• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ABARTHのブログ一覧

2006年06月09日 イイね!

2005東京モーターショー

2005東京モーターショーNEW Ford Focusです。

本当はグランデプントのS2000仕様の
画像があれば良かったのですが、
ありませんでした。
寝太郎さんリクエストに答えられませんでした!

しかも自分で撮ったのじゃなかったりするわけで・・・だってあんな人ごみの中で撮る気しませんわな(爆
しかも携帯写メなんで、小さいです。

先代フォーカスもカッコ良かったですが、これも意外とイケてます。
最初見たときはボテっと見えて(全幅1.8m超なので当然か)
思いましたが、カラーリングを施すと良く見えるから不思議です。(笑)

WRCで活躍しだすと更にカッコよく見えるから、単純です俺。
Posted at 2006/06/09 21:09:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2006年06月08日 イイね!

97HAFJ その3

97HAFJ その3たいれるです。
ティレルよりたいれるのほうがシックリくる方、
あなたオヤジです。(笑)
ラジコン欲しかったなぁ・・・そーいや。
TV番組もありましたよね?

わざわざこのイベントの為にタイヤをかき集めたとか、
AVONが特別に造ってくれたとか、何だか走らせるだけでも大変そうです。
実車が意外とナローな感じで、妙なバランスです。

タイヤといえば、ここのもてぎコレクションホールはレストアガレージを公開していますが、
作業中のちょい古ワークスマシンに市販の溝付タイヤを履いているのも非常に違和感があります。
レースタイヤは常に進歩してますから、当時のプロファイルのタイヤは入手できないんでしょうね。

16インチ全盛時のバイクなんて、純正扱い品しか選べないと聞きますしね。
かといって、ホイール交換すると全体のバランス崩れますしね。

Posted at 2006/06/08 19:36:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2006年06月06日 イイね!

97HAFJ その2

97HAFJ その2さて、037ラリーです。
これも'97年のHAFJのものです。

上の画像はナンバーが付いています。
こちらはストラダーレでレプリカかと。
お尻丸出し(/ω\)ハズカシーィの下の画像は、おそらく本物のワークスカー。

歴代ランチアのラリーカーでは、これが一番美しいと思っています。
ラリーカー全体で見渡しても、これに勝る美しさの車両は無いと言い切ります!
(苦情抗議は受け付けません。あしからず。)

話題は変わってこの前の土曜日の事です。
いつもの缶コーヒータイムの場所で和んでいたら、
2台の白バイが入ってきました。(新人教育?)
一旦停止して、テールカウル上のBOXを開けて、
何やらキーを差込み操作を・・・
何でしょうか?夜も気になって眠れませんでした。ウソ

6月に入り、やたら白バイを見るようになってきました。
捕まんないように気を付けないとです。
Posted at 2006/06/06 18:53:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2006年06月03日 イイね!

ある日のイタ車ミーティング。その2

ある日のイタ車ミーティング。その2これは98年5月にリゾートパークオニコウベで行われたミーティングの様子です。

よ~く見るとディーノのタルガもいます。

この時のゲストカーはアクロポリスラリーのウイナーカーでした。
フランスの国旗がルーフにあるので、オリオール車ですね。
なんたってナンバーが付いてますコレ!アリエネー
車検良く取れたねー。不思議・・・

前回と同じく横浜のアウトリキャンビイスコ(最近聞かないですね、そういや)さんの協力で、
ローダーに載って颯爽と登場です。(笑)
そら自走はヤバイでしょ。多分。

この時、北からの参加者は鶴巣PA集合だったのですが、
ここで、けんたくんもご存知の155乗りのK野さんと知り合うのです。
まぁこのK野さんって方が強烈なキャラ(笑)でして、
けんたくんも入ってるカークラブ(笑)にも、最初からのメンバーとして活躍?して頂いております。

私のHNの素となっているカークラブw(しつこい)の由来ですが、
プロフにも書いてあります通り、ゆる~いクラブです。
(バラしちゃった!ゴメンね、けんたくん。)

クラブについては、あとで適当に説明致しますです。ハイ

別ブログにも書きましたが、今日お馬さんのF43O見ました!
某みちのく日本の社長は、スモール(全然スモールじゃないですよね?)フェラーリを
代々買い換えていると聞いておりますが、F355・F360ともに黄色だったはずなので、
今日見たヤツは赤でしたから、どこのどなたでしょ?

ZZR1400も昨日見かけました。いよいよ国内デリバリー開始といった所ですね。
バイクに興味のない方にとっては、どうでもいいってか?

Posted at 2006/06/03 19:47:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2006年06月02日 イイね!

97HAFJ その1

97HAFJ その1デルタS4です。
ランチアワークス唯一のタイトルを逃してしまった、
GrBのモンスターカーです。

見るからに凶暴(笑)です。
ランチアらしくないといえば語弊があるかもしれませんが、
プジョーやアウデイに対抗する為、形振り構わずといった風情もまたアリかなと!

遅れましたが、これはティーポやカーマガの発行元のネコパブが
ツインリンクもてぎで秋に毎年行っている、
ヒストリック・オートモービル・フェスティバル・イン・ジャパン(長いのでHAFJと略)
というイベントの1997年の画像です。

当時はデジカメなぞありませんでしたから、ネガをスキャンした画像です。

出店がいっぱいあるので、散財しそうな方は注意が必要です。
ここでビテスの1/43のレアモノ(もちデルタ)をゲットしました!

このイベントも徐々に小出しにいきます。(笑)
Posted at 2006/06/02 19:39:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「あれから http://cvw.jp/b/201183/48671313/
何シテル?   09/22 19:17
たま~にクルマネタ、ほぼ燃費記録とメンテ記録用としております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/6 >>

     1 2 3
45 67 8 9 10
1112 13 1415 1617
18 19 202122 23 24
252627 28 29 30 

リンク・クリップ

ツール・ド・みちのく スタッフブログ 
カテゴリ:くるま。
2010/09/13 19:01:20
 
ツール・ド・みちのく 公式サイト 
カテゴリ:くるま。
2010/09/13 19:00:35
 
バイク見聞録。 
カテゴリ:ばいく。
2006/05/27 17:11:56
 

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
ヂーゼルです。 半分フランス車?
その他 ホンダ 除雪機 その他 ホンダ 除雪機
2011/12/09 購入 1年落ち 25諭吉
ホンダ フィット ホンダ フィット
初年度登録 2008年7月 1.3G ハイウェイエディション USS東北 2017/0 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
ミラパルコが廃車になったため急遽購入したソレイユ。 紺の5ドア、グレードは不明、快適装備 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation