• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月10日

ちったぁワクワクする、させる書物であって欲しい!

ちったぁワクワクする、させる書物であって欲しい! 遅くに帰宅。
まっすぐに居間に向かう(Y/N→Y)

ドアを開けて中に入る。
ふとテーブルに目をやると、見慣れない本がある。

とってみる。(Y/N→Y)

世界史の教科書だ。

読んでみる(Y/N→Y)

なーんちゃって(^^;;;
ゲームの感覚で深夜の帰宅を楽しんでしまい…(^^ゞ

寝静まった静寂の世界
連チャンで飲んで帰ると、ココまで楽しめるのかと(意味不明

で、高校の世界史教科書。読み始めて10分。

つ、っまんねー!!!ぷんぷん(-_-;)☆

なんじゃこりゃぁ?の世界です。

無味乾燥。知識と言うよりは、単なる記憶用の事象羅列。
歴史ってどこでもそうだけど、「流れ」があるわけですよ。
様々な要素が重なり合い、紡ぎあって初めて事象となる。
そのことを弁えさせずに記憶だけさせようとしても・・・。

無理。全然ダメ。

特に○大文明とかって、項目立てしちゃって事象羅列するもんだから、
全部並立関係に捉えかねない。成立年代って、それぞれ違いますから。
それを数字の差異だけで表現してしまうので、どういう流れか全くわからなくなる。

教える先生方も、こんな教材じゃ苦労してるんじゃマイカ?

特に宗教関係の派生列は現代にも通じるキモだと思うんだけどなぁ・・・
(あくまでも世界史としてね♪)

多神教の世界‐唯一神教の成立‐分派‐抗争エトセトラ

このキーワードだけで、世界史の一つの「流れ」は表現できてしまう。

Qそんなの大学でやればいいじゃん?

ごもっとも<(_ _)>
でもね、可惜好奇の芽を摘んでしまうこともないわけですよ。
芽がばんばん出てきて伸び放題な高校時代。甘酸っぱい…(^^;;;

酔い教材、使って欲しい!!!と思った深夜のオヤジ心デス。

合掌<(_ _)>
ブログ一覧 | 雑感 | 日記
Posted at 2008/04/11 12:49:38

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

掘り出し市
マンシングペンギンさん

扇風機交換🌬️
けん坊ちゃんさん

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

気になる車・・・(^^)1445
よっさん63さん

この記事へのコメント

2008年4月11日 15:51
こんにちは曇り晴れ
確か世界史が必修で日本史が必修じゃないんですよねマル秘
その分日本史が面白くなることを期待うれしい顔
コメントへの返答
2008年4月13日 18:50
に、日本史が必修でない???
ちと驚いて訊ねると…本当でしたorz

今の教育ってナニやてんだか…
モンカにモンク云ってみます(核爆

プロフィール

「画像掲載テスト http://cvw.jp/b/201173/42617801/
何シテル?   03/17 22:24
いろいろ好きなことを精一杯楽しんできましたが ふと振り返ると、、、だいぶんシンプルライフになってきましたね!歳かなぁ?洗車&週末の車いじりはしみじみ継続中でー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

てんこもり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/24 10:56:03
天使の囁きを聞く集い 
カテゴリ:北のくにから
2010/10/25 15:41:52
 
いなかろほ サン♪ 
カテゴリ:北のくにから
2010/10/25 15:39:23
 

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
あたしゃ、まだ一回も新車に乗ったこつなかけん 欲しいとよ・・・ あー・・・そうですね。え ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
5年前に新車で購入。家族みんなで使ってます。非常に便利♪使い勝手良し(^^ゞ 燃費もいい ...
GMC サファリ GMC サファリ
カナダに行った時にレンタルして。 ラクでいい車だと思いまして。 で、縁あって乗る事にしま ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初めて買ったクルマ。 バイトしまくって、やっと買った。お陰で一年ダブった…よき思い出の、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation