・スクロールバーの色を変更
スタイルシート内の body の中に以下の行を追加します。
/* スクロールバー色変更 */
scrollbar-base-color: aqua;
scrollbar-arrow-color: red;
1行目はスクロールバー全体の色、
2行目はスクロールバーの両端の三角の色。
色は
カラー1、
カラー2で参考にしてください。
※カラー1は Windows と Macintosh の共通の216色です。
例えばアクア色なら
scrollbar-base-color:
aqua;
もしくは
scrollbar-base-color:
#00ffff;
追加した例
body
{
background: #ffffff;
text-align: center;
margin: 0 0 0 0;
padding: 8px 2px 2px 2px;
/* スクロールバー色変更 */
scrollbar-base-color: aqua;
scrollbar-arrow-color: red;
}
細かく設定する時は
scrollbar-3dlight-color:
scrollbar-darkshadow-color:
scrollbar-shadow-color:
scrollbar-face-color:
scrollbar-highlight-color:
等があります。
変更したい場合は付け足してください。
・テキストフォントの変更
文字の書体を変更できます。
フォント変更のスタイルシートは
font-family: 総称ファミリ,"書体";
です。
総称ファミリは5種類。
sans-serif ゴシック体
serif 明朝体
monospace 固定幅フォント
fantasy 装飾系のフォント
cursive 手書き風(筆写体・筆記体)
書体は複数あります。
HG行書体
MS 明朝
など。詳しくは font-family を説明してるサイトで。
World Wide Web Guide 「font-family」
例)
font-family: cursive,"HG行書体";
・タイトルのフォントを変更するには .BlogTitle に
font-family: を追加します。
追加してみた例。
.BlogTitle
{
color: #EEEEEE;
font-weight: bold;
font-size: 20px;
font-family: cursive,"HG行書体";
}
・ページ全部のフォントを変更するには以下の10行をどこでもいいので追加。
(変更されない所もたぶんあり。その場合は調べて追加することに)
body,
.BlogTitle,
#BlogMenu,
#Content,
.BlogDate,
.Title,
.BlogText
{
font-family: cursive,"HG行書体";
}
・サイドメニューにある「サイト検索」の色変更
サイト検索の入力欄の色を変更または画像を入れれます。
・入力欄の色変更はどこでもいいので以下の行を追加。
/* サイト検索色変更 */
.mc_user_vivisimo input
{
background-color: blue;
}
色は
カラー1、
カラー2で参考にしてください。
※カラー1はWindowsとMacintoshの共通の216色です。
・入力欄に画像を入れたい場合はどこでもいいので以下の行を追加。
/* サイト検索入力欄画像表示 */
.mc_user_vivisimo input
{
background: url(http://carview.r3h.net/~.jpg);
}
http://carview.r3h.net/~.jpg は画像のアドレスを入れてください。
・入力欄とボタンの周りに色を付けたい場合は以下の行を入れてください。
border: solid 1px green;
1px は色の太さ。
追加例)
/* サイト検索色変更 */
.mc_user_vivisimo input
{
border: solid 1px green;
background-color: blue;
}
・何シテル?に枠の表示
・プロフィール画像の下に「何シテル?」を表示したときに枠を表示することができます。
表示する場合はどこでもいいので以下の行を追加。
/* 何シテル?枠表示 */
.ProfileBalloon
{
border-width: 1px; border-color: skyblue; border-style: solid;
color: white;
}
1px は枠の太さ。
skyblue は枠の色。#87ceeb でもいいです。
color: white; は文字の色。無くてもいいです。
色はカラー1、
カラー2で参考にしてください。
※カラー1はWindowsとMacintoshの共通の216色です。
solid は枠の形式。
他に
dotted dashed groove ridge double inset outset
がありますが見た感じは solid がいいみたいです。
・2008.06.04 以降にスタイルシートを新たに設定すると
「プロフィールページ関連」の所に「プロフィール:ふきだし」が
追加されてるのでそこを変えると枠ではなく色を塗りつぶしになります。
枠ではなく塗りつぶしたい場合は以下を変更、もしくは追加。
/*プロフィール:ふきだし*/
.ProfileBalloon
{
background-color: #C0D0F0;
color: white;
}
background-color: #C0D0F0; はバックの色。
color: white; は文字の色、標準では無いので追加。
・バックを色ではなく画像を背景にしたい場合は以下を追加。
background: url(http://carview~.jpg) repeat;
http://carview~.jpg は画像のアドレス。
例)
/* 何シテル?枠画像表示 */
.ProfileBalloon
{
border-width: 1px; border-color: skyblue; border-style: solid;
color: white;
background: url(http://carview~.jpg) repeat;
}
スタイルシートメニュー
Posted at 2007/09/26 22:13:24 | |
旧・ブログ設定 | 日記