• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CCDJのブログ一覧

2019年02月10日 イイね!

大阪オートメッセ2019

大阪オートメッセ2019久々に行って来ました。
最初は屋外から。FM802のクルマ達。

ナンバーは当然802。
自衛隊も出ています。



そして募集も。。。

見慣れたデリカ登坂




屋内へ。スズキから。

黄色が似合います。

その隣のマツダへ。mazda3登場。

赤黒いクルマは気になります。




次はホンダ。メインはレースカー。F1から


次期はウィングエレメント5つに
制限されたのでもう見れないですね。

SUPER GT500 NSX。次期もう速そう。

悪そーな無限シビック。

N−VANのオシャレな実例(^。^)


ダイハツへ。復刻版P−5。

赤黒いクルマ 好きですね。

昔のアバンザートみたい。

このテイストも良いね。


次にインポートカー系へ。

マルティニカラ−いいですね。

80年代のアップルカラー?


ハルトデザインよりゴルフ7.5。

カーボンボンネットが印象的。

アルテオン。やっぱカッコ良いですね。

参りました。マット調のロールス。

レイズにあったRS3はワークスぽく。
次期ルーホイに気持ち動くとも
我慢我慢(>_<)


次にニッサンへ。e-power推し。

Formula E。空力は良さげな感じ。

今回一番インパクトあったのはジューク。
ガンヲタにも響きます。

小さな子供も離れません。

どこ行くんだ?と言う声聞こえましたが
いいんです。行かなくても(笑)


スバルへ。元気ないのか?展示は少なめ。

WRXとレヴォーグがメインでした。

案外雑でした。ディフューザーの仕上げが(笑)でもニュルで24時間持てば良いのか?

続いてチューニング系へ

ワンダーにB18C積んで大丈夫?

バラードスポーツ(懐)CR−X。
コッチはB16Aに換装

関西=環状線なのか、シビック多め。
自分も昔スポーツでVTECぶん回していたので、ついつい撮ってしまいます。

今のS660のカスタム

昔風とマッハ555 入り

歴代スカイライン達。ジャパン、ケンメリ、箱スカと・・・渋過ぎです。



アドバンブースのフォードジオランダー
デカくてカッコ良い。


86がひっくり返っています。

腹見せ。


最後にトヨタへ。GRシリーズがお出迎え。

センチュリーのGR

オーナメントは鳳凰。写真拡大で分かった手抜きなしの意匠。

ダイハツだけどGR。レカロシートあり。

真打ちスープラ。人だかりで写真撮れず。

TRDブースの方が撮りやすかった。


2Lターボが400万円代ならお買得感あり。
Z4がその価格なら(^。^)

レースカーコーナーへ


WECのTS050 2018ルマン24時間ウィナー





320km/hでのスリップストリームの跡。
さっき見たハセプロのリバイバルシート試してみたい(笑)

ラリーカーは昔から大好きです。

ヤリスWRC。市販車ベースの最速カー。
本当に頭のネジ外れてないとドライブ出来ません(汗)
2020年には日本開催を期待(^。^)

2020年からのGT500もありました。

トーヨータイヤのブースには

チェロキー。オバフェンが良いですね。
SUVの魅せ方のお手本になりますね。





沢山の写真にお付き合い頂き
有り難うございました(^。^)

しかし自動車市場も成熟し、
車検基準も厳しくなり、
年々カスタマイズ市場は縮退。
駐車場混雑も昔ほどではなかったです。。。
でもCD販売と同じで
好きな人で盛り上げるしかなく、
来場する事で少しだけどお役に立てれば・・・(^。^)
明日までやっていますので、
お時間ある方は行く事ご検討くださいね(^o^)/

追伸
ここまで見て、尾根遺産の写真が一切ないとお怒りの方。嫁と一緒だったのでご勘弁ください(^^;;

ハイラックスの裏側に人だかりが??











尾根遺産だー(^o^)
ご安心ください。ちゃんと いますので(^。^)
現地へ行けば(^^;;















































Posted at 2019/02/10 11:21:19 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年12月22日 イイね!

出張のお供は・・・

出張のお供は・・・先々週、先週とまとめて出張があり、先ずは広島へ。
翌日の土曜日には旧友と会ったり、ゆっくりと過ごしました。

懐かしの平和大通り。朝飯は「てらにし珈琲店」大阪から来た事伝えたら、チョコのサービス貰っちゃいました。コーヒーが旨いお店で有名ですが、店員さんも最高でした。

降りたバス停横の千田町公園。
広島大学正門跡地にはメタセコ並木が残っています。12年間住んでいましたが、いつもクルマだったので気がつきませんでしたσ(^_^;)近くには日赤原爆病院もあります。

歳末の紙屋町付近。地銀本店ビル工事に加え歳末の賑わいがありました。ゲーム関連の人だかりも。梅田でやったら多分大変でしょうねσ(^_^;)


広島の締めはお好み焼き(^。^)住んでいた時に行っていない駅前ひろばにある「電光石火」へここのお店は生地を使って包み焼き。美味しかったです。ビールも❤️
東京駅八重洲の地下街にも支店あります。

翌週には岡山。表町クレドにて。

イルミネーションちょっと少なめσ(^_^;)
住んでいたのは新人時代の25年前。随分街並は変わりました。

翌日にマリンライナーで高松へ移動。
実はいつもクルマだったので初乗車σ(^_^;)

瀬戸大橋も高速と違った景色でした。

昼は「風月」の讃岐うどん。かしわおろしうどん。かなり美味かった。そりゃ平日でも行列できますねσ(^_^;)

次に松山へ。松山市駅前で坊っちゃん電車発見。今回を含め仕事でしか来た事がないσ(^_^;)
仕事終わるともう真っ暗。松山市駅には百貨店の上に観覧車。

松山空港のお土産店で発見。

みかんの蛇口ジュース。子供にとっては憧れのアイテム(笑)

帰りはボンバル。エンジン真横の席はちょっと静かでないですね。大阪まで音楽の音量最大で聴いていましたσ(^_^;)

本来同時期に金沢入る予定でしたが、年明けに延期😅ちょっとホッとしています。

出張のお供はやはりご当地のゴハンですね〜。次は何食べようかな?
















Posted at 2018/12/23 04:53:08 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年10月13日 イイね!

津軽漫遊記その2

津軽漫遊記その2台風が接近している中の青森旅行の後編です。
2日目は天気予報通り朝から大荒れ。泊ったホテルは十和田湖畔のレイクビューでしたが、風雨で何も見えない。。。午前中予定の奥入瀬へ行けるか試走。



葉っぱが散って路面一杯に落ちている。何箇所かは倒木もあり、ヤバイ状態

その中で1枚だけ写真撮れました。

朝7時台は通行できましたが、その後もっと大きい倒木があったみたいで通行止め

そんな中今回のレンタカーはアクシオ1500


2日目に4WDと気づいた。。。
しかし非常にニュートラルなステア特性で4人乗車でも運転しやすかったです。

台風の影響回避のため、弘前方面へ変更し黒石市で昼食。

名物つゆ焼きそば。ソースで炒めた中華平めんに和風の出汁をかけたものです。旨かったです。


黒石市は古い町並みが観光資源。元銭湯が観光案内所。


永遠のあこがれの場所、番台もあります。(一応座りました(爆))



その後青森市内へ 青函連絡船記念館 八甲田丸へ







トンネル開通とともに消えた連絡船。決して良い状態でなく、人出もなく派手な展示もありませんが、ここが高度成長期に色々な出逢い出や想い出があったのかなぁ〜と思いが巡ってきます。朽ちたキハ82は電化前の北海道では花形でしたよね〜。何かを感じる場所として強く印象に残りました。

隣にはワ・ラッセ。青森ねぶたの常設展示館です。








本物のねぶた祭りを観たくなりました。

青函連絡船とワ・ラッセの間には今風なお土産屋さん A-Factoy

リンゴ酒の醸造や青森バーガーなどお洒落系の地元品がたくさんありました。
青函連絡船=昭和、ワ・ラッセ=伝統の間にA-Factoy=今があるような観光スポットで非常に面白かったです。

台風の強風で駐車場チケットが一瞬で海に消えて行き(汗)事情をワ・ラッセの方に話したら、ちゃんと再発行して頂きました。感謝です。

そして3日目は浅虫温泉に宿泊。近くに駅があるので散歩がてら鉄分補給。



その後青森市内のりんご狩りへ





入場料200円。食べ放題。コスパ高し。でも食べるのは1個が限界(笑)

その後三内丸山遺跡へ。縄文時代の大規模集落跡。



誰か神龍呼びました?(笑)

台風一過ですっかり秋が近づいてきました。

帰りは青森から伊丹へ


意外でした。プロペラ機でした。初ボンパル。

最初、青森と聞いてピンと来ませんでしたが、調べて行くにつれ興味も湧き、行ってみるとさらに魅力的な場所でした。奥入瀬のリベンジや大間のマグロ、白神山地も見ていないのでまた行ってみたいですね。オフ会は遠すぎか~。

追伸
行きの飛行機の離陸中止した動画忘れていました。本当は水しぶきの離陸を撮りたかっただけでしたが(笑)



Posted at 2018/10/14 00:49:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月07日 イイね!

祝・みんカラ歴5年!

祝・みんカラ歴5年!10月でみんカラを始めて5年が経ちます!
今のクルマからみんカラに参加しました。またここ最近はオフ会に定期的に顔を出す様になりました。


お陰様でたくさんの方とお話し出来た事が宝物となっています。



下手な&モノ好きな写真部もどきですが
σ(^_^;)
これからも、よろしくお願いします
m(._.)m
Posted at 2018/10/10 22:46:51 | コメント(6) | トラックバック(0)
2018年10月06日 イイね!

津軽漫遊記 その1

津軽漫遊記 その1家族の古稀と喜寿の祝いで3連休は青森旅行です。神戸から出発。

ここでクイズです。以下の写真の違いは?


答えは翼端板のハートマークの色。




なんで?





機材故障で2回トライアルしたが離陸出来ず。まさかの飛行機チェンジです😅
初めての体験。結果2時間遅れで出発


最初の目的地が八戸だったので
仙台から新幹線へ乗換するコース。


しかしまさかの新幹線も遅れ。人身事故。予約が総崩れ。

みどりの窓口の尾根遺産、ちょっとパニっていましたね〜

そして3時間ちょっと遅れて八戸に到着(^^;;


海産メインの八食センターへ行きました。
そこで買って焼いて食べれます。

醤油垂らして焼いたイカとホタテが美味かったです😁

そして初日の十和田湖畔のホテルに到着。
夜だったので写真ありません💦

本来台風に翻弄される予定でしたが台風ぢゃない原因で翻弄された1日でした。
明日は激流の奥入瀬(笑)さぁどうなることやらσ(^_^;)







Posted at 2018/10/06 22:36:32 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「久々の名古屋なう 関西帰省途中の寄り道」
何シテル?   08/08 15:59
オペル→VWでしたが勢い余りアウディも3台&20年間以上赤色のクルマに載っています(^^;; 関西→名古屋→東京と行動範囲が拡がり色々なトコロへ出掛けています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

臭くなってきたので、フィルター交換&エバポクリーナー施行してみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 12:51:07
エアフィルターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 10:24:31
フロントデフオイル漏れ発生!(2024年2月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 11:02:35

愛車一覧

アウディ TT クーペ ccdj2号機 (アウディ TT クーペ)
(写真一部入替) 単身赴任先の足として購入 現在関東方面に出没中 人生最初の2台目であ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフ7に乗っています。2013年10月納車だったので7世代では古い ...
オペル アストラワゴン オペル アストラワゴン
14年間所有していました。地方都市に在住時代だったのでクルマを乗るには快適な環境でした。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation