• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月25日

2007年モデル。

2007年モデル。 スンマセン車じゃなくて(笑)

バイクのネタです。ハイ

欧州各地のモーターショー出品車の

様子がチラホラと入ってきましたね。

←は最近ちょいと気になっている

フルチェンジしたKawasakiZ750です。(2代目)

以前、Ninjaに乗ってた自分としては、ホントはコレのハーフカウル仕様
Z750Sが本命なのですが、それはまだweb上でも出ていないようです。

日本ではいわゆるネイキッド(スタンダードな2本サスやスタイル)が人気ですが、
これ(後述のZ1000も)はSF(ストリートファイター)と呼ばれるジャンルで、
欧州での人気が高く、各メーカーからもラインナップされています。

もっともリッターSS(スーパースポーツ)系なんて乗りこなせませんわ(汗)
排気量1Lで170psオーバーで、乾燥重量170kg以下ですよ!
パワーウェイトレシオ1,0切ってるバケモノです。
そんなのがウジャウジャ奔ってる日本はある意味凄すぎますねぇ。

ユーロ4規制をクリアする為か、最近のは特にマフラーが・・・(触媒入ってるからねぇ)
特にコレはエンド部が豚鼻って呼ばれてもしゃーないっすな。

FI化も当たり前で、そういや寝太郎さんXJR1300もマイチェンでFI化されましたね。
空冷FIとは時代も変わるモンですな(笑)

時を同じくZ1000もフルモデルチェンジしました。

コイツは初代モデルから4本出しのマフラーがデザインの特徴なのですが・・・
これまたカッコ悪いんだよなぁ・・・オーナーの方ごめんなさい。

でも装備品がやはり上級モデルの位置づけ故か、豪華なのが魅力。
ラジアルマウントキャリパーアルミスイングアームなど、ちょっと差をつけてるんです。
アチラの方は合理主義らしく、多少装備が貧相でも使用環境にあったモノを選ぶのが
当たり前ですので、廉価仕様とも言うべき750もかなり売れてるそうです。

日本人はどちらかと言えば(ま自分もですが)見た目も気にするので、
先代モデルの1000と750の比較で言えば、
Fサスの調整機構が無い・片押し2POTキャリパー・鉄スイングアームなどの
ショボイ装備の750より、1000のほうが日本に多く逆輸入されたとか。

今回の750は先代モデルZ1000からのお下がりとはいえ、かなりグレードアップされています。
片押しキャリパー→対向正立フォーク→倒立化など。
これでアルミスイングアームなら完璧?なのですが・・・

じゃあオマイは乗りこなせるのか?と突っ込まれればスンマセンとしか云えませんけど、
所有欲を満たす。ってのも重要ですよねぇ?

っと、その前に買えませんけどネ。

興味の無い方、分からん単語の羅列でゴメンね~。
ブログ一覧 | ばいく | 日記
Posted at 2006/10/25 03:32:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラーメン比較^_^
b_bshuichiさん

🛵.朝活で相模川河川敷
すっぱい塩さん

今日のモーニング、小倉トースト
シロだもんさん

宮の前公園で早朝徘徊してスッキリ〜 ...
S4アンクルさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

Aクラスの生産を延長
パパンダさん

この記事へのコメント

2006年10月25日 17:57
バイクの世界はチンプンカンプンです。

触媒まで付いてるんですか(@_@;)
ディスクローターも何か花模様みたい(^^♪


ところでこのブログ下書きして取ってあったのですか?
時間が今日の夜中で今掲載ですかね?
コメントへの返答
2006年10月25日 18:03
バイクはマイノリティーな世界ですからねぇ。

欧州では一足早く規制が強化され、触媒がないと販売出来ない状態です。

花模様>まさしくペタル(花弁)ディスクと呼ばれています。放熱性に優れているとの事ですが、どうだか(笑)

下書き保存時の時間で載るんですね(汗)
2006年10月25日 19:10
最近のバイクって、こんなになっちゃってんですか!!
びっくりしました。
人が乗らなくても勝手に走りそうですね(^_^;)
コメントへの返答
2006年10月25日 20:08
デザインはもう、なんちゅうかドコのメーカーも逝っちゃってます(笑)
インパクト重視というか・・・

SS系やこの手はタンデム考えてないです。

車は自動運転が究極の目標みたいですが、そんなのつまんないっすよねぇ?
2006年10月25日 21:46
このままでも仮面ライダーに似合いそうですね。

でも、単純にカッコイイっす♪
コメントへの返答
2006年10月25日 21:54
どうですか!免許?

って、これ以上散財のネタはいらんって?(笑)
2006年10月25日 21:55
ツインマニアのヘンタイアカジンとしては
ER-6nが入ってこないかなぁ~と思ってます。

ウェーブディスクは予想通り、あっという間にパッドが減るそうな(笑)


KawaのHPでER-6nの動画が見れるのですが、いきなりシトロのDSが出てきてFフォーカス、そしてチラリとデルタが出ているのはご存知で?(^O^)
コメントへの返答
2006年10月25日 22:02
ブライト扱いで入ってませんでしたっけ?>ER6-系

もとはoff車から来た技術?ですよね。泥等の排出性がイイとか。
そうですか、減りが激しいんすな。

Z系の動画はチェックしてましたが、(◎皿◎)ナンデスト!!

今からチェックしに行きます!(笑)

情報サンクスです!!

プロフィール

「そこぉ? http://cvw.jp/b/201183/48540038/
何シテル?   07/13 12:01
たま~にクルマネタ、ほぼ燃費記録とメンテ記録用としております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ツール・ド・みちのく スタッフブログ 
カテゴリ:くるま。
2010/09/13 19:01:20
 
ツール・ド・みちのく 公式サイト 
カテゴリ:くるま。
2010/09/13 19:00:35
 
バイク見聞録。 
カテゴリ:ばいく。
2006/05/27 17:11:56
 

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
ヂーゼルです。 半分フランス車?
その他 ホンダ 除雪機 その他 ホンダ 除雪機
2011/12/09 購入 1年落ち 25諭吉
ホンダ フィット ホンダ フィット
初年度登録 2008年7月 1.3G ハイウェイエディション USS東北 2017/0 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
ミラパルコが廃車になったため急遽購入したソレイユ。 紺の5ドア、グレードは不明、快適装備 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation