• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月15日

《相談》FD2Rの乗り心地を何とかしろッ

シビック(FD2R)を買ってから早6年。

月日とともに体も衰えてきて、シビックの硬さに辛さを感じる日々になってしまいました。

そこで、買い替えか????と、いう話になったりもしたのですが、なかなか気に入る車がありません&シビックを気に入ってるので次の候補が見つかりません。


そこで、
ショックを変えて乗り心地を良くしよう。(後部席でも辛くならない程度)

この結論に至ったわけですが、私の周りでは足回りを変えてる人がいなくて話を聞く機会がありません。そして、ネットでBADMOONというお店を見つけてここのがいいかなと思ったのですが、このお店の評判、サスペンションの評価が分からないので、教えてください。

なので、みんからを見てる方にいろいろ教えていただきたいです。

1 乗り心地が良くなる(後部席でも辛くない)サスペンションは?

2 BADMOONのサスペンション、お店の評判はどうですか?

よろしくお願いします。
ブログ一覧 | FD2R | クルマ
Posted at 2013/12/15 19:18:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

遅くなりましたが...。
138タワー観光さん

今日も青空の五色台へ。😃
TOSIHIROさん

ランチはお昼では?
パパンダさん

敵に塩を送られる
blues juniorsさん

今日のランチは、インドカレー
シロだもんさん

今夜は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2013年12月15日 21:20
足だけ変えてもタイヤも変えないと劇的には変わりませんよ。
タイヤはミシュランのパイロットスポーツ3が、1番FD2には、乗り心地と、
スポーツ走行のトータルでは、良いと思いますよ。
うちも嫁が、乗り心地で文句言うから、この仕様にしても、
結局、普通のファミリーカーよりは、乗り心地は、
優れてないので、1番良いのは、他の車で外出する事ですかね。
女の人は、なかなかそういうのには、うるさいので大変ですよね。
コメントへの返答
2013年12月15日 21:46
こんばんは。
足だけでは難しいですかね。
今はダンロップのSPORTSMAXXTTというモデルを履いてますが、乗り心地はあんまり良くはないですね。
前は、ポテンザのS001の前のモデルを掃いてましたが、今とそんなに変わらないような気がします。
乗り心地に関しては、普通のファミリーカー程ではなくていいんです。
スポーツカーについて、ある程度理解してくれる嫁なので。ただ、あまりにも乗り心地がひどいといわれています。

もちろん、他の車で外出が良いんですが、他の車がS2000なんですよwww
2013年12月15日 22:49
こんばんは。

ご無沙汰してます!

足は純正でしたっけ?

FD2はリアのハネが気になりますよね~。

ストリート用のモノだったら
純正よりかえって
乗りやすくなるんじゃないかと。多分。

ゴツゴツ感を解消するには
タイヤが一番かと。
コメントへの返答
2013年12月16日 13:56
こんにちは。
お久しぶりです。
足は純正です。
ハネ、ですよね・・・。

タイヤを変えたほうが良いとのことですが、どこら辺までタイヤのグレード?(BSだったらプレイズとかですかね)下げればいいんですかね?
今はダンロップのSPORTS MAXX TT履いてて、その前はブリジストンのRE050を履いてました。どっちも硬かったですね。
プレイズとかにすると、タイヤが馬力に負けそうな気がします。
2013年12月16日 12:11
私はクスコのZERO-2E入れましたが、なかなか良かったですよ^^

減衰調整は5段しかありませんがサーキット以外ならこれで十分だと思います。
e-conも入れて車内から減衰調整もOKですから楽ちんです。

仕様としては最強の硬さで純正同比、最弱で軟体動物(笑)なみです^^;;;
今はうちの長男坊が乗ってますが、普段乗りは5段階の3段合わせで快適です。
前後の減衰を自由に調整できますから自分に合った調整での走りや、また人を乗せるときはリヤだけ柔らかめになんて事も出来ますので自由度が広がります。
なのでお勧めできる車高調です^^


コメントへの返答
2013年12月16日 14:03
クスコを使ってたんですか。

減衰調整はたくさんあったって、使わないですもんねwww
少ないほうが違いが分かりやすいですよね。

そういえば、うちと同じくS2000typeSも所有されてますが、車高調入れたシビックとSを乗り心地などで比較するとどうですか?教えてください。
うちの場合、S(足は純正)だったら乗り心地に不満はない状態なんですよ。
2013年12月16日 17:01
車高調入れたFD-2の方が断然いいですね^^

どのシチュエーションでも効果が表れます。
私が乗っているときから普段乗りは減衰弱くして、峠は減衰上げてと使い分けができますから^^;;;
普段乗りで乗った人から苦情を言われた事はありません(笑)

S2000のType-Sのノーマル足もイイですが、車高調入れたFD-2と比較すればゴツゴツ感は否めませんね。減衰調整できるものなら、あとは自分のスタイルにあった車高調を選べば違ったFD-2を味わうことができますよ^^たぶん車高調入ってるFD-2に乗っちゃうとノーマルサスには戻れないと思います^^;;;

私はクスコのはe-conで調整ができるので選びましたが、他のメーカーの車高調も侮りがたいので、他のFD-2乗りの方の車高調を参考になさるのが一番だと思います。選ぶのは楽しい作業ですからもにぞうさんのライフにあった物を是非探してください^^

今現在はSにも車高調入れてしまいました(笑)
コメントへの返答
2013年12月16日 21:17
Sよりいいですか。

ものすごくビックリしています。
他の方のパーツレビューを見ると、『純正とそんなに乗り心地が変わらない』という意見が多かったものですから、すごく不安でした。

心を入れ替えて、パーツレビューをまた見てみたいと思います。

Sの車高調見ました。
羨ましいですwww
2013年12月17日 17:26
初めまして。

純正形状の乗り心地が良いと謳ってる物か、個人的にはラルグス(通販で8万しないくらい)とか車高調整も出来るのでコスパが高いかなと思います。
バッドムーンは確かKYBベースの車高調を採用されてたと思います。確か25万円位で。
KYBの車高調は凄く良かった経験があるのですがスポーツ走行前提に置いての意見なので乗り心地は良い部類に入りません。

タイヤで乗り心地が変わることもあります。
実際スポーツタイヤが乗り心地良くなく、スタッドレスにすると劇的に変わるって言われる方が大半ですしねw
これも喰い付くタイヤより静音性重視のタイヤを選ばれるといいかもしれません。
お金があるなら17インチにして225/45/17辺りで扁平を高くしてという手もありますよ。


参考になりませんが、自分はフロントをM&MオーリンズでBESTEX 18kg、リアをRG JTCN'1でBESTEX20kgです。(一応街乗り減衰にしておけば嫁は寝てます…
コメントへの返答
2013年12月17日 21:21
はじめまして。
コメントありがとうございます。

今私が気になっているバッドムーンのは10万円くらいなので、たぶんですがKYBベースではないかもしれません。
お店に問い合わせたところ、ストリート用のため、乗り心地は良くなる。らしいのですが、乗ったことがないので不安です。

タイヤで乗り心地が変わるのは、私もスタッドレスタイヤを履いてるのでよく分かるのですが、どこまでコンフォートのタイヤを履いていいのか分からないので悩みますね。
17インチもいいですが、見た目の問題もあるので18インチで逝きたいです。


プロフィール

ひょんなことから、NISSAN GT-Rを購入しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グロージャン世代のドライバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/05 20:45:43
ウインカー部をホワイト点灯させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 20:38:14
バッテリー交換 - 超軽量リチウムイオンバッテリーにチャレンジ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 09:06:58

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ほい!
マツダ CX-5 しーちゃん (マツダ CX-5)
4年と少しで60,000㎞オーバーしたしーちゃん。まだまた頼むよ!
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
いい車でした。 もちょっといじりたかったです。
日産 NISSAN GT-R あーるくん (日産 NISSAN GT-R)
楽しかったよ。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation