• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月18日

こちら側の世界へようこそ!

少なからずこんなページをw読んで頂いておられる方々は

変態好きモノと勝手に思っております(笑)

で、2・4輪とも好きな方も多いはず。(実際みんカラでも多いですね)

そこでコノ台詞。

「世の中には2種類の人間しかいない。2輪に乗る人間か、そうでない人間か。」
何かの漫画の台詞(台詞自体があくまでもニュアンスです)だと思ったのですが、
まーそこまで自分はハードボイルド(笑)ではないのです。
が、この感覚は分かる気がしますし、共感なされる方も多いかと思います。

そこで、ばいくに乗るようになったのはナゼか?と振り返ってみます。

昔からカッコから入る性質でして、小学生の時に観た米TVドラマ
「白バイ野郎ジョン&パンチ」に憧れ(歳がバレますなw)
早く免許の取れる16歳になりたいと思ったものです。
まぁ今では歳をとりたくないと思っていますが(汗

自分で購入したバイクは全てKawasakiですから影響は絶大ですね。
ベース車両がホンダだったら、ホンダ党になっていたかも?イヤイヤ

キッカケなんてそんなもんですよね!ね?・・・

いや、いいんです単純と云われようと。

ホンダコレクションホールのZ1
Z1
Z1 posted by (C)ABARTH
シャシーNoはかなり初期の番号だったと記憶しています。
(ホンダはバイクは買った事がありませんが、他社の車両も展示している事は偉いと素直に認めます)

ポリス仕様のZ1000Pは2005年まで売られていたようですが、
エンジンはZ1からたいして変っていないから凄い息の長い名機ですね。
吸排気音やメカノイズも良い!後に所有する事になるNinjaにも相通ずるものがありました。
カムカバーの丸い形も好きですが、角ばった形(Z1000J系?)になったタイプのZ1000Pが
全体の雰囲気としては好きなんですよねぇ。
欲しいばいくを挙げだしたらキリがないですが、Z1もポリスもその中に当然入ります。

タクト
タクト posted by (C)ABARTH
↑初めて乗ったバイク(スクーターですが)は、
ホンダタクトフルマークカスタムだったかな?オレンジのヤツでした。
私には兄がおり、近所の農協の広場で中学生の時に乗せて貰いました。
その後、兄はカワサキのAR50に乗り換え、中学生の時に
また乗せてもらうのですが、エンストの連続で凹んだ記憶が甦ります。

そういえば、このARめちゃめちゃニュートラル出し難いミッションだったなぁ。

皆さんの初体験は?

これも転載です。続きがあるのですが自粛しときます。
あまりにも内容がアレなので(笑)
ブログ一覧 | ばいく | 日記
Posted at 2006/12/18 20:02:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリン
F355Jさん

三振してもいい、ホームランをねらえ
woody中尉さん

気になる車・・・(^^)1444
よっさん63さん

岡山土産♪
TAKU1223さん

アメリカのスバリストは関税上乗せし ...
Jimmy’s SUBARUさん

・・・どっち? (^◇^;)
のび~さん

この記事へのコメント

2006年12月18日 20:13
キリンでの名台詞ですね!

私の初バイクはホンダイブスマイルです
重量が47キロしかない超軽量スクーターで
オヤジの通勤バイクでした
あれやこれやいろいろバイクに乗った経験があるわりには
いまだに中免すらないのは自分でも不思議です
一番印象深いのはRS250ですね
ミニサーキットで乗せてもらったんですけど
パワーバンドに入った瞬間ビビリました(汗)
コメントへの返答
2006年12月18日 20:24
でしたかね?^^;

イブPAXってのもありませんでした?乾燥重量40kg切ってて、ホムセンでサンキュッパで売ってたり。車名は違ってるかも。HY戦争時は安売り競争が凄かった!

原チャ以外で2stの経験は皆無に近いかも・・・ピーキーさに慣れなくて。
そのわりにはターボ付きに乗るなんて(笑)

バイクもレストアしますか!
2006年12月18日 20:21
ARか~あたらしかね~(笑)

寝太郎のお初は....
小学校の時に、父親のメグロにこっそりまたがりキックして思いっきりケッチン食らって泣いたっけ(爆)

その後、HONDA dax ST70に乗り換えたのをいい事に、5年の時に学校半ドンの土曜に物置でキックし、エンジン掛けたら悪い虫が....
その後はガレージの段ボールに突っ込みお袋に怒られた(笑)

中学時代....ここからが本番だけど....自主規制(^^ゞ
コメントへの返答
2006年12月18日 20:33
どうにも他社との開発争いに遅れを取るというか、我が道を行くというか(笑)

水冷に空冷で勝負しようってんだから
|ι´Д`|っ < だめぽ
そこがいいんですけど。>AR50

段ボール、クラッシュパッドで良かったですね(笑)
アクセル開けすぎちゃうんですよね、どうしても。

色々と問題が生じるので、18禁で^^

メグロ売っちゃたんですね。維持大変でしょうけど勿体無かったような。
2006年12月18日 20:24
わたくしはと申しますと(笑)
同じく(?)宙坊の時ですかね。

その当時はミニバイク(4ストミニ)が流行ってて
家にあるシャリーやらカブやらを乗り回していて
おまけにエンジンバラしてあれやこれやとやってました(笑)

思えばその頃が今の自分の基礎であり、原点か・・・

ってまったく進歩しとらんですね(^^ゞ
コメントへの返答
2006年12月18日 20:36
タバコにアルコールにバイクですか?
大体そんくらいの時期ですよねぇ。

こっちは2stスクーターレースが盛んで、DJ1やらJOGやらHiとかで教習所を転戦し、シリーズ戦が組まれてました。

進歩しなくてイイでしょ^^
2006年12月18日 21:01
スズキユディーミニorホンダMB50 が・・

初体験かな~

ジョン&パンチ バイオニックジェニー 100万ドルの男 再放送も見てましたね(笑)
コメントへの返答
2006年12月18日 21:11
ユーディー、分かんなかったのでググってみました。ヤフオクにプラモがありました(笑)http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m10116420結構な値段です。
自分の時代でもMB-5も現役でした。

後ろ2つの番組は聞いた事ありますが、観た事ありません。スンマセン!
2006年12月18日 21:07
ヘルメット込み13万でTDR50が初購入バイクでした。
元々、TDR250やAX-1が好きだったけど原付免許オンリーだったので。

コメントへの返答
2006年12月18日 21:16
どれもオフ風オンロードのはしりで、スーパーバイカーズの影響を受けた、今のモタードの元祖ですね。

このタイプが好みですか?なるほど。

話しは逸れますが、例のGSのクーポンが半端に余る(といっても期限内までに120円分くらい)ので、足してキャッシュバック出来たら、併設の自販機コーナーで一服しますか(笑)

足りなさそうな場合は、みんなを集めて(爆)
2006年12月19日 2:42
自白します…宙坊の時にパッソルで新聞配達してました(爆)勿論、無麺で…でも恐れを知らず『交機』も配達ルートで「ご苦労さん」とか言われつつ…(爆)で、先輩からGS400を5千円で買い(マフラー腹下まで)白黒の車から逃げて橋の下に隠れたらパンク!仕方ないから河に沈めました(笑)数ヵ月後、引き上げて後輩に5万で売り…(その後輩はその後数年かけてレストアして40万で売ったらしい)そんな訳で原チャのギア車は恐くて乗れませんでした!覚えたのはゴリラですけどかなり改造してて100キロ位出てスイングアーム延長しててもウイリーしっぱなし!でしたね。 最初に好きになった動機やら、武勇伝?…まだまだあるけど、自粛しておきます(;^_^
コメントへの返答
2006年12月19日 15:11
自白って(笑)
おおらかな時代と言えばそれまでですが、離島の話しじゃないですよねぇ~(爆)

ピーとかモザイクな画像とか、タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!な光景とか(笑)
実録警察24時みたいですね~。

そのGS、書類ちゃんとあったんですね?5・6年前、400FXが(一応)レストア車で、70万で売ってましたけど・・・高価いよね。

武川のパーツてんこ盛りだったんでしょうかね?>ゴリラ
モンキーじゃなく、ゴリラってのがまたイカス(笑)

発禁処分にならない程度の公開を望みます!
2006年12月19日 8:21
はじめての2輪はNS50、それから何台も乗り継ぎ現在はゼファー750。そしてそのゼファーも生産中止決定で絶版に。そういえば新車のZ1が売りに出されていました。値段はなんと385万円。私にとっては高いが、好きな人にとっては垂涎の一品でしょうね。
コメントへの返答
2006年12月19日 15:15
NS50とは・・・つい最近の話じゃないですか(笑)

ゼファーの750ですか、あえての750、渋いじゃないですか。エミッションの関係でカタログ落ちでしょうけど、XJR1300を見習って、FI化で延命しなさいよ!カワサキってね。

アメリカで木箱に入ったままのZ1があるって話しは聞きますが、その類でしょうか?
2006年12月19日 9:20
小○校高学年の頃オヤジのDaxか
友達のオヤジの配達用カブのどちらが先か
忘れましたが、初体験は恐かったですね。
その後高校で免許取って道路デビュー
した感動は今でも忘れませんよ。
(姉のキュートでしたが)
コメントへの返答
2006年12月19日 15:17
さすが同年代(笑)DAXですか。懐かしいっすねぇ。
カブといえば一番身近な存在であるはずなんですけど、なぜか自分はカブ未体験なんです^^;

漕がなくてもスピードが出る快感ってヤツですな。

プロフィール

「そこぉ? http://cvw.jp/b/201183/48540038/
何シテル?   07/13 12:01
たま~にクルマネタ、ほぼ燃費記録とメンテ記録用としております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ツール・ド・みちのく スタッフブログ 
カテゴリ:くるま。
2010/09/13 19:01:20
 
ツール・ド・みちのく 公式サイト 
カテゴリ:くるま。
2010/09/13 19:00:35
 
バイク見聞録。 
カテゴリ:ばいく。
2006/05/27 17:11:56
 

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
ヂーゼルです。 半分フランス車?
その他 ホンダ 除雪機 その他 ホンダ 除雪機
2011/12/09 購入 1年落ち 25諭吉
ホンダ フィット ホンダ フィット
初年度登録 2008年7月 1.3G ハイウェイエディション USS東北 2017/0 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
ミラパルコが廃車になったため急遽購入したソレイユ。 紺の5ドア、グレードは不明、快適装備 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation