2017年04月18日
ヤマハのスポーツライドを書きつつ、我が愛車(厳密には妻のだが乗ってる時間は俺のが多いから俺のでいいんじゃね?)のこともしっかりと考えています。
最近はSの走行性能に満足して、買い換える気はあんまりありません。
スポーツライドが限定で販売されたり、S208の抽選が当選しない限りはないでしょう。
じゃ、何を考えているのか?
それは、
S2000長期保管計画!!!
なのだ。
ん、意外と普通だな?
年々減っている走行距離。
もちろん、大事にしているおかげでもあるけれど乗る機会が減っているのが1番の理由です。
それなのに、初年度登録から13年後には自動車税が、18年後には重量税があがってしまう。
まだ8年目だから税金のことは考えなくてもいいけど、税金が上がるのはイヤだ!
じゃあ、どうすればいいか。。。
それは、
13年目にナンバーを返す。
ん、普通だな?
でも、今までは買い換えの案しかなかったから画期的だぞ、俺。
簡易的な車庫を作って、S660β(←ここ大事)を乗りこなしちゃえばなんとかなりそうな気がする。
んで、妻に言ったら
即
却下。
アハハーそうだよねー グスン。
妻としては、『動かせない車は置いておきたくない。車は美術品じゃない。動かしてなんぼ。』とのこと。
もっともです。
ただ、ホンダの至宝を簡単に売っぱらってもいいものか悩んでいます。
Posted at 2017/04/18 16:53:25 | |
トラックバック(0)
2017年04月18日
車も販売決定ではないのに、なぜ書いてしまうんだろう。
こないだは、レクサスで併売したら?と、書きましたがレクサスのブランドイメージやヤマハとしてのこだわりが感じれなくなってしまうのでこれは却下。
やっぱり、新しくディーラーを造るしかない!
けど、そうなっちゃうと大都市にしかでした。はできないだろうから、俺が住んでる街にはできなさそうです。
仙台や宇都宮きは出来そうだけど、どっちも遠いなぁ。
まあ、外車と違ってそんな壊れることは無さそうな気がしますが。
ヤマハの直営2輪車店舗と併設して売る?
ブランドイメージがどうなるか分からないけど、バイクはスポーツのイメージがあるから良さそうな気がする。
まあ、近くにディーラーが無くても欲しければ買うしかないけど。
ただ、一車種のためだけにディーラーを造るのかが1番の疑問ではあります。スポーツライドの前にシティカーが出れば2車種にはなるけれど。
Posted at 2017/04/18 16:23:36 | |
トラックバック(0)
2017年04月12日
販売してないのにあれですが、ヤマハはもし、スポーツライドを販売するときはどういうお店で売るんだろう。
ヤマハバイクはあるけど、バイクと車ではまったく違うし、ヤマハ楽器はもっと違うし。。。
そうだ!レクサスで販売すればいいんだ。
レクサスのおもてなしは最高だし、少量生産の車にはディーラー数としてもちょうどいいんじゃないのか?
まあ、無理なんだろうけど、ヤマハはどう考えているんだろう。
Posted at 2017/04/12 18:22:35 | |
トラックバック(0)
2017年04月11日
日曜日に、娘を連れて献血に行ってきました。
郡山市の献血センターは、新しい駅前のビルの3階に移動しました。
とても綺麗でデートにも使えますよ!
ちょっとしたキッズルームもあります。
献血センターのお姉さん方は皆さん気さくで話し上手。
ちょっとしたキャバクラみたいな。。。
で、終わった後は利休で腹ごしらえ!したいな。
以上です!!!
Posted at 2017/04/11 15:30:57 | |
トラックバック(0)
2017年03月31日
S2000の次の車を考えています。
今年の2月で8年目になります。
いろいろ浮かんでは消えた候補たち。
今はこれです。
ヤマハ スポーツライド
2015年の東京モーターショーで見てきました。
かっこいいですよね。出るかわからないけど、ぜひ出してほしいです。
そんなスポーツライドに勝手に要望を出しちゃいます。
1 足回りはしなやかに。
シビックタイプRの乗り心地に耐えかねて売却した私としては乗り心地にうるさいです。
現行車で乗り心地アウトなのが、WRX STIです。けっこう硬いんですよ。あの車重とパワーを抑えるにはあんな乗り心地になるんでしょうが、キツイです。
スポーツライドはそこそこの馬力と、びっくりすような重量で登場ですからそんなに足回りは心配していませんが、大事な部分です。
2 内装はそれなりにしてください。
コンセプトカーの内装はmのすごくかっこよかったです。贅沢に革やアルミなどを使っていて惚れ惚れしました。
あの状態で出るなら問題ありませんが、市販されるとき、どの程度コストダウンしてくるかが心配です。
走り万歳のロータスをまじかで見た奥様は『値段のわりにあまりにも内装がチープすぎる』と、ダメ出ししました。好きな人には分かる。ではなく、みんなが振り向く内装にしてください。
3 コンセプトカーのまま市販してください。
コンセプトカーはかっこいいのに。。。という車はたくさんあります。
スポーツライドは大量生産ではなく少量生産でしょうから大衆の意見に耳を貸さず、そのまま出してほしい。
あの、特徴的なドアミラーは是非ともそのまま出してほしい。
書いといてあんまり要望が無いな。
つまり、コンセプトカーがかっこいいということなんです。
YAMAHAさん、ぜひあのまま出してください。
よろしくお願いします。
Posted at 2017/03/31 21:07:28 | |
トラックバック(0) | 日記