• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月15日

チョw


早速アップされていたオーストラリアGPでの出来事。

セッション終了後のスタート練習をしようとした、レプソルホンダのD・ペドロサ。

ローンチコントロールの故障か、モード選択ミスなのか^^;
ブログ一覧 | WGP・MotoGP | 日記
Posted at 2007/10/15 12:54:41

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
青いトレーラーNo.IIIさん

今日の昼メシ🍳
伯父貴さん

JTP峠ステッカー遠征2025③2 ...
インギー♪さん

とんがりCorn
ふじっこパパさん

デ〜トカ〜復活
バーバンさん

この記事へのコメント

2007年10月15日 14:15
何か装置付いてるの?

派手に飛んでるけど^^;
コメントへの返答
2007年10月15日 17:05
昨今のF1と同じく、スタート時のトラクションコントロールのモードがあるはずなのですが、なんならの理由でこんな惨事に^^;
2007年10月15日 16:22
はじめて乗ったクラッチ付きバイクのRZ50でこんな状態になりました。
コメントへの返答
2007年10月15日 17:08
あのぅ、RD50じゃないんですかwなんてね^^
ギア付き初体験、自分はAR50でした。
2007年10月15日 18:14
YSRでウィリーの練習しててなりました。
コメントへの返答
2007年10月15日 18:45
↑もそうですが、車種で歳がばれますなw
2007年10月15日 19:13
自分はモンキーRw
って、来年F1ではトラコン禁止でしたっけ?

MotoGPでも禁止にすれば派手なスライドが再び見れるんですが。
コメントへの返答
2007年10月15日 20:20
これまたレアなw
トラコン禁止と回転数制限(18,000rpm)ですっけ?

見たいですねぇ^^
タイヤの影響がもっと大きくなる?かも。
2007年10月15日 20:37
乗るのも買うのも始めてのギヤ付きバイク(TDR50)で国道1号を
おっかなびっくりで走ったっけなぁ・・・。
コメントへの返答
2007年10月15日 20:45
なんともチャレンジャーですな^^

何気にヤマハ率高しw
2007年10月15日 21:57
↑↑モンキーRも持ってました。
TDRとモンキー手放したのはもったいなかったです・・・。
コメントへの返答
2007年10月15日 22:09
その頃から変態だったのね^^
まず一般のバイク屋じゃお目にかからないですよねぇ。
今ヤフオクみたらモンキー2台とTDRが1台・・・^^;
2007年10月20日 10:48
すみません、ギア付き初体験 → RD50 はワシです (^^;
マフラーうるさくて宮城県警に3回ほど止められました。
コメントへの返答
2007年10月20日 13:07
高校の同級生はRD50SP(キャストホイールのヤツ)に乗ってましたヨ^^
まさか穴開けて走ってたとか?

プロフィール

「そこぉ? http://cvw.jp/b/201183/48540038/
何シテル?   07/13 12:01
たま~にクルマネタ、ほぼ燃費記録とメンテ記録用としております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ツール・ド・みちのく スタッフブログ 
カテゴリ:くるま。
2010/09/13 19:01:20
 
ツール・ド・みちのく 公式サイト 
カテゴリ:くるま。
2010/09/13 19:00:35
 
バイク見聞録。 
カテゴリ:ばいく。
2006/05/27 17:11:56
 

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
ヂーゼルです。 半分フランス車?
その他 ホンダ 除雪機 その他 ホンダ 除雪機
2011/12/09 購入 1年落ち 25諭吉
ホンダ フィット ホンダ フィット
初年度登録 2008年7月 1.3G ハイウェイエディション USS東北 2017/0 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
ミラパルコが廃車になったため急遽購入したソレイユ。 紺の5ドア、グレードは不明、快適装備 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation