
最近雪が降り続いておりますが、
オープンカー乗りたるもの、やはり春が待ち遠しいですね~(*^^)

↑春の図
というわけで、
「春になったらやりたいこと(=クルマの仕様変更)」
について考えてみました。
忌憚のないご意見をお待ちしております(他力本願 笑)。
必要だと思うのはこれ!
① 車高調導入
② 14インチ化
③ ビスカスデフ導入
この3つです\(^o^)/
①車高調導入。
BROSでも載っちゃってましたが、
とある方から頂いた車高調を導入します!

↑せっかく頂いたのですから、体感しないのはもったいない((o(´∀`)o))ワクワク
性能的に手に余るなら、純正に戻せばいいだけの話です(*^^)
②14インチ化。

↑夏タイヤはズタボロ。
タイヤはどちらにせよ買い替え。
「15インチはタイヤが高くてもったいないから、14インチにしちゃいなよ~」
とstageさんに言われていたのもあり、いいタイミングなのかな、と。
③ ビスカスデフ導入
タイヤがズタボロになる理由は、t崎さんをはじめ、色々な方に考察して頂いた結果…
「オープンデフで内輪が空転しているのが原因」とわかりました。
機械式デフを入れるほどガチガチにしたくない。
しかしNB純正のトルセンデフは、
なんとATのトルクコンバーターとケンカして両方壊れるらしい。
「それなら、NAのビスカスデフを入れちゃえばいいんじゃない?」
と、ねず銀さんから天啓のような一言が!!
それしかない!!
と、色々考え続け、検討した結果…
こんな感じで行こうかと!!
①車高調導入
②15インチでDZ102の導入
…以上です!
全然違う(;´∀`)?
減ってる(;´∀`)?
その通りです!笑
まず③ビスカスデフ導入がなくなっている理由は…
ねず銀さん曰く、
「車高調を入れればロールが減って、そもそも空転しなくなるかもれない」
という可能性があるからです。
よって様子見です。
そして②15インチ継続は…
現在履いている15インチホイールのデザインが、割と好きでして。

↑純正と間違われるシンプルさ。
185スペシャル以外に
「今のホイール以上に好きになれそうな14インチホイール」が見つからないのです
…が、しかし!
手が届かないお値段(´;ω;`)
よってこのまま15インチを継続しちゃいます!!
こんな感じで、3月に動き出す予定です。
まずはstageさんに相談に行かねば( ´∀`)!
ではでは!!
Posted at 2015/02/13 19:06:32 | |
トラックバック(0) | 日記