• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月25日

まったく・・・

マスゴミってやつは・・・

こんな時だけ騒ぎ立てやがって。

<ラリー>レース中の車が事故、取材の男性重体 佐賀

記事は→コチラ。

世界で優勝したりチャンピオンを獲っても報道しないくせに、こんな事故(伝える義務はあるとはいえ)

だけは殊更大げさにって、どうよ?

こんなんじゃいつまで経ってもモータースポーツは日本に根付かないでしょうなぁ・・・

と、後ろ向きな見解を述べてみるw
ブログ一覧 | モータースポーツ | 日記
Posted at 2007/08/25 20:03:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

道の駅in長野
R_35さん

🛵.朝活で相模川河川敷
すっぱい塩さん

祝・みんカラ歴12年!
まよさーもんさん

道の駅から花火大会まで🎇
chishiruさん

朝からピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

アルファロメオ 155 V6 TI
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2007年8月25日 20:27
確かにこのニュースをテレビで見て初めて佐賀でラリーをやっているのかと思ったんですが・・・

一部だけ切り取られた情報を一方的に押し付けられるってのは気に入りませんな!
コメントへの返答
2007年8月25日 20:59
全日本格式のレースでこれですからねぇ^^;
ラリージャパンでこんな事故が起きた日にゃ想像もつきませんな・・・

視聴者受け狙いがみえみえ┐(´∀`)┌ハイハイ
2007年8月25日 20:54
事故で中止になるんだ。

なんとか継続開催出来るように願うだけです。
コメントへの返答
2007年8月25日 21:01
道路使用許可は警察が出しますからね。来年の開催は認めないとかなるんでしょうねぇ。
許可した警察が責められないように。ってだけでしょうけど。
2007年8月25日 21:02
「モータースポーツは日本に根付かない」・・同感!

でも、少しずつでも進歩しているかと、F1・ラリージャパン・ヒストリックラリーと・・・がんばろう 日本のエンスー&車好き!!!
コメントへの返答
2007年8月25日 21:07
車もバイクも日本の基幹産業でもあるんですけどねぇ・・・
誇りに思ってもいいんじゃないかと。

心配なのが、オレら世代以降は車バカが減っているんでは?と。携帯やゲームに夢中で車は動きゃいい!ってのが多そうで^^;
男のクセにAT免許だぁ!?(身体的な理由はしょうがないとして)ありえんわ。と思うのはオヤヂの思考かw
2007年8月25日 21:56
マスコミってやつはねぇ~、、
事件が起きると途端に重箱の隅を突っつくように「やれ危機管理がどうだ!」とか「常識から言ってあり得ないとか」検証めいたこと始めるから。
自分たちの不祥事は取り上げないくせにね!
コメントへの返答
2007年8月26日 1:09
ネット始めてからは、マスコミのいい加減さに改めて気付くようになりw
自社の不祥事には目を瞑り、あらぬ方向に世論を誘導しようとするしで^^;
新聞もこの先どうなる事やら。
いわゆるメディアリテラシー?でしたっけ?情報を自分で理解する能力が問われますね。
2007年8月25日 21:57
初コメントです。
今回の事故の件、これ以上大きくならないことを祈ってます。
「モータースポーツは根付かない」と書かれていらっしゃいますが、「スポーツ全般」の地位があまりにも低すぎると思います。
もっと「スポーツ文化」の向上をと思っています。中でも「モータースポーツ」は!

>車バカが減っているんでは?
車に対して「熱く」なる奴が全然いないですね。
車の知識の少ない・薄い人間も多いですし・・・・。
ある人が日本のレースカー、今に「ミニバン」になるんじゃないの?って。
暴走族の高齢化、団塊世代のライダーが増えてるという記事も目にします。
若い奴は車降りてもらって、中年以上(私39歳)が頑張るしかないのではないでしょうか?

突然失礼しました。
私のところにも遊びに来てください。

コメントへの返答
2007年8月26日 1:19
コメントありがとうございます。
下らない事ばかり書いてますが、たまには覗いてくださいf^^
昔はプロ野球しか日本にスポーツはないのか?なんて事もありましたね。(今は地上波激減中ですが)
あ、あとオリンピック至上主義って感もありますねぇ。
文化省が2輪WGPでチャンプになった加藤大治郎にナントカ顕彰を送った際も、大手マスコミはスルーでしたからね^^;

まぁ車に乗っている事自体がエゴな事は否めませんので、偉い事は云えないのかもしれませんが・・・

ホントの旧車を愛する方達ではなく、旧車會と称する大人の珍走団はどうにかして欲しいものですね。

ほとんど同い年w同士頑張りましょう^^
ところで中年になるんですか(爆)
2007年8月25日 23:31
残念な事故ですねぇ。。。
コメントへの返答
2007年8月26日 1:20
大げさだって。まったく・・・
重体の方は気の毒ですが。
2007年8月26日 9:05
初めまして。
この事故に関しては多くの意見がこのみんカラだけでも交わされていますが、一部では「そんなのが起こるのならやらない方が良い」「それらはドライバーの力量が足りないから」などと言っている方もいらっしゃったのですが、それは間違っていると自分は思いますね。
まずは彼等がコース、コーナーのアウト側に居たのは事実です。ラリー観戦では、基本、アウト側は×でしょう。やっぱりインよりもなんだかんだ言って、マシンが突っ込んでいる可能性が高いのですから。様々な情報によると、警備にあったてた方から「インカットした時が危ないから、あそこ(事故現場)に行きな」みたいなことを言われたらしいのですが、警備の方などにもやはり知識が足りなかったのかと感じています。
やっぱり自分の世代が変えていかなきゃな。
あッなんだか、熱くなって長くなりましたが、学生の身分でこんな偉そうなこと言ってすみません。
是非、遊びに来て下さいね。
コメントへの返答
2007年8月26日 21:10
こちらこそ!コメントありがとうございます。
多くの意見・異見?があるのは良いとして、事故自体は避けられないものですからねぇ・・・こんな形で注目を集めるのはね。
起こそうとして事故おこしているわけじゃないですし。

オフィシャルの責任も重大ですが、観戦側の自己責任も重視されても良いかと思います。
その前に物理の法則を考えればイン側が安全なのは子供でもわかるのにね。
あ、子供じゃわかんないかw

熱いの結構!そうでないとね^^
2007年8月26日 9:27
我々一人一人が自分の価値観を持ち
責任転嫁する事無くオウンリスクで楽しむ
べきでしょう。

世の中人のせいにするから
おかしくなるのです。
コメントへの返答
2007年8月26日 21:12
世の中総クレーマー状態ですからねぇ^^;
自分の身は自分で守る。平和ボケですかね。

それはさておきw先程は長居してスンマセン^^
う~ん、実物は いい(≧∇≦)b (謎笑
2007年8月26日 12:57
本当に知りたい情報などは伝えてくれないくせに
どうでもいいことをさも重要なことのように
伝えてくれる方々には本当に頭が下がりますwww

コメントへの返答
2007年8月26日 21:15
ホント都合の良いようにやってくれますよねぇ。
真実か嘘か分かんなくなっちゃう^^;
コチラが賢くならんとwムリwww

プロフィール

「そこぉ? http://cvw.jp/b/201183/48540038/
何シテル?   07/13 12:01
たま~にクルマネタ、ほぼ燃費記録とメンテ記録用としております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ツール・ド・みちのく スタッフブログ 
カテゴリ:くるま。
2010/09/13 19:01:20
 
ツール・ド・みちのく 公式サイト 
カテゴリ:くるま。
2010/09/13 19:00:35
 
バイク見聞録。 
カテゴリ:ばいく。
2006/05/27 17:11:56
 

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
ヂーゼルです。 半分フランス車?
その他 ホンダ 除雪機 その他 ホンダ 除雪機
2011/12/09 購入 1年落ち 25諭吉
ホンダ フィット ホンダ フィット
初年度登録 2008年7月 1.3G ハイウェイエディション USS東北 2017/0 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
ミラパルコが廃車になったため急遽購入したソレイユ。 紺の5ドア、グレードは不明、快適装備 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation