• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月18日

へなちょこな、

インプレを。

ネタ切れと先日宣言したばかりでしたが(笑)

今日はちょっと雪が降ったので、
まだミラで雪道走行をしていなかったのを思い出し、
いつもの峠へ。

最初のキツイ上りの左コーナーへ進入。

だ~曲がんねぇ~!(笑)
ステアリングの舵角と釣り合ってません。

ドアンダーです。バカです。無理でした^^;

あぁ軽って、こんな感覚だったなぁと思い出しました。

車がヤダって云ってんのにねぇ、

無理な進入スピードだったのね~。

で、最初の下りヘアピンへ。

おっとっと!ケツがあっさり出るし(笑)

とっちらかっちゃいましたf^^;

結論:雪道は慎重にね!(爆)


路面状況がシャーベットの上に新雪がのってたんで滑り易い状況でしたが、
無理は禁物ですね。
あくまでも車線の範囲内での走行です。
一般道で対向車もいます、スピードには気を付けましょう。


新雪・圧雪での挙動が今から楽しみ?です。

刺さんないように気を付けよっと。
ブログ一覧 | みら | 日記
Posted at 2007/01/18 17:31:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025夏 13日目
hikaru1322さん

おはようございます!
takeshi.oさん

むちゃくちゃ暑かった8月┐(´д` ...
変り者さん

今日から9月ぜよぉ〜😤
S4アンクルさん

8月の燃費(満タン計測法)
けんこまstiさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2007年1月18日 17:45
なにをやってんですか・・・(笑)

久しぶりに少しだけ
積もりましたね。
私もスタッドレスはある程度の
車重がないと効かない、
というのを教えてもらったのは
軽自動車でしたよ。
コメントへの返答
2007年1月18日 17:58
大げさに書いてますけどね^^;
予想の範囲内でしたね。

軽いとトラクションが抜けますなぁやっぱ。
かといってクロカンだと、いざって時に止まらない(制動は2駆も4駆も関係ないですけど)し、普通車FF・ATが最強かな?
2007年1月18日 17:54
そうゆー路面状況こそDELTAなのでは?

と一応次に期待してみる。
コメントへの返答
2007年1月18日 18:01
ところが、これがねぇ・・・

まだタイヤ交換してないし(笑)

そろそろか!?
2007年1月18日 18:03
なるほど(^^ゞ
ヤダはよく理解出来ました(*^^)v

雪上では軽は早いですよね。
取り回しが楽だから?
軽いからなのかな?

ま、オーバースピードは無理ですが(^^ゞ
コメントへの返答
2007年1月18日 18:15
ダダ(って怪獣いましたよね)じゃなくってね^^

まっすぐは得意かもしれませんが、轍が出来ちゃうとダメかも。トレッドの幅が合わないから走り難くなりますよねぇ。

なんでもオーバーは無理っすよね(笑)
2007年1月18日 18:05
FFは荷重バランス崩れると全く持って言う事聞きません(*_*;
後部座席に人乗せると、平坦地でもスタックします(爆)
ファミリーカーならばこそのフルタイム4駆だと思うけどね....
あの網張までの道路状況のいい所(スケートリンク並の凍結路)で、2世代満載のFFステップワゴンが大渋滞を作っているのを見たし(汗)←男手(爺さん含み)で押していたよ....
コメントへの返答
2007年1月18日 18:28
前の足車のスターレット、何気にデルタより雪道走りやすかったですよ。
フル乗車はそうなんですか?
4駆はとっちらかるとパニクりますよ。少なくとも自分は(爆)
FFはアクセル抜けばいいし、FRは踏んでカウンター!って。そんな簡単なもんじゃないと思いますが^^;
登れないと思ったらバックで!って無理か(笑)
ちょい前のCVT車に乗ってた人が、最悪って言ってました。スノーモードでさえ一旦滑り出すとEG回転変わらずに増速するんでスタックしちゃうと。一旦ブレーキを掛けないとダメなんだと。
トルコンATも捨てたもんじゃないなとね^^
2007年1月18日 18:24
スタッドレスはまだいいですよ。

うちの営業車のアルトは夏バイアスです(かな?だと思う!!まちがってたらソリー)
とてつもないドアンダーな車で、思ったラインの1メートル外側を走りますよ。

コメントへの返答
2007年1月18日 18:31
え?アルト夏タイヤのままなんですか?なわきゃないか(笑)

ラジアルじゃないタイヤって、まだ売ってるんですね。
ソコはカートで鍛えた腕でカバーしてるんですね^^カッチョエエ!
2007年1月18日 19:30
いやいや、、やっぱバイアスじゃないね。
扁平率がすごいってだけですね(笑

モチロンいまはスタッドレスですよ。


それにしても・・


危ない運転するんですね(^J^)コワ~
コメントへの返答
2007年1月18日 19:46
思えばスーパーカーと呼ばれてたあの頃、あの時代ってバイアスですよね?違うか?
風船みたいなタイヤ(笑)

普通車なんて70くらいがホントは良いのかもしれませんね。40とか35とか、どうなってんのってね^^

ずぇ~ったいTITOさんの方が(爆)
だって自分は30kmとかの世界ですよ~^^
2007年1月18日 21:42
舗装路ならアンダー弱ッ!ておもってましたよ。きっと新規格のトレッドの広さが効いてるなあと。4駆なんで最後の手段、サイドは使えないですなぁ。
コメントへの返答
2007年1月19日 0:21
タイヤのせいもあるのかとは思いますが、デルタに比べれば曲がんないっすね(笑)
比べんなってぇ~の。
2007年1月18日 21:58
そそ!タイヤは70位がちょうど良い!と、乗ってわかりました?!
コメントへの返答
2007年1月19日 0:22
そりはシトロエンなら特に!?ってやつですかいな^^

プロフィール

「そこぉ? http://cvw.jp/b/201183/48540038/
何シテル?   07/13 12:01
たま~にクルマネタ、ほぼ燃費記録とメンテ記録用としております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ツール・ド・みちのく スタッフブログ 
カテゴリ:くるま。
2010/09/13 19:01:20
 
ツール・ド・みちのく 公式サイト 
カテゴリ:くるま。
2010/09/13 19:00:35
 
バイク見聞録。 
カテゴリ:ばいく。
2006/05/27 17:11:56
 

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
ヂーゼルです。 半分フランス車?
その他 ホンダ 除雪機 その他 ホンダ 除雪機
2011/12/09 購入 1年落ち 25諭吉
ホンダ フィット ホンダ フィット
初年度登録 2008年7月 1.3G ハイウェイエディション USS東北 2017/0 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
ミラパルコが廃車になったため急遽購入したソレイユ。 紺の5ドア、グレードは不明、快適装備 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation