル→VWでしたが勢い余りアウディも3台&20年間以上赤色のクルマに載っています(^^;; 関西→名古屋→東京と行動範囲が拡がり色々なトコロへ出掛けています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

臭くなってきたので、フィルター交換&エバポクリーナー施行してみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 12:51:07
エアフィルターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 10:24:31
フロントデフオイル漏れ発生!(2024年2月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 11:02:35

愛車一覧

アウディ TT クーペ ccdj2号機 (アウディ TT クーペ)
(写真一部入替) 単身赴任先の足として購入 現在関東方面に出没中 人生最初の2台目であ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフ7に乗っています。2013年10月納車だったので7世代では古い ...
オペル アストラワゴン オペル アストラワゴン
14年間所有していました。地方都市に在住時代だったのでクルマを乗るには快適な環境でした。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation