• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

っぴーな☆のブログ一覧

2010年03月17日 イイね!

ボーグの操作馴化に向けて♪

ボーグの操作馴化に向けて♪~ONライン通信~

BORGにはドローチューブがある故の
構造的弱点…たわみ問題があります。

その解消方法として
純正サポートプレートなども用意されてますし、
装着することで、解消されてしまいます。

純正サポートは
金属鏡筒を固定して、後方(カメラボディ側)を可動させます。

当初は大変満足しましたが、微妙に違和感を感じ始めました。
それは「手持ちで」撮影するのと三脚固定では、
全く違うピント動作になるからでした。

手持ち撮影、では凡そ右手がカメラボディ(シャッター)、
左手が金属鏡筒(ドローチューブ)となり、左手側を稼動させてピント合わせを行います。
ところが、
三脚固定では、金属鏡筒が固定されてしまい、ドローチューブを引き出す動作は、「カメラボディを押し引きする動作」に変換されてしまいます。
しかもドローチューブでピント合わせしようとすると、かなりの力でカメラボディを押し引きしなければなりません(汗

そこでマイクロフォーカス接眼部でのピント合せになるのですが、
(これなら左手動作)
このピント合せは、手持ち撮影では構造上支えきれなくて不可…三脚使用などでの限定になります。

また、自分の顔位置が必然的に前後されてしまう…
この点はマイクロフx-カス接眼部を回転させても同じなんですね。

これが「手持ち撮影」と「三脚固定撮影」との操作相違になってました。

この解消ですが・・・フォトギャラリーのようにカメラボディ側をまず固定することを考えました。

まだまだ思いついて初期の段階ですので
ガイドレール?など色々検討しなければなりません。

あと少しかな?

でもまぁ動作的には「手持ち」と「三脚」は同一にすることが出来ますので
三脚で構えていて、不意の上空侵入者(例えばオオタカ)には
即座に手持ちに切り替えて・・・・そのような妄想膨らませてる今晩です(苦笑

週末はフィールドに出られるかなぁ?♪
Posted at 2010/03/17 23:28:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「画像掲載テスト http://cvw.jp/b/201173/42617801/
何シテル?   03/17 22:24
いろいろ好きなことを精一杯楽しんできましたが ふと振り返ると、、、だいぶんシンプルライフになってきましたね!歳かなぁ?洗車&週末の車いじりはしみじみ継続中でー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

  1 2 3 45 6
78 9 1011 12 13
1415 16 17181920
21 22 23 24 25 2627
282930 31   

リンク・クリップ

てんこもり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/24 10:56:03
天使の囁きを聞く集い 
カテゴリ:北のくにから
2010/10/25 15:41:52
 
いなかろほ サン♪ 
カテゴリ:北のくにから
2010/10/25 15:39:23
 

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
あたしゃ、まだ一回も新車に乗ったこつなかけん 欲しいとよ・・・ あー・・・そうですね。え ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
5年前に新車で購入。家族みんなで使ってます。非常に便利♪使い勝手良し(^^ゞ 燃費もいい ...
GMC サファリ GMC サファリ
カナダに行った時にレンタルして。 ラクでいい車だと思いまして。 で、縁あって乗る事にしま ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初めて買ったクルマ。 バイトしまくって、やっと買った。お陰で一年ダブった…よき思い出の、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation