• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

晴野馳 夕紀のブログ一覧

2006年09月23日 イイね!

事情により… part2

当分の間走行活動は休止せざる得なくなりました

と言うのも今日の走行会中に転落事故を起こしてしまいまして
参加者皆様、主催者様には大変ご迷惑をおかけしまして、なんとお詫びを申し上げればよいやら…

コーナーをスライドコントロールで立ち上がり、2速全開ストレート
逃げるリアにカウンターを当て、コントロールしつつ走る
普段どおりのつもりでした、次のコーナーに向けてブレーキに入ろうとした瞬間、メーターからレブの警告音、今まで2速でレブに入る事は滅多と無かった為
「え!? 上を突いた! 今2速? 1速?」
一瞬の迷い、ブレーキが遅れる
ヒールを入れずブレーキング、ドリフト体勢に持ち込みスライドコントロール
予想したラインを超えたコーナリング
気が付いた時には手遅れでした
「何で崖がすぐそこにッ!? 無理だ、かわせない、落ちる…」
FD3Sという車の性能の高さに恐怖を覚えた瞬間
底知れぬ恐怖、悲鳴にならない悲鳴と共に転落

全開100%、もしくはそれ以上で走ってたかもしれません
タイム狙いに行く走りを追求するあまり、事の本質を見失いかけていました
常にマージンを取って走るという事は重要であると
俺は仁Dの登場人物じゃないんだと(笑)

助手席側はルーフは随分ヘコんでおり、そのダメージが運転席側だったとしたら首がイッてたかもしれません
助手席に人が乗っていたらと思うとゾッとします
木に横から激突していようものなら、骨の1本や2本では済まなかったかも知れません
R右足回りは折れ、ゲートも歪み、ガラスは割れてました

それなのに血の1滴も出ずに済んだのです
俺はFDに助けられ、フルバケと4点シートベルトに守られたのです
何もかもが不幸中の幸いでした
走りのためだけでないチューニングだなと知りました

何のための窓全閉なのか、何のためのヘルメットか、何のためのシートベルトか、何のための肌の露出しない格好なのか、何のための走行規定か
皆さんも良く考え直してみてください

【アカツキさんに私信】
俺が帰ってくるまでの間、4点貸しとくよ

楽しいはずのイベントを途中で中断する形になってしまい、本当に申し訳ない限りです
申し訳ないで済まされることではないのですが…
ニ十数人分の数時間を奪ってしまったのですから

みんなに迷惑をかけてしまって申し訳ないと
引き上げる手配を取らないと、どこに連絡しようと考えていた時
既に手配して頂いてた方々本当にありがとうございます
無事に歩けるんだから自分の気持ちなんて後だ
何かしないとと思っていると
気分を落ち着けて休めと言葉をかけてくださった方
気を使って飲み物差し出していただいた方
引上げ作業を必死に手伝っていただいた方
皆さんの温かさに何とお返しをすればよいやら
ありがとうございます

改めてモータースポーツと言う物の難しさと危険さを身をもって知りました
こんな事をブログに上げるのは無神経と思われるかもしれません
ブログに上げるつもりも当初ありませんでしたし黙っておくつもりでした
現状と私の健康を知らぬ人に心配かけたくなかったので周りの皆様にも何も触れないでくれと伝えました
しかしスポーツされてる皆様には一つ誤ると大惨事になりかねない、車に恐怖した瞬間負けなんだという危機感を常に持ち続けて頂きたいと、自分自身への戒めとしてもブログアップに踏み切りました


愛機FDは廃車ですが、車が無くなっただけで命や体の一部を失わなかったのが幸いです
体や命を失う悲しみに比べれば車を失う悲しみなど無きに等しいです
俺の愛車は身を持って俺を守ってくれて、身を持って大切な事を教えてくれました
最高のパートナーです

FDに「ごめんな」と声をかけた瞬間に涙が溢れました
かっこ悪いので必死で堪えましたが(笑) 多分バレてるよね?
いつも失って初めてその大切さを、愛情深さを改めて思い知るんですが
FDという車に出会い、その中でたくさんの人との繋がりができ、とても素晴らしく楽しい仲間に知り合う事ができました
大切な人に知り合う事ができました
だからFDがくれたその繋がりはとても大切な、一つづつしか無い財産として、失う前にもっと大切にしていかなければならないなと感じています
FDに代わりはあっても、人に代わりはありません

みんなに出逢えた事を思えば、車一台失うくらい何でもない

涙を流して心配してくれた人がいました
俺が生きていたからその涙は一人のもので済んだんですが、俺がもし今ここに居なかったらと思うと一人の涙で済まされなかったのだと
だからその涙は無駄にできません

後で聞いた話ですがみんなが駆けつけてくれた中、アカツキさんが「若ー!」と叫びながら駆けつけてくれたそうです
あぁ、俺は愛されてるのだなと思うと嬉しい限りです
次の車に部品移植するときに手伝うと言ってくれたFD乗りのみんなを始め、本当に素晴らしい仲間達に出会えて、本当に幸せです
心配かけて申し訳ない

どんな形であれ、この車を失った時を最後に走り屋を引退しようと前から考えていました
事故を起こした直後は将来的にも年齢的にも、もう潮時かなとも考えました

でも自分が休もうと思わない限り仲間とFDと前に進み続けたいのです
昨日より明日より今なのだと、今しかできないことを今やらなくていつやるのかと
FDがくれた仲間です、無駄にできません
これだけ多くの仲間を連れてきてくれたある一人には心から感謝してます
今後より安全で楽しくモータースポーツを楽しむ為にも、この惨劇を繰り返して欲しくないので、経験者として伝えていく義務があると思います

もういつまでも走り続ける事はできないので、状態がさほど良くなくても安くてもいいので、もう一度FDを手に入れて復活したい
しばらくお金をためて、また皆と走りたい
そんな気持ちです

ってかね俺が乗る車はFDしかないんですよ!

これから先生活環境が変わるため、お金が溜まった頃の状況によっては考え方は変わってるかもしれません

FDに乗っている事が俺の誇りであり、自慢でもありました
だからFD乗りのプライドと走り屋の魂だけは、いつまでも持ち続けたいのです


命の危険を考えればそんなプライド捨ててしまった方が良いかも知れません
でも俺が続けることで、伝える事で、救われる命と車があるのなら捨てる事ができません

だから俺は時間がかかっても戻ってきます

最後にもう一度、今回の件で多大な迷惑をおかけ致しました事を深くお詫び申し上げます
Posted at 2006/09/24 00:59:25 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2006年09月20日 イイね!

マフラー

アカツキさんのサイドステップが直ったのでお届けにあがる事に
仕事終わったばかりだそうで俺もガソリン入れないといけなかったため給油してから某ローソンで待ち合わせ

ご丁寧にマフラーの取り外しを手伝えとか言いやがったので
ピザポテトとカルピスウォーターで引き受ける

アカツキ宅にてマフラーの取り外し作業開始
まずディフューザーを取り外そうとするもなかなか外れず
ねじ穴が潰れてるっぽいので何とか共回りしないようにと悪戦苦闘
長いドライバーしかなくてドライバーが地面に接触しちゃって作業しにくいし

これだからシャコタンは…

ジャッキアップしたら良くね?

って事でジャッキ突っ込んで上げようとするもディフューザーが邪魔でジャッキが上がらず

ディフューザーUZEEEEEEEEEEEEE!

これだからシャコタンは…

どうやってもダメなので下からよく覗いてみる
地面に擦れて潰れてるネジがありやがるんですが何か?

これだからシャコタンは…

仕方なくディフューザー外すの諦めてマフラーだけ何とか外す方向で
バンドを外して色々やってたらステー折っちゃいました
ごめんなさい

で、バンドは外れたもののタイコがなかなか抜けず

某氏は言いました
「熱で溶接されてしまったとか」

まずありえませんから、アナタノアタマダイジョブデスカ?

そんなこんなしてるとようやく抜けて適当に雑談
爆音なんじゃね? 爆音なんじゃね?
と期待を胸にエンジンかけてみる

あっさり期待を裏切られ凹む二人 orz

ロータリーエンジンよ、貴様の実力はその程度だったのか…

しばらくすると回収班到着

そのまま3人で御歓談してると某御方が通りがかり
今度は4人で雑談

何でこんなにも人が集まってくるものか不思議でたまらん

流石に路駐イパーイはまずいので解散
なんだか何やっててもネタ満載でたのしかですよ
Posted at 2006/09/20 22:01:25 | コメント(4) | トラックバック(2) | 日記
2006年09月18日 イイね!

セブミ

俺的には恐らく今年最後になるであろうセブミに参加してきますた
ってかセブミ発足者かつ7乗りなので参加は当たり前かと一人突っ込みw

雨が降ったりやんだりの中、傘差しながら駐車場で雑談
ワイワイ花火やっていつもの様にファミレスで御歓談
店員に帰れと言われるまでしつこく粘る俺たち最強
それでもまだ駐車場でダベる

しばらくこの空気を楽しめなくなるのかと思うとちょっぴり切なくなってみたり
いや、ほら、こう見えて結構神経質なんで(^^;

まぁ、半年間溜め込んで半年後どっかのじぃ様に放出すればよいかななんて考えつつ
頭の悪い俺は今日が何の日なのかサッパリ分かりません

とりあえずどちら様に限らず遊びに来てくれると信じて待ってるんで

全員で押しかけてきてもおk

突 撃 上 等


遊びに行く遊びに行くという人に限って絶対遊びに来ない不思議
Posted at 2006/09/18 14:22:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | セブンミーティング | 日記
2006年09月17日 イイね!

遭遇×2.5

パテが無くなったのと他にいろいろ買うものもあるので家を出る
しかし時間が早くて店が開いてないッポイので時間つぶしに適当に市内をぶらついてみる
そしたらまたもやこのお方に遭遇
とりあえず電話してみた
「何で二日連続で会うかなー」

そんなに俺と顔をあわすのが嫌ですか

冗談はさてココに置きましょう

そのまま文字通り適当に走る

すると前方にこのお方
ハローノシ

今日は遭遇率がやたら高い。1時間も無い間に2名ですか

しばらく走ってふと気が付く

ん? 何で俺ドライブしてんだ?(;´∀`)

そうそう、目的はカーマであった(´∀`)
で、カーマに向かって爆進ズゴゴゴゴ(`・ω・´)


馬車道を走ってると、すき屋に入ろうと対抗側から曲がってくるワゴンRが約1台

おまwwwwwwwwちょwwwwwwwww
なにかんがあqwせdrftgyふじこlp;@:


5速入ってたのでスピードは多分…
慌ててフルブレーキ

あかん、間に合わん(つД`)

追い越し斜線に逃げようとする
   ↓
お、何とか避けれるか!?(゚∀゚)
   ↓
リアがブレイク(;´Д`)
   ↓
対抗斜線側に車が向く
   ↓
ワゴンRをよけつつ対抗側に飛び出さないようドリフトで回避
   ↓
2、3発タコ踊りしながら何とか立て直し


もう心臓バクバク

危うく事故に遭遇してしまうとこでしたよ(´・ω・`)

向こうもパニクって止まらず、ちゃんと前に進んでくれた事もあって事なきを得ましたが…

気分良くてスピード乗せてた俺も悪いけど、前から来る車くらいよく見て曲がってくださいやがれ!
これが俺じゃなかったら大事故ですよ!!
俺じゃなかったらこんな事にはならなかったのかもしれんが(汗

ったく、ワゴンR乗りってのはどいつもこいつもブツブツ…
向こうは向こうでスポーツカー乗ってるDQNはどいつもコイツもと同じ事思ってるかもしれんけど

対抗斜線の方もいとビクーリされたことでしょう
ご迷惑おかけしましたm(_ _)m

ジムカーナやって車をコントロールする能力は随分身についたなと感じてはいたものの、慌てた時にも体が勝手に反応したって事は人馬一体ならぬ人車一体を手に入れかけてるって事なんかね

どちらにしろ趣味がいざと言う時に役立つのはスバラシイと思った訳で

以後気分に左右されない運転を心掛けたいと思いまつ
Posted at 2006/09/17 10:41:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2006年09月16日 イイね!

ちょっと嬉しかった事

小物を求めてダイソーへ移動中前方からシルバーのレガシーが接近
う~ん、この特徴的なエアロはあの人か…

とりあえずドライバーをガン見しておくのが礼儀(`・ω・´)

やっぱこの人(´∀`)
ご丁寧にクラクション鳴らしてお知らせしてくれました
やっぱ俺の車は一目瞭然なんですね

まぁ、そんな事はどーだってイイ(ぉ

ダイソーに車止めて降りたら隣に車止めた見知らぬおばちゃんが突然一言
「いい車やね~、スポーツカーか」

でしょ、でしょ、カコイイでしょ俺の車(゚∀゚)

笑顔でありがとうと返してその後店の中で顔がにやけてたのは秘密

こういう時俺って単純だなとつくづく思う
Posted at 2006/09/16 11:04:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「メタルギア」
何シテル?   06/12 21:54
特徴1…ベビスター 特徴2…ヘタレなドリフト 特徴3…お祭り好き 特徴4…天然なのか狙ってるのかよくわからないボケ 特徴5…ノリの良いアホ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
※実際の映像は写真と一部異なります 今のところまだドノーマル ちまちまとチューンナップ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
フルエアロの割に中身が殆どいぢれてない見た目仕様♪ 色々な過程を経てボディーが4型RS ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation