• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アスケレートのブログ一覧

2015年05月04日 イイね!

ブログ連投!(シェイクダウン→ロードスター祭り2015)②

ブログ連投!(シェイクダウン→ロードスター祭り2015)②続きましてロードスター祭り編です。


②<ロードスター祭り2015>

転勤が重なり、参加が危ぶまれておりましたが、
なんとか参加することができました\(^o^)/










会場に着くと、スター○ォーズを連想されるド○イド…ではなくフィットの群れ…












の下で、たくさんのロードスターが走行準備をしていました。








そして今回「パレードラン楽しいよ~!車好きなら一見の価値アリだよ!」と、半ば強引に小学校からの友人Kさんを招待( ̄▽ ̄;)

(えぬし~サンとちょっとした共通点があったので紹介させて頂きました♪)


彼はカメラマンとして活躍!
慣れない私のカメラで色々撮ってくれましたよ!




特に、仲のいい長野軍団とは走行枠がすぐ近く。









彼の写真に全てがゆだねられていました 笑








スナフキン長野さん。





かけだし1号さん。




おかっち185さん





仲良しな彼らは同じピンククラスでエントリー!
もちろん185カップにも3人で登録されています\(^o^)/


2人でレースのように!










その他にも!!


stageさん~








なっちゃんさん…切れてる~(´;ω;`)
流し取りにチャレンジしてたみたいです。












シルビアが欲しいさん。







いい感じに横Gを感じる写真のくまもん号







赤飯 納豆さん。

ストリート用のコニ脚で大きくロール。
色も相まって、完全にカーズですね、かわいい(*^^)







個人的には、この上さんの写真が一番お気に入りです!







ヒルクライムでガッ!とアクセル開けてるように見えません??


カメラの知識があるわけでもなく…
しかも慣れない他人のカメラで…

いきなりこんなことを試みられるのがKさんのすごいところです(*´∇`*)



なんでも器用にこなしちゃうんですよ(*^^*)!



ちなみにインテR(DC2)が欲しいらしいです。
もし本当に買ったら、私じゃ全く手の届かないようなタイム出しちゃうんだろうな~

楽しみなような、恐ろしいような( ̄▽ ̄;)



最終的に
「…遅くね?貸してみ?」
と私のロドでタイムを出しちゃう日が来る気がして((((;゜Д゜)))ガクブル







ちなみに逆角度で撮るとダウンヒルっぽく見えるみたい。






↑ダウンヒルAT号。






この撮り方は、間瀬でも試してみたいですね(*^^)!









と、
気が付くと写真だけで結構な長さにΣ(・∀・|||)!!







③に続きます!!
Posted at 2015/05/04 13:54:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月02日 イイね!

ブログ連投!(シェイクダウン→ロードスター祭り2015)①

ブログ連投!(シェイクダウン→ロードスター祭り2015)①

たまりにたまってた報告を連投します!

今更感たっぷりですが、一連の流れなのでよしとしてください(;´∀`)
















①<3/15  新生AT号シェイクダウン♪>











予告以上に足回りを一新!

STAGEさんから「一気にクルマからマシンになったな…」と言われる仕様に\(^o^)/



















導入するのは、テインストリート車高調、DZ102の予定でしたが…


ブレーキパッドがお亡くなりになっていることが発覚 ヮ(゚д゚)ォ!








その場でSTAGEさんのS500を導入。

結果的に、足回りほぼ全てに手を加える結果になりました…





(ついでに言うと、バッテリーもお亡くなりになっていたので予算を大幅にオーバーしました 泣)

















さてさて、気になるその乗り味は(・∀・)!?













帰り道でもわかるくらい、

純正と比べて加重移動しない足回り。






ノーマル状態と比べてしまうと、

お世辞にも”軽快”とは言えない乗り味(´・ω・`)ショボーン












果たしてこの仕様で楽しく走れるのか。










純正の方が自分に合っているのではないか。














ちょっと不安になってきた














その時!!!
















「やべっ!アクセル早めに踏みすぎたΣ(゚Д゚;)!」














純正だとちょっとふらつくくらい早めにアクセルオン!(((゚Д゚)))ヒィー













…したにも関わらず!

微動だにしない安定感♪






以前はちょっと突っ込むくらいでブレーキングして、軽快に曲がるのが楽しかったのですが、

今の足回りでは、立ち上がりが気持ちよく走れることが”偶然”わかりました(´∀`;)アブナイゼ…














評価は一転!!



これは間瀬が楽しみだヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!





















と、いうわけで。




SIMAさんと予定を合わせ、お互い一新された足回りのシェイクダウンへヾ(*´∀`*)ノ

(カントさんも応援に来てくださいました♪)













感触は…

もう、ダメダメです…







ドライバーがヽ(´Д`;)ノアー…
















クルマの性能が上がりすぎてついていけません。











以前と同じところからブレーキ。


→はるか手前で止まる。


→距離がありすぎてもう一度アクセルオン。


→どアンダー。


→ハンドルいっぱい切る。


→タイヤの性能アップで曲がり切れる。


→しかしタイヤは鳴かず…(クルマの方はだいぶ余裕あり)




を、ほぼ全コーナーで繰り返すだけの結果に(´;ω;`)









↑全く減らなかったタイヤ。








しかしタイムの方は。





↑1秒以上アップしてる…だと…






わけがわからないよ(古)。




























ちなみにSIMAさんはというと。



しれっと19秒台に突入( ゚д゚)ナント!!











アスケ「いやー…また私の安全運転が露呈する結果になりましたね~」


SIMAさん「いやいや。ドライバーの問題じゃなくて、コニの脚のおかげだよ(^_^)ニコッ」







…と、前回の間瀬以上の”紳士の余裕”を見せつけられる結果に(;´Д`)









乾杯…じゃないなこれはあささんだ。

完敗です。



























というわけで。

シェイクダウンを一言でまとめると

「乗りこなせないことがわかりました(`・ω・´)!←」















こんな状態で、走行会に出て大丈夫か!?


大丈夫なのか(・∀・;)!?











そんなこんなで
②ロードスター祭り2015編へ続きます\(^o^)/!!






Posted at 2015/05/02 14:52:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月13日 イイね!

春に向けて♪

春に向けて♪
最近雪が降り続いておりますが、
オープンカー乗りたるもの、やはり春が待ち遠しいですね~(*^^)







↑春の図





というわけで、
「春になったらやりたいこと(=クルマの仕様変更)」
について考えてみました。











忌憚のないご意見をお待ちしております(他力本願 笑)。















必要だと思うのはこれ!

① 車高調導入
② 14インチ化
③ ビスカスデフ導入

この3つです\(^o^)/



















①車高調導入。





BROSでも載っちゃってましたが、
とある方から頂いた車高調を導入します!








↑せっかく頂いたのですから、体感しないのはもったいない((o(´∀`)o))ワクワク




性能的に手に余るなら、純正に戻せばいいだけの話です(*^^)














②14インチ化。






↑夏タイヤはズタボロ。
タイヤはどちらにせよ買い替え。




「15インチはタイヤが高くてもったいないから、14インチにしちゃいなよ~」
とstageさんに言われていたのもあり、いいタイミングなのかな、と。







③ ビスカスデフ導入


タイヤがズタボロになる理由は、t崎さんをはじめ、色々な方に考察して頂いた結果…
「オープンデフで内輪が空転しているのが原因」とわかりました。




機械式デフを入れるほどガチガチにしたくない。

しかしNB純正のトルセンデフは、
なんとATのトルクコンバーターとケンカして両方壊れるらしい。




「それなら、NAのビスカスデフを入れちゃえばいいんじゃない?」
と、ねず銀さんから天啓のような一言が!!



それしかない!!














と、色々考え続け、検討した結果…

こんな感じで行こうかと!!


















①車高調導入
②15インチでDZ102の導入

…以上です!
















全然違う(;´∀`)?


減ってる(;´∀`)?










その通りです!笑














まず③ビスカスデフ導入がなくなっている理由は…






ねず銀さん曰く、

「車高調を入れればロールが減って、そもそも空転しなくなるかもれない」

という可能性があるからです。









よって様子見です。









そして②15インチ継続は…






現在履いている15インチホイールのデザインが、割と好きでして。





↑純正と間違われるシンプルさ。







185スペシャル以外に
「今のホイール以上に好きになれそうな14インチホイール」が見つからないのです




…が、しかし!
手が届かないお値段(´;ω;`)







よってこのまま15インチを継続しちゃいます!!


















こんな感じで、3月に動き出す予定です。


まずはstageさんに相談に行かねば( ´∀`)!










ではでは!!
Posted at 2015/02/13 19:06:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月12日 イイね!

少しも寒くないわ~♪(冬の運動会)

少しも寒くないわ~♪(冬の運動会)





カントさんによる間瀬氷上講演、
「これで~いいの~♪クルマを好きになって~♪」の図









そんな感じで始まりました、STAGE冬の運動会です。





















実は運動会が始まる前から、
私にとっての戦いは始まっておりました。


























そう!



<貸出スタッドレス争奪戦>です!!









↑なんとか確保したの図















夏タイヤは「トレッドパターンが欠ける」という致命的状態。

スタッドレスタイヤは12月に新調したばかり。











そんな私が今回参加するに当たり、最も越えなければならない壁は、

「走るタイヤがないヽ(´Д`;)ノ!!」

という事実でした。























事前にSTAGEさん電話し、今年も貸出スタッドレスがあることを確認。



















「早い者勝ちだよ~」との言葉を聞き、

「誰よりも早く会場入りし、タイヤを確保すること」が絶対条件となった私は、当日…





























…寝坊しました(´・ω・`)アー…





















やばい!!
すぐに着替え、朝飯も食わずに、しゅっぱー…










つできなーい(;゚Д゚)!!

ロドが凍ってるー!!!






















10分の暖気で、氷も溶けきらぬまま間瀬へ!!








そして到着!!


























…あれ?




























誰もいない(;・∀・)


































なんだかんだ、
ぶっちぎりの1番だったという(;´∀`)ホッ


















その時の間瀬はこんな感じ~






↑全面アイスリンク状態。






この状態の間瀬サーキットを、STAGEさん運転で1周同乗させて頂きました(´∀`*)♪

ラリーみたいで楽しかった~!















いざ走り出すと、滑る滑る!






↑ねず銀さん、写真ありがとうございました!









両手で数えきれないほど回りましたよーヽ(゚∀゚)ノ ワー


(2度ほどドリフトクラスの方にとって超邪魔になる位置で回りました。
 申し訳ありませんでした。)











しかし。、

「ゆっくり走れる時しかできない練習をしてみなよ」とねず銀さんからアドバイスを頂いたりと、
超スローペースでしたが、自分なりに課題をもって走ることができました。







全開で走ると恐怖で。考えて走る余裕があんまりないんですよ~(・ω・`)

一度じっくりゆっくり走ってみたかったので、いい経験になりました(*´∀`)!














今日の経験を生かして、
また次がんばります\(^o^)/



改めてみなさん、今年もまたよろしくお願いします(*^^)!
Posted at 2015/01/12 22:29:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月15日 イイね!

2014年、走り納め?

2014年、走り納め?




11日、間瀬を走ってきました(*^^)!









午後からの枠で、ちょっと早めに間瀬に着くと。

午前中の枠で走られていた10数台のバイクが停まっていました。

















その中に1台。埋もれるようにロードスターが。















「あんなバイクのど真ん中になぜロードスターがΣ(゚Д゚;)?」

















「バイカーの中にロド乗りがいるの?」















「そんなまさかな~(;´∀`)」





















まさかも何も。
約束していたf.g.man.goさんでした 笑










文字通りバイクに埋もれているので、
隣に停められず。。。





ライダーの皆さんが帰路につかれた後、ようやく隣に停めて準備開始!

















タイムはこんな感じでした。













↑0.6秒アップ\(^o^)/

23秒台突入!(それでも遅い…)


















エアクリ交換の効果でしょうか!!

(そんなに変わらないよ!というツッコミが聞こえてきますが 笑)









それぞれの直線区間のスピードが増したのか、
いつもよりブレーキが止まらなく感じました。









…感じただけかもしれません 笑





※参考
https://minkara.carview.co.jp/userid/2011639/car/1517417/6553583/parts.aspx

















今回の間瀬の走行は、
13秒台のクルマがひしめく中での走行でした。












そして、そうなるのを見越していたのか。

「平日の本気勢の中で、ロードスターで一人で走ったらさびしいぞ~( ´∀`)b」
と、わざわざ一緒に走ってくださったf.g.man.goさん。

ありがとうございました\(^o^)/













余談。





セミエコタイヤ(自称)でサーキットを走っているのですが…











↑内側のトレッドが、ほぼ全周にわたって欠けています…





やはり、スポーツ走行を視野に入れたタイヤの方が安心、ということですね。





次はDZ102かな~










ではでは!!
Posted at 2014/11/15 22:57:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター ボンネットステーの留め具塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/2011639/car/1517417/8261465/note.aspx
何シテル?   06/10 22:32
憧れのロードスターLIFE! 購入から一年、維持費で給料が無くなっていく日々… 「次どこか壊れたら、高くてもノーマルじゃない部品を買いたい」 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワイパーアーム塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 09:58:01
ワイパーカウルグリルを綺麗にする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 20:58:40
ドア内張塗装(ツィーター部) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/15 21:24:02

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB2・1600・AT(!?)です。 オートマ、シート以外純正、初心者という、 「低す ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation