• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月18日

HID換装車へのお願い。

賛否あるかと思います(否が多いか?)が、云わせて下さい。

純正装着車以外のHID装着禁止にならんかね?
もしくはレベライザー必須とするとか。

まぁ大部分のユーザーさんは、ちゃんと光軸調整されてると思います。

でも眩しすぎるのも考え物ですよねぇ?


まぁ最大の問題点は・・・




加齢によるものと思われますがw



イエローバルブ禁止よりコッチの方を禁止にして欲しいと。
ブログ一覧 | くるま | 日記
Posted at 2012/12/18 17:57:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

週末の晩酌🍺
brown3さん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

サイレントマット欲しいです。
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2012年12月18日 18:16
対向車+後続車のダブルとかもう・・・
コメントへの返答
2012年12月18日 18:29
ハロゲン用のレンズカットでしょうから、光源の拡散の仕方にも問題有り。ですしね^^;
2012年12月18日 18:50
私のはHIDでも暗くて怖いのですが・・・
コメントへの返答
2012年12月18日 19:01
さて、どうしましょ?
2012年12月18日 20:33
まぶしすぎるのも問題ですね…

自分がよく見えても、対向車のドライバーの目が

くらんで突っ込まれたら終わりなのに…

私のHIDも暗いです…
コメントへの返答
2012年12月19日 18:48
結局、法整備が技術革新に追いつけていないのも原因でしょうね。
晴れた夜間ならまだしも、降雨時の攻(光)撃は勘弁です・・・^^;
ググると、後続車の眩しさのあまり、
ゴルァ━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━ !!!!!と、トラブルになってる事例もチラホラと。
2012年12月18日 21:08
高効率ハロゲンボッシュ付けても暗いマークⅡに激安HID。

もちろん!イイですって…

今の後付けHIDは発光部分がフル?カバー?状態ですH4は。

なので、眩し事はナイのデス。
因みに、マークⅡは更にデザイン電球カバーが付いてるからいまいちですけどネ(((^_^;)

ただし、激安品はクオリティが低い?為、取り付けで光軸がズレる?かもね。
コメントへの返答
2012年12月19日 18:53
明るいのは正直羨ましいですし、着けたくないとも思いませんが・・・

眩しすぎるのは、やっぱりねぇ。

やっぱ皆さん大なり小なり感じるところがあるようで、あまりの反響の大きさ?にビビってますがw

自分の個人的結論としては、リフレクター・レンズカット・レベライザーともHID専用じゃなきゃ禁止の方向でおねがいしたいなぁと思うわけですよ^^ゞ
2012年12月18日 23:27
最近の車のライトが眩し過ぎると感じる私は・・・
もしかして加齢のせいかもですね(>_<)
コメントへの返答
2012年12月19日 18:55
YESともNOとも自分としては云えません^^;
それなりに対策できるメガネ探してるんですが、コレ!といった物がないんですよねぇ。
2012年12月19日 0:14
私はHID絶対に取り付けませんね。

ほら、壊れる要素がふえるから・・・

私はどこまでもハロゲンで参ります!シトロエンだけに球(玉)交換が肝心です。

歌丸でした~
コメントへの返答
2012年12月19日 18:57
本来であれば旧車にこそ。とも思います。

が、安価なキットだとバラストが高確率で×になる事も多いようですね。

山田く~ん!座布団3枚w
2012年12月19日 0:18
初めまして。

北海道の冬、黄色を禁止すること自体どうかと思うのですが、HIDの特にやたらと色温度の高いものは本当に勘弁して欲しいです。

吹雪では何も見えません。対向車線にUFO当感じです。というか周囲全体を乱反射で目つぶしします。本当に勘弁して欲しいです。

対策は、自分が黄色のゴーグルすることですが。これは効きます。まぶしくなくてコントラストしっかりつきます。自転車乗りの発想ですが。ちょっとおかしいですよね。
コメントへの返答
2012年12月19日 19:05
こちらこそコメントありがとうございます。

当地も比べ物にならないですが、ソコソコ降る地域なので、点灯色の規制に関しては疑問しか感じません。
(黄色だから霧等の視認性が良いという科学的根拠が無い。という理由らしい?のですが)

少なくとも路肩の雪壁との見極めが容易だとか、メリットこそあれデメリットはないと思うんですがねぇ・・・

スキー用のオークレイのゴーグルあるので使ってみますか!?^^;
2012年12月19日 0:24
☆私のは年式的に黄色がOKなので黄色のHIDです(^^)

ライトのカットラインの関係で1部分が見えにくいので光軸を上に上げてしまうのでしょうね~(><)
コメントへの返答
2012年12月19日 19:07
H18年式からダメでしたっけ?
にしても不合理な規制ですね。

やっぱりレンズカットも一因ですか^^;
2012年12月19日 19:44
同意!同意!同意!同意!

ほんと非HID車に後付HID、超迷惑です。
しかも何がカッコイイのか分からんが6000k以上の真っ青のヤツ。
ハイエースとかライト位置高いヤツだと最悪。

あと純正フォグ(非HID)にHIDぶち込むヤツ。
レンズカット合わないのでこれも最悪。
わざわざ街中で点けて喜んじゃって。アホか。

そのうち規制厳しくなるでしょうね。
コメントへの返答
2012年12月20日 18:55
あ、ありがとうございます^^;

最近、カラフルなデイライト?緑とか青とか増えてるような?F1のマーシャルカーよろしく点滅させてる方までいますなぁ・・・
トラックのライトが法規制で低い位置になったのは助かりましたが、逆にミニバン系とか目立つ結果になってるようで。

何でもかんでも規制されるのは勘弁ですが、妥当なさじ加減?でお願いしたいものです。
2012年12月20日 22:31
あきらかに光軸調整してねぇんじゃね?って
装着車、見かけますよね~、確かに。。。

・・・それよか、大型トラックの其れは純正でも
やなモンです、真後ろに憑かれると。。。

・・・ライト装着位置は低いのに、停車時消灯
してくれないし~!
コメントへの返答
2012年12月21日 0:14
結局は装着されている方に、周囲への思いやりがあるかどうか?になるのかと・・・

HIDの場合、ON/OFFの繰り返しって負担が掛かるんですかね?知らないので^^;

消灯せずに遮断ずるカバーが降りるとか、なんか上手い手ないですかねぇ?

プロフィール

「そこぉ? http://cvw.jp/b/201183/48540038/
何シテル?   07/13 12:01
たま~にクルマネタ、ほぼ燃費記録とメンテ記録用としております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ツール・ド・みちのく スタッフブログ 
カテゴリ:くるま。
2010/09/13 19:01:20
 
ツール・ド・みちのく 公式サイト 
カテゴリ:くるま。
2010/09/13 19:00:35
 
バイク見聞録。 
カテゴリ:ばいく。
2006/05/27 17:11:56
 

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
ヂーゼルです。 半分フランス車?
その他 ホンダ 除雪機 その他 ホンダ 除雪機
2011/12/09 購入 1年落ち 25諭吉
ホンダ フィット ホンダ フィット
初年度登録 2008年7月 1.3G ハイウェイエディション USS東北 2017/0 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
ミラパルコが廃車になったため急遽購入したソレイユ。 紺の5ドア、グレードは不明、快適装備 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation