• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらんちょのブログ一覧

2008年05月23日 イイね!

がぞうてすと

がぞうてすと画像表示のテスト。

フィルターをかけてみました。

← windows の IE ではこのように見えます。

みんカラ画像タグ取得ツールは誰か使ってくれてるのかなぁ?(汗)








← 通常の画像です。






透明度 50

ボカシ 10

モザイク 6

ウェーブ 10

モノクロ

ネガポジ

レントゲン

左右反転

上下反転
Posted at 2008/05/23 19:18:57 | コメント(3) | 旧・ブログ設定 | 日記
2007年09月26日 イイね!

すくろーるばーいろへんこう

・スクロールバーの色を変更

スタイルシート内の body の中に以下の行を追加します。

/* スクロールバー色変更 */
scrollbar-base-color:
aqua;
scrollbar-arrow-color:
red;

1行目はスクロールバー全体の色、
2行目はスクロールバーの両端の三角の色。

色はカラー1カラー2で参考にしてください。

※カラー1は Windows と Macintosh の共通の216色です。

例えばアクア色なら
scrollbar-base-color: aqua;
もしくは
scrollbar-base-color: #00ffff;


追加した例

body
{
background: #ffffff;
text-align: center;
margin: 0 0 0 0;
padding: 8px 2px 2px 2px;

/* スクロールバー色変更 */
scrollbar-base-color: aqua;
scrollbar-arrow-color: red;

}


細かく設定する時は

scrollbar-3dlight-color:
scrollbar-darkshadow-color:
scrollbar-shadow-color:
scrollbar-face-color:
scrollbar-highlight-color:

等があります。
変更したい場合は付け足してください。




・テキストフォントの変更

文字の書体を変更できます。

フォント変更のスタイルシートは

font-family: 総称ファミリ,"書体";

です。

総称ファミリは5種類。

sans-serif   ゴシック体
serif     明朝体
monospace   固定幅フォント
fantasy    装飾系のフォント
cursive    手書き風(筆写体・筆記体)


書体は複数あります。

HG行書体
MS 明朝

など。詳しくは font-family を説明してるサイトで。

World Wide Web Guide 「font-family」

例)
font-family: cursive,"HG行書体";

・タイトルのフォントを変更するには .BlogTitle に font-family: を追加します。

追加してみた例。
.BlogTitle
{
color: #EEEEEE;
font-weight: bold;
font-size: 20px;
font-family: cursive,"HG行書体";
}

・ページ全部のフォントを変更するには以下の10行をどこでもいいので追加。
(変更されない所もたぶんあり。その場合は調べて追加することに)

body,
.BlogTitle,
#BlogMenu,
#Content,
.BlogDate,
.Title,
.BlogText
{
font-family: cursive,"HG行書体";
}





・サイドメニューにある「サイト検索」の色変更

サイト検索の入力欄の色を変更または画像を入れれます。

・入力欄の色変更はどこでもいいので以下の行を追加。

/* サイト検索色変更 */
.mc_user_vivisimo input
{
background-color:
blue;
}


色はカラー1カラー2で参考にしてください。

※カラー1はWindowsとMacintoshの共通の216色です。


・入力欄に画像を入れたい場合はどこでもいいので以下の行を追加。

/* サイト検索入力欄画像表示 */
.mc_user_vivisimo input
{
background: url(
http://carview.r3h.net/~.jpg);
}


http://carview.r3h.net/~.jpg は画像のアドレスを入れてください。


・入力欄とボタンの周りに色を付けたい場合は以下の行を入れてください。

border: solid 1px green;

1px は色の太さ。


追加例)

/* サイト検索色変更 */
.mc_user_vivisimo input
{
border: solid
1px green;
background-color:
blue;
}





・何シテル?に枠の表示

・プロフィール画像の下に「何シテル?」を表示したときに枠を表示することができます。

表示する場合はどこでもいいので以下の行を追加。

/* 何シテル?枠表示 */
.ProfileBalloon
{
border-width:
1px; border-color: skyblue; border-style: solid;
color:
white;
}


1px は枠の太さ。
skyblue は枠の色。#87ceeb でもいいです。
color: white; は文字の色。無くてもいいです。
色は
カラー1カラー2で参考にしてください。

※カラー1はWindowsとMacintoshの共通の216色です。

solid は枠の形式。
他に
dotted dashed groove ridge double inset outset
がありますが見た感じは solid がいいみたいです。



・2008.06.04 以降にスタイルシートを新たに設定すると
「プロフィールページ関連」の所に「プロフィール:ふきだし」が
追加されてるのでそこを変えると枠ではなく色を塗りつぶしになります。
枠ではなく塗りつぶしたい場合は以下を変更、もしくは追加。

/*プロフィール:ふきだし*/
.ProfileBalloon
{
background-color:
#C0D0F0;
color:
white;
}


background-color: #C0D0F0; はバックの色。
color: white; は文字の色、標準では無いので追加。



・バックを色ではなく画像を背景にしたい場合は以下を追加。

background: url(http://carview~.jpg) repeat;

http://carview~.jpg は画像のアドレス。

例)
/* 何シテル?枠画像表示 */
.ProfileBalloon
{
border-width:
1px; border-color: skyblue; border-style: solid;
color:
white;
background: url(
http://carview~.jpg) repeat;
}




スタイルシートメニュー
Posted at 2007/09/26 22:13:24 | コメント(0) | 旧・ブログ設定 | 日記
2007年09月26日 イイね!

ぺーじのいらないもののけしかた

・サイドメニュー下にある「QRコード」の消し方

スタイルシートのどこでもいいので以下の行を追加。
一番上に入れてもいいです。

/* QRコード消し */
#BlogMenu img,
#BlogMenu span
{

}

#BlogMenu .MenuPlate img,
#BlogMenu .MenuPlate span
{
display: inline;
}





・サイドメニューにある「PRの画像」の消し方

注)2008.12.4 の機能変更の為に削除できなくなりました。

注)利用規約に引っかかると思われるので自己責任でお願いします。



スタイルシートのどこでもいいので以下の行を追加。
一番上に入れてもいいです。

/* PR画像消し */
#BlogMenu iframe
{
height: 0;
}





・サイドメニューにある「サイト検索」の消し方

スタイルシートのどこでもいいので以下の行を追加。
一番上に入れてもいいです。

/* サイト検索消し */
.mc_user_vivisimo input
{

}





・スポンサーサイトの消し方

注)2008.12.4 の機能変更の為に削除できなくなりました。

注)利用規約に引っかかると思われるので自己責任でお願いします。


スタイルシートのどこでもいいので以下の行を追加。
一番上に入れてもいいです。

/* スポンサーサイト消し */
#adContainer td
{

}





・「PRの画像」 「サイト検索」 「スポンサーサイト」 の消し方

注)2008.12.4 の機能変更の為に削除できなくなりました。

注)利用規約に引っかかると思われるので自己責任でお願いします。


上の3つを同時に消す場合。(上の3つを入れたのと同じです。)
スタイルシートのどこでもいいので以下の行を追加。
一番上に入れてもいいです。

/* PR画像・サイト検索・スポンサーサイト消し */
.MenuPlate_ iframe,
.mc_user_vivisimo input,
#adContainer td
{
height: 0;

}





・サイドメニューの「サイト検索」の所に画像の表示の仕方

スタイルシートのどこでもいいので以下の行を追加。
一番上に入れてもいいです。

/* サイト検索画像表示 */
.mc_user_vivisimo
{
padding-top: 60px;
background: url(
画像ファイルURL) no-repeat center top;
}


画像の大きさによって表示が違うので少し変更が必要です。

padding-top: 60px; の 60px の数字を変えてください。

表示する画像の大きさは横が 190px までにしてください。
大きすぎるとメニューがブログの下にいってしまいます。

画像ファイルURLには画像のアドレスを入れてください。

https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/~.jpg みたいな。




・メインメニューの下に画像表示

メインメニュー(ブログ・愛車紹介・おすすめスポット・My掲示板)の下に
画像を表示出来ます。

スタイルシート内の .TabBottom の所の

.TabBottom
{
background-color: #95A8D2;
text-align: center;
height: 5px;

}

の3行を削除して以下の行に書き換えてください。

.TabBottom
{
padding-top: 30px;
background: url(
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/~.jpg) no-repeat center top;
}


padding-top: 30px; で表示する画像の高さを設定します。
画像を沢山(リピート)する場合は no-repeat を消してください。



スタイルシートメニュー
Posted at 2007/09/26 01:43:25 | コメント(0) | 旧・ブログ設定 | 日記
2007年07月04日 イイね!

すくりぷと

とうとう7月12日からみんカラ開発Gが強攻策をとるそうな。

外部スクリプトを使えなくするんだとか。
要するに expression() が使えなくなります。

BGMを流したりハーボットを置いたりその他いろいろと。
ここのブログではヘッダーとフッターの画像をランダムに表示してますがそれが12日からは
出来なくなります。

まぁ、WindowsのIE以外では元々対応してませんでしたけどね(汗)

折角スクリプトが使えるようにあちこちのブログに広めたのに~(広めた張本人・汗)

ってことで、ブログパーツなどを表示してる方は12日から表示できなくなるのでご了承を。
Posted at 2007/07/04 22:55:24 | コメント(6) | 旧・ブログ設定 | 日記
2007年02月13日 イイね!

えむぞうばなー


えむ蔵ラップタイムバナーの表示の仕方

私は走行会に出てないのでまだ持ってないのですが・・・(汗)

折角なので
えむ蔵バナー(ラップタイムバナー)をブログに貼り付け方をと。

どこでもいいので以下の行を追加してください。

/* えむ蔵ラップタイムバナー表示 */
.mc_user_vivisimo
{
padding-top: 20px;
background: url(http://www.mzou.com/lap/lap.cgi?id=
番号) no-repeat center top;
}


番号の所は自分のバナー番号(えむ蔵 ID)を入れてください。


スタイルシートメニュー
Posted at 2007/02/13 22:51:12 | コメント(3) | 旧・ブログ設定 | 日記

プロフィール

「なんか・・・気のせいか?」
何シテル?   10/19 19:26
みんカラ以外では 『またしろ』 になってます。 基本的に何でも出来ます(嘘)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ユーザー内検索変更 
カテゴリ:スタイルシート設定
2010/05/24 21:46:50
 
タブメニューボタン画像設定 
カテゴリ:スタイルシート設定
2009/10/30 17:57:11
 
ユーザーコンテンツの使い方 
カテゴリ:スタイルシート設定
2009/10/30 17:49:52
 

愛車一覧

スバル WRX STI またしろ2号 (スバル WRX STI)
暇な時、もしくは気が向いた時に乗る車。
その他 その他 またしろ号 (その他 その他)
すかいらいんがなぜか好きです。 へなちょこR33type-Mに乗ってます。 たまに空を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation