2010年04月08日
タイトル通りの話ですが、とても悲しいです。
誌面とは違う魅力があったのですが、それを見る機会がなくなってしまいがっかりしてます。
あなたの地域はまだやってますか?
Posted at 2010/04/08 20:23:49 | |
トラックバック(0) |
趣味 | クルマ
2010年03月30日
オーバルコース体験を終えると、少し休憩してからCR-Z、しかも6MTを試乗してきましたwww
この日はエコカー試乗イベントということで、あのFCXも試乗できたんですよ。
私は乗れませんでしたが・・・。
さてさて、CR-Zです。
6MTのフィーリングですが、小気味いいです。
カチッ、カチッと入るわけではありませんが、適度にショートストロークです。
ただ、表現は難しいのですが、横にグラグラする印象を持ちました。余裕があるというかなんというか・・・。
ギアをニュートラルから○速に入れるまでの間に、シフトがかるーくグラグラする感じ・・・といえばいいのかな?この感触はFD2でもAP2でも感じたことはないので、妙な違和感でした。
加速もまずまずです。
雰囲気的にはSくらいのような気がしましたが、どうだろう・・・。
奥様に聞こうっと。
ブレーキは間違いなくSより効きます。と、いうかSは相当踏まないと効いてくれないので恐いくらいです。
Sのパッド、早く交換したいな。
あと、なにあるかな?
ま、乗って楽しい車であることは間違いないですよ。
Posted at 2010/03/30 22:26:04 | |
トラックバック(0) |
その他の車 | クルマ
2010年03月30日
またしても画像がありません。
さてさて、オーバルコース体験ですが、朝も早くからやってきました。
ちなみに、3000円払えば誰でも体験できます。
ペースカーがいるということで、そんなに飛ばせないと思っていましたが、そこはホンダなんですね。
普通に飛ばしてくれましたwww
私は、ペースカーから数えて3台目の位置で走ってたんですが、わざと前の車との車間を空けて普段は出来ない4速VTECを何度もキメてきました。
どうしても、FD2と比べてしまいましたがオープンであんなスピード出したんだなって考えるといい経験でしたね。ちゃんと会話もできましたよwww
途中バンクで停車して、説明&写真撮影です。
バンク角は10度くらいとのことでしたが、立ってみるとけっこうな角度でここを300kmくらいで走ってると思うと恐ろしかったです。
おじさんに『ここの傷跡は○○さんが突っ込んだ傷です』なんて言われたひにはなんて返していいものか迷いましたが、あんなスピードだしてミスればぶつかるよね。
そうそう、オーバルコースってバンク以外は平坦かと思ってましたが、高低差があるんですね。
走って1番驚いたのはこれかも???
Posted at 2010/03/30 22:13:37 | |
トラックバック(0) |
S2000 | クルマ
2010年03月30日
わたし、5年日記なるものに目覚めてそちらを毎日書いてるのでブログがだいぶ滞ってます。
でも、あいかわらず元気です。
毎回、みなさんのブログ見てゲラゲラ笑ってます。
でも、コメントしてないんで申し訳ない気持ちでいっぱいです。
簡単ですが、近況報告。
先々週にホテルツインリンクに泊まりに行ってきました。
夫婦そろってホンダ変態です。
それもこれも、オーバルコース体験とCR-Z(6MT)試乗があったからです。
とてもとても楽しかったです。
夕方、誰もいないコース外周を車で走ると、サーキット走ってるわけではないのに走ってる気分になるから不思議です。アドレナリン出まくりました。
オーバルコースは奥様愛車のS2000で体験。
堂々と175km出してきました。
ビビらなきゃリミッター効くとこまでいけたんじゃないかな?
小出しにするため、CR-Zはまたこんど www
Posted at 2010/03/30 21:08:20 | |
トラックバック(0) | その他
2010年02月26日
ざっくばらんにいいますと、
1 クリープ現象がない
CVTなので当然でしょう。ATに慣れてる人はブレーキ離しても進まないのでビックリしそう。
2 キビキビと動きます
さすがホンダが作ったハイブリッドスポーツカー。眼をギラギラさせないで走るならこのくらいの軽快な車が手ごろだと思います。
3 スポーツカーみたいな足です
と、いってもFD2Rの極悪足ではありません。サスペンションで段差のショックを吸収して、ボディには『段差を乗り越えましたよ』とわかるくらいの返しがきます。ふわふわしてる足ではないので、攻めたくなる気にさせてくれます。
4 後方視界が見づらい
慣れて下さい・・・。
5 SPORTSモードでパドルシフトを使うとずっとマニュアルモードになってしまう?
これは、よく分からないのですが、ノーマルモードでパドルを使っても何秒後かにオートモードに戻るのですが、SPORTSモードでパドルを使うと、時間がたってもオートモードに戻らなかった気がします。ずっと任意でギア操作をしなきゃいけないのかも。
6 足の硬さは適度です
3と重複しますね。
7 モーターのアシストはそんなにわからない(くらい自然です)
なんのために試乗したか分かりませんが、モーターの介入が見事に分かりませんでした。
8 Dレンジでベタ踏みしてもCVTなので高回転まで回らないので(だいたい4000回転で固定してたかな)速度と回転音が合わない(普通は速度が乗れば高回転になるでしょ)ので違和感を覚える
これもCVT特有ですが、高回転まで回ってはくれません(もちろんパドルでギア選択すれば高回転まで回ります)ので、回転数が変わらずに速度ばかり速くなるからMT、ATに慣れた人は変な感じになります。
9 排気音は高音よりも、こもり音のほうがした(特に3000~4000回転あたりかな)
CVTで高回転まで回らなかったせいもありますが、マフラー音はこもり音(低音というべきか)が耳につきました。
10 シートはしっかりしてるので長距離でも疲れなさそう(FD2Rのシートより俺はこっちのほうが好きかな)
シート形状は好みもあるので一概には言えませんが(もちろんシートポジションの関係もある)、私はCR-Zのほうが乗りやすいです。CR-ZのシートがFD2Rについてたら、シート交換しなくても良かったかも。
11 メーターが青色でにぎやか(FD2Rは淋しいくらい暗いです)
乗っててワクワクはします。
12 モーターのトルクがあるので、カーブ中にアクセルを踏むとグッときます(試乗前Kさんに、『モーターがあるから発進時とか滑りやすい路面でアクセルを踏みすぎると滑りますよ』といわれたけどそれに近い感じ)
あきらかに、NAではありえない動力を感じました
運転するときは、NAであってもモーターがついてるので、単なるNAだと思って運転するとびっくりしますよ。と、いっときます。ハイブリッド特有の運転に慣れれば支障はないし、それを分かってて踏めば面白そうです。
13 乗ってて楽しい
typeRとは違うけど、乗っててワクワクさせる車ではあります。
14 と、いうことでMTで乗りたかった
これはいわずもがな。でしょう。ただ、ホンダでもDSGみたいなのを作ってくれれば助かります。CVTではCR-Zの楽しみが減っちゃう気がします。町乗りではCVTでも問題ありませんが、普段MT乗ってるとそう思っちゃいました。
15 シフトノブのところにはマニュアルモードがないが、MT派としてはパドルとシフトノブのところにもマニュアルモードが欲しかった
これは、たんにMTに慣れてるからシフトノブのところで変速できたら楽だろうな、と思っただけです。
ま、こんな試乗感想ですが今回は幸運に恵まれたと思います。
Kさん、できたての試乗車ありがとうございます。
Kさんのお店では、私は間違いなく試乗人トップ5に入ったと自負しています。むしろ、勝手にNo1でしょう(ワラワラ)
ただ、試乗後に次の試乗の方が待ってたのでびっくりしました。
『嗚呼、人気だなCR-Z。試乗する人、昨日もDにいたな(ま、俺も昨日いましたが)』
試乗しようとしてる人の担当者がKさんだったので熱く語れなかったのが残念です。
がんがん売れる車ではないけども、楽しめる車が欲しい人には最適かと思います。
Posted at 2010/02/26 23:13:07 | |
トラックバック(0) |
その他の車 | クルマ