• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ABARTHのブログ一覧

2006年11月29日 イイね!

ようやく・・・

ようやく・・・冬タイヤ(といっても足車ですが)に
交換しました。

天気がまぁ良かったので、
重い腰を(笑)

画像(でごまかします)がイッパイなので、
ナローバンドの方、

ごめんなさい。

061129 006
061129 006 posted by (C)ABARTH

ホムセンで購入したケース付きのジャッキ。当て具?は適当に加工機で自作した物。
もう10年以上使ってますかね。油漏れがあり、加圧時にがたつきが出始めて
どうしようかな?って思ったんですが、都合良く?補充用の油売ってるんですな(笑)

061129 001
061129 001 posted by (C)ABARTH

これもホムセン物で同時期くらいに購入したベビコン。1万チョイだったかな?
圧と容量がアレですが、タイヤの空気入れ等に使用する分には必要十分です。

061129 005
061129 005 posted by (C)ABARTH

3シーズン目のREVO1です。MZ02からの交換でしたので、
進化が十分に堪能出来ました(笑)

物覚えが悪いので(笑)次の年用にホイールに直接書き込みです。
画像じゃ分かり難いかな?

061129 007
061129 007 posted by (C)ABARTH

これもホムセンでお馴染み、エーモンの圧力計。
いつも疑問に思うのですが、自分はめんどくさいので、装着する前に圧を測って調整していますが、
車に装着してからの空気圧と違うって事はあるんですかね?

錆で張り付き防止にCRCをハブとホイール両方にぶっ掛けます。勿論拭いてます。
外したナットをパーツクリーナーで洗浄し、スタッドボルトにグリスをチョイ。
これでクルクル軽々です。グリスは・・・色々あるんでしょうけど、まぁね(笑)

061129 010
061129 010 posted by (C)ABARTH

工場勤務の方にはお馴染み紙ウエスとでもいいましょうか、以前に同僚と組んで
箱買いしたものです。オイル交換でも役に立ちますコレ。

コレもホムセン(笑)十字レンチ。17・19・21・23mm。

061129 013
061129 013 posted by (C)ABARTH

いつも面倒なので、前方のジャッキポイントで強引に前後上げちゃいます。
良い子は寝太郎さんを見習ってタイヤを敷くか、ウマをかいましょうね。
061129 012
061129 012 posted by (C)ABARTH

何気にダンパーを見たら・・・

油漏れ?

ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!

見なかったことにしよう・・・

061129 016
061129 016 posted by (C)ABARTH

見事に反対側も漏れてます。パンパースが必要です(笑)
1月に車検があるんだよなぁ・・・ハァ

061129 018
061129 018 posted by (C)ABARTH

履き潰しのMZ02。手前が左フロント、奥が右リア。
どっちも内減り気味です。フロントは溝すら見当たりません。
どうりで雨の日ペイントで滑るわけだ(オイ!)

と、ここまで撮影しながら小一時間で作業終了。

ついでなので、デルタ用のスタッドレスを洗います。
え?まだ交換しないのかって?えぇ、まだですとも(笑)
だって、洗車してませんし・・・

061129 020
061129 020 posted by (C)ABARTH

なぜかバルブ廻りが変色しちゃったんですよね。買って1年くらいに。なんで?

タイヤは3シーズン目のMZ03。その前はMZ01を8年使用しましたが、さすがに効きが(爆)

061129 021
061129 021 posted by (C)ABARTH

一見キレイに見えますが、

061129 022
061129 022 posted by (C)ABARTH

まぁこんなもんです(笑)

061129 024
061129 024 posted by (C)ABARTH

今年は試しに塗装部にWAKO'Sのシリコンスプレーを吹いてみました。
無溶剤なので塗装にも問題無いし、食品加工機にも使用可とあります。
バイクの泥汚れ防止にも。とあるので、どうでしょうか。
ちなみにもうすぐ出番のスノープッシャー(ダンプにも)にコレ吹き付けておけば、
湿気のある雪のときに引っ付きませんので、雪払いが楽です。
って売ってますよね、シリコンスプレー。

仕上げに一応タイヤコートを。コレは石油系溶剤使用とあります。

全工程2時間チョイでした。

とこれで終わりにしようと思ったのですが、ついでにメンテスタンド掛けました。

061129 001
061129 001 posted by (C)ABARTH

これスイングアームにねじ込むボスなんですが、なぜか純正のメンテスタンドに付属してくるのは、
長いほうのアルミ製。重量車には使用しないで下さい。とあります。
別個に右の買わなきゃいけません。上手く出来てるもんだ(笑)

061129 002
061129 002 posted by (C)ABARTH

意外と難しいんですよ!これ掛けるの。
サイドスタンドの状態でスタンドをあてがって、垂直に起こすんですが・・・
スタンドが外れないように足で押さえつつ、左手でハンドル・右手はグラブバーを。
体勢が決まったら、一気に右足でスタンドを踏みつけグラブバーを後方に引くと
ようやくこの状態に。
ほんと緊張しまっせ。

外すのは楽なんですけどね。

いやぁー長い!飽きたでしょ(笑)スンマセン。
Posted at 2006/11/29 20:39:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2006年11月25日 イイね!

やっぱ、

やっぱ、いいわぁ・・・

いぷすぃろぉん。

なにが?って、

前回に引き続きですが、
(見れない方ごめんなさい)

Yahoo!動画CGTV こちら。

小型車特集(ランチアY、シトロエンC2、日産マーチ12SR)の巻です。

いやぁ・・・いい!(笑)

あ、ただそれだけです。

しかし寒いわ。

単車のガス入れて来たばっかなんですけど、
昨日の画像の様に鼻水が(笑)
Posted at 2006/11/25 14:37:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2006年11月10日 イイね!

いいねぇ。

Newスパイダー。

なんだ、それだけかって?

ま、ネタがないのと、

さっきCSで放送したのを見ましたモンで。

影響されやすい性質でして(笑)

CS環境に無い方でもwebで見られます。

こちらで。
Posted at 2006/11/10 23:40:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2006年09月21日 イイね!

ちゅうことで、

行って来ました!象潟へ。

9:00某コンビニにて待ち合わせでしたので、5分前に到着したら・・・

寝太郎さんN田さん
既に居られました。(気合入ってんなーw)

ここで喋り始めるとヤバイ(笑)ので、早々にスタートします。
R107横川目までショートカット(大げさだな)のルートを通る為自分を先頭にスタート。
一気に秋田さんない道の駅へ。

休憩も早々に(10:30頃かな)寝太郎さんを先頭に、道の駅にしめを目指します。

で、12:00チョイすぎ到着~。ようやく画像の登場です(笑)
060921 004
060921 004 posted by (C)ABARTH

駐車場には交通安全パレード隊のハーレーオヂサンさん達が10数台いました。
なので、↓子守でしょうか?決して捕まった訳じゃないですよ!?
060921 002
060921 002 posted by (C)ABARTH

ランチ場所のイル・ピアットさんに13:00前?到着です。
(秋田県にかほ市象潟町字家ノ後111-3 TEL0184-43-3640 定休日:毎水/第3火)

お食事(メシと云え)風景は寝太郎さんにお任せ!します。
ランチセットの締めのデザート前に頼んでいないモノが・・・
7771556さん!遠隔差し入れありがとうございます!
まるで(経験ナイですが)バーで、「アチラのお客様からです。」なんつー粋な計らいです。
ご馳走様でした。どこでもドアがあったらいいなと思う瞬間です。

もちろんメインのメニューも美味かったですよ!

ここでも無駄話(爆)は止まらず、ランチ客が自分達だけに・・・
14:30廻ってましたね~・・・・・・・ご迷惑をお掛け致しました。

とんぼ返りで、?先週の土曜日も同じ事をしたようなf^^;

一気に道の駅・東由利へ。
ここで寝太郎さんお待ちかね、すわっぴんぐ乗り換えタイムです。
自分→156、寝太郎さん→GTV、N田さん→デルタでGo!

道中、コクピットドリルをやらない故のアクシデントが(笑)
セレに乗るのが5・6年振り2回目の自分ですが、
工事待ちの停車でよせばいいのにNへ。誘導のオッサンが、アッチ(・∀・)イケ!! と、
え~っと・・・・・・・・・・・・汗
1速にどうやってエンゲージすんだ?アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
危険を察知(笑)した後ろのN田さんが駆けつけてくれました。スンマセン。
後続車の皆様ご迷惑をお掛け致しました。

その後はトラブルも無く(アタリマエヤッチュウノ)、岩手県境の食堂「でめ金」付近で乗り換え、
道の駅・錦秋湖へ。17:00とっくに過ぎてましたね。
060921 013
060921 013 posted by (C)ABARTH

ここで、なんちゃってCGTVを気取ります(笑)
簡潔に結論?比較対照が自分の車なので参考にはならないと思いますが。

156-総じて軽い!です。身のこなしつーんですか?ノーズの入りとか。
    あと、ボディ剛性がダンチでした。
    それと、セレの進歩具合に隔世の感がありました。
    引っ張ってUpすると具合がイイのがアルファらしいというか^^
    他にも色々あるのですが、こう上手く云えないですねぇ。

GTV-乗り換えた直後から笑っちゃいましたよ、エンジンの気持ち好さに。
    逝っちゃいますコレ!
    ギャップを通過した時に、あぁデルタと同じ捩れ方すんなぁ(爆)と。
    良くも悪くも“エンジンありき”です。面白いですよコレ。



錦秋湖からの帰路は、再度自分が先頭になったのですが、
「スポーツキャンプむら」過ぎてダンプを追い越した。まではよかったのです。
後ろの皆さんが付いて来ず、交差点を左折してなめとこラインへ(沢内へ)おーーーーい!
3台余裕で追い越せる場所を選んだのですが、暗くてムリしなかったんですね。
本人深ーく反省しております。

(HID反則ですって!自分の影を前にして走るとは。( ´Д⊂ヽウェェェン イジメジャ)

ところで秋田の道中で確認した所、ガソリン価格が142円/L(レギュラー)で大体揃っていたのにはビックリというか高すぎですね。
いつものトコだとハイオクでもお釣りがくるくらい。
Posted at 2006/09/21 22:34:39 | コメント(8) | トラックバック(1) | くるま | 日記
2006年09月19日 イイね!

ひさびさの、

ひさびさの、洗車をしてみました(笑)

う~ん。

いつ以来だろう・・・

もしかして、すっぽんツーリング前にして以来か?

3ヶ月近く洗ってねぇー(汗)

時間だけはあるので、重い腰を上げ作業開始です。午後3時を過ぎてましたが。

何時もの様に水をかけ・シャンプー・すすぎ・拭き上げ・ゴールドグリッターでフィニッシュ!となるのですが、拭き上げ時にやけにボディがざらつきます。
泥でもない物体が無数にこびりついてます。┐(´д`)┌ ウンザリ

元々ブリスター部に前輪で跳ね上げたピッチ等が付着して、どうしょうもないんですけど、今日は酷過ぎます。

しょうがない(ホントはやりたくないw)ので、トラップ粘土で水を掛けながらシコシコと除去していきます。
なんだかバケツが嗅いだ事のある臭いがします。
あ!この前の集会(笑)帰りの雨のせいだ!と思い出しました。

夜の雨に誘われ、道路に自殺しに来たカエルの残骸です(汗)
夏の日の雨上がり、アスファルトの臭いにカエルの臭い・・・
分かります?田舎の方々は分かるでしょ(笑)
カエルさん、ゴメンなさい(-∧-;) ナムナム

行き掛かり上、ボディ全体に粘土をかけてしまい、辺りは真っ暗。

060919 001
060919 001 posted by (C)ABARTH
そこから百均のスプレーボトル(ボトルは飲み物流用)にゴーグリを混ぜて、
吹き付け・拭き上げて、仕上げにもう一度全体に噴霧します。
(本来の使用方法はバケツにゴーグリを混ぜ、絞ったタオル等で拭き上げるのですが、貧乏性なもんで^^)

内装とタイヤも仕上げたかったのですが、ヤメちゃいました。
ゴーグリは素材を選ばず使えるのはイイんですが、プラは濃い艶が出ませんよね?
結局他のケミカルに頼らざるを得ないのですが、何かいい方法ないですかね?

060919 004
060919 004 posted by (C)ABARTH
仕上げの吹き付けをした直後の画像ですので微妙な画ですが。
よ~く見るとオーブが(笑)ホコリか水滴にフラッシュが反応したんでしょうけどね。
Posted at 2006/09/19 20:04:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「そこぉ? http://cvw.jp/b/201183/48540038/
何シテル?   07/13 12:01
たま~にクルマネタ、ほぼ燃費記録とメンテ記録用としております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ツール・ド・みちのく スタッフブログ 
カテゴリ:くるま。
2010/09/13 19:01:20
 
ツール・ド・みちのく 公式サイト 
カテゴリ:くるま。
2010/09/13 19:00:35
 
バイク見聞録。 
カテゴリ:ばいく。
2006/05/27 17:11:56
 

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
ヂーゼルです。 半分フランス車?
その他 ホンダ 除雪機 その他 ホンダ 除雪機
2011/12/09 購入 1年落ち 25諭吉
ホンダ フィット ホンダ フィット
初年度登録 2008年7月 1.3G ハイウェイエディション USS東北 2017/0 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
ミラパルコが廃車になったため急遽購入したソレイユ。 紺の5ドア、グレードは不明、快適装備 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation