• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ABARTHのブログ一覧

2006年09月21日 イイね!

ちゅうことで、

行って来ました!象潟へ。

9:00某コンビニにて待ち合わせでしたので、5分前に到着したら・・・

寝太郎さんN田さん
既に居られました。(気合入ってんなーw)

ここで喋り始めるとヤバイ(笑)ので、早々にスタートします。
R107横川目までショートカット(大げさだな)のルートを通る為自分を先頭にスタート。
一気に秋田さんない道の駅へ。

休憩も早々に(10:30頃かな)寝太郎さんを先頭に、道の駅にしめを目指します。

で、12:00チョイすぎ到着~。ようやく画像の登場です(笑)
060921 004
060921 004 posted by (C)ABARTH

駐車場には交通安全パレード隊のハーレーオヂサンさん達が10数台いました。
なので、↓子守でしょうか?決して捕まった訳じゃないですよ!?
060921 002
060921 002 posted by (C)ABARTH

ランチ場所のイル・ピアットさんに13:00前?到着です。
(秋田県にかほ市象潟町字家ノ後111-3 TEL0184-43-3640 定休日:毎水/第3火)

お食事(メシと云え)風景は寝太郎さんにお任せ!します。
ランチセットの締めのデザート前に頼んでいないモノが・・・
7771556さん!遠隔差し入れありがとうございます!
まるで(経験ナイですが)バーで、「アチラのお客様からです。」なんつー粋な計らいです。
ご馳走様でした。どこでもドアがあったらいいなと思う瞬間です。

もちろんメインのメニューも美味かったですよ!

ここでも無駄話(爆)は止まらず、ランチ客が自分達だけに・・・
14:30廻ってましたね~・・・・・・・ご迷惑をお掛け致しました。

とんぼ返りで、?先週の土曜日も同じ事をしたようなf^^;

一気に道の駅・東由利へ。
ここで寝太郎さんお待ちかね、すわっぴんぐ乗り換えタイムです。
自分→156、寝太郎さん→GTV、N田さん→デルタでGo!

道中、コクピットドリルをやらない故のアクシデントが(笑)
セレに乗るのが5・6年振り2回目の自分ですが、
工事待ちの停車でよせばいいのにNへ。誘導のオッサンが、アッチ(・∀・)イケ!! と、
え~っと・・・・・・・・・・・・汗
1速にどうやってエンゲージすんだ?アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
危険を察知(笑)した後ろのN田さんが駆けつけてくれました。スンマセン。
後続車の皆様ご迷惑をお掛け致しました。

その後はトラブルも無く(アタリマエヤッチュウノ)、岩手県境の食堂「でめ金」付近で乗り換え、
道の駅・錦秋湖へ。17:00とっくに過ぎてましたね。
060921 013
060921 013 posted by (C)ABARTH

ここで、なんちゃってCGTVを気取ります(笑)
簡潔に結論?比較対照が自分の車なので参考にはならないと思いますが。

156-総じて軽い!です。身のこなしつーんですか?ノーズの入りとか。
    あと、ボディ剛性がダンチでした。
    それと、セレの進歩具合に隔世の感がありました。
    引っ張ってUpすると具合がイイのがアルファらしいというか^^
    他にも色々あるのですが、こう上手く云えないですねぇ。

GTV-乗り換えた直後から笑っちゃいましたよ、エンジンの気持ち好さに。
    逝っちゃいますコレ!
    ギャップを通過した時に、あぁデルタと同じ捩れ方すんなぁ(爆)と。
    良くも悪くも“エンジンありき”です。面白いですよコレ。



錦秋湖からの帰路は、再度自分が先頭になったのですが、
「スポーツキャンプむら」過ぎてダンプを追い越した。まではよかったのです。
後ろの皆さんが付いて来ず、交差点を左折してなめとこラインへ(沢内へ)おーーーーい!
3台余裕で追い越せる場所を選んだのですが、暗くてムリしなかったんですね。
本人深ーく反省しております。

(HID反則ですって!自分の影を前にして走るとは。( ´Д⊂ヽウェェェン イジメジャ)

ところで秋田の道中で確認した所、ガソリン価格が142円/L(レギュラー)で大体揃っていたのにはビックリというか高すぎですね。
いつものトコだとハイオクでもお釣りがくるくらい。
Posted at 2006/09/21 22:34:39 | コメント(8) | トラックバック(1) | くるま | 日記
2006年09月19日 イイね!

ひさびさの、

ひさびさの、洗車をしてみました(笑)

う~ん。

いつ以来だろう・・・

もしかして、すっぽんツーリング前にして以来か?

3ヶ月近く洗ってねぇー(汗)

時間だけはあるので、重い腰を上げ作業開始です。午後3時を過ぎてましたが。

何時もの様に水をかけ・シャンプー・すすぎ・拭き上げ・ゴールドグリッターでフィニッシュ!となるのですが、拭き上げ時にやけにボディがざらつきます。
泥でもない物体が無数にこびりついてます。┐(´д`)┌ ウンザリ

元々ブリスター部に前輪で跳ね上げたピッチ等が付着して、どうしょうもないんですけど、今日は酷過ぎます。

しょうがない(ホントはやりたくないw)ので、トラップ粘土で水を掛けながらシコシコと除去していきます。
なんだかバケツが嗅いだ事のある臭いがします。
あ!この前の集会(笑)帰りの雨のせいだ!と思い出しました。

夜の雨に誘われ、道路に自殺しに来たカエルの残骸です(汗)
夏の日の雨上がり、アスファルトの臭いにカエルの臭い・・・
分かります?田舎の方々は分かるでしょ(笑)
カエルさん、ゴメンなさい(-∧-;) ナムナム

行き掛かり上、ボディ全体に粘土をかけてしまい、辺りは真っ暗。

060919 001
060919 001 posted by (C)ABARTH
そこから百均のスプレーボトル(ボトルは飲み物流用)にゴーグリを混ぜて、
吹き付け・拭き上げて、仕上げにもう一度全体に噴霧します。
(本来の使用方法はバケツにゴーグリを混ぜ、絞ったタオル等で拭き上げるのですが、貧乏性なもんで^^)

内装とタイヤも仕上げたかったのですが、ヤメちゃいました。
ゴーグリは素材を選ばず使えるのはイイんですが、プラは濃い艶が出ませんよね?
結局他のケミカルに頼らざるを得ないのですが、何かいい方法ないですかね?

060919 004
060919 004 posted by (C)ABARTH
仕上げの吹き付けをした直後の画像ですので微妙な画ですが。
よ~く見るとオーブが(笑)ホコリか水滴にフラッシュが反応したんでしょうけどね。
Posted at 2006/09/19 20:04:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2006年09月18日 イイね!

いい夢見ろよ!

いい夢見ろよ!「ドキドキしていた・・・」
(オマイハ黒板純かっつーのw)

なぜ?って、我らがカワサキ中野王子が
MotoGP第14戦オーストラリアでホールショットを奪い、トップを快走し2番手以下を大きく引き離していたから。

このまま行けば500ccMotoGP含め、最高峰クラスに於いてのカワサキの初勝利か!?とオシッコちびりそうになって画面に釘付けになってたら・・・

無情の雨。

いい夢見させて頂きましたとさ(笑)   orz

このレース異例の展開で、ウォームアップラップで小雨がぱらつきだし、
スタートディレイとなり、ウエット宣言がされました。

注:今年からレギュレーションが変わり、ウエット宣言後はいかなるタイヤで
  スタートし天候が急変してもレース続行します。
  レース中にタイヤ交換かレインを装着したマシンに乗り換える事になるのです。

  レーススタート後に雨が降ってきた場合は、トップのライダーか
  オフィシャルの判断により赤旗中断→残り周回数で再スタートです。
  (2ヒートの合計タイム合算ではないのです)
  うろ覚えな面もありますので間違った表現があるかもです。


たらればをいえばキリがないですが、せめてスタート後に雨、
全員同条件で再スタートだったら・・・

結果、トップを走る中野選手はピットインのタイミングを誤り、
先にレイン装着車に乗り換えたライダー達に続々抜かれ、初優勝は遥か遠くへ・・・

残念!

という事で、あばよ!欧米かっ!いや慎吾か・・・




Posted at 2006/09/18 01:10:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | WGP・MotoGP | 日記
2006年09月17日 イイね!

急遽、

急遽、盛岡の大通りに召集されました。

お知り合いの草餅号にお乗りの
T氏よりTELがあり、
「イベントやってっから来ない?」との事。

じゃあじゃあ行きます!と盛岡へ。

実はこのイベント、毎年やってたのですが、
大人の事情ってやつでしょうか、今年は開催無しの方向だったらしく、
急遽の開催の為、参加台数がちょっと寂しいものに・・・

そんな事もあり、参加車両全部紹介します(笑)
(どうも携帯の扱いに慣れておらず、画像サイズが小っさ!に)



以上、参加車両の全てでした。
Posted at 2006/09/17 19:02:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2006年09月16日 イイね!

あ・・・

まぁた今回も(お約束?)画像撮ってないですが!

何がって、ラーメン喰いに行ってきましたんです。
ココココ見て頂ければ詳細は分かるかと(オイ!)

今日のハイライトは待ち合わせの道の駅でしたね。

ね、寝太郎さん。
心優しい寝太郎さんは、意味ありげな表現にしてくれましたが・・・
ま、ようするに立ち転けしちゃったんです自分。(〃▽〃)キャー♪
で、逃げるように(笑)一気にけんたくんちに直行です。(道間違えたなんてとてもいry)

でもって、前日にアルハさんを捕捉しておきました。
多分、玉入れにお布施しに貯金しに行くんだろうなと思ったので阻止です(笑)

オマケにけんたくんちまで呼び出して(年上なのに)、あげくに勝手にアルハ号でラーメン屋までイクベ!と決めちゃってスンマセンでした。

あ、あとドタバタと上がり込み、さっさと帰っちゃってゴメンね~けんたくん。

肝心のお味の方ですが、一口目に甘さを感じましたね。(ソレダケカイ!)
今度はラーメン単品でじっくり味わってみたいです。
ありゃミニカツ丼じゃねぇぞ。
でも好みの細ちぢれ麺で いい(≧∇≦)b ね。
まさに地域密着で、ソウルフードって感じのお店でした。
(年配のご夫婦と見受けましたが、先はどうなるんでしょうかね?)

ソウルフードといえば、家から歩いて3分の所に(自分では)一番だとお気に入りの味噌ラーメンを喰わしてくれるトコがあります。
味噌といえば、この味。って自分の中のデフォですかね。
キャパは10人くらいかな?駐車場なし・路駐です。
ヘタすると、この時期稲刈り休業!?しちゃいます。
興味のある方は手を上げて下さい。駐車スペース提供しますんで。

次は大船渡リベンジ(何の?)っすよ、アルハさん。

(何でこんな時間の更新って、オーストラリアGPの予選をみてたからです。)

Posted at 2006/09/17 02:29:08 | コメント(6) | トラックバック(1) | ばいく | 日記

プロフィール

「あれから http://cvw.jp/b/201183/48671313/
何シテル?   09/22 19:17
たま~にクルマネタ、ほぼ燃費記録とメンテ記録用としております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/9 >>

     12
34 5 6 789
10 11 12 1314 15 16
17 18 1920 21 2223
24 2526 2728 2930

リンク・クリップ

ツール・ド・みちのく スタッフブログ 
カテゴリ:くるま。
2010/09/13 19:01:20
 
ツール・ド・みちのく 公式サイト 
カテゴリ:くるま。
2010/09/13 19:00:35
 
バイク見聞録。 
カテゴリ:ばいく。
2006/05/27 17:11:56
 

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
ヂーゼルです。 半分フランス車?
その他 ホンダ 除雪機 その他 ホンダ 除雪機
2011/12/09 購入 1年落ち 25諭吉
ホンダ フィット ホンダ フィット
初年度登録 2008年7月 1.3G ハイウェイエディション USS東北 2017/0 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
ミラパルコが廃車になったため急遽購入したソレイユ。 紺の5ドア、グレードは不明、快適装備 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation