• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ABARTHのブログ一覧

2011年10月13日 イイね!

さすがというべきか、

さすがというべきか、チョwww

空気読めカワサキw

というべきか^^;

昨日のブログ内容と比べると・・・




レスポンスから。
カワサキ ZZR1400/ZX-14R…ニンジャが大幅に進化

2012年モデルとして登場したZZR1400/ZX-14Rは、2011年モデルの1352ccから、エンジン排気量を89cc拡大。これはストロークを4mm延長したことによるもので、新たに1441ccの排気量を得た。

最大出力は200ps/10000rpm、最大トルクは16.6kgm/7500rpm。ラムエアバージョンでは、最大出力は210psを達成する。



所謂リッターSS(スーパースポーツ)とは違う、メガスポーツと呼ばれるジャンルになるバイクですが、2011モデルから+89ccてw
Posted at 2011/10/13 18:39:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ばいく | 日記
2011年10月11日 イイね!

それを言っちゃー

ダメなんじゃないの?

言いたい事は分かるけど・・・なんかガッカリ

昨日の記事から。

高回転高出力バイク「そういう時代じゃない」本田技術研究所鈴木常務

本田技術研究所の鈴木哲夫取締役常務執行役員は9日、高回転・高出力型の大型バイクについて「そういう時代じゃない。乗りにくいものを造ってもしょうがない」との認識を示した。鈴木常務は同日、ツインリンクもてぎで報道陣と懇談し語った。

鈴木常務は「どんどん高回転、高出力になり、排気量メリットは200km/h超えた領域で初めて意味があるようになってしまった。『CBR1000』などのクラスのオートバイは10年前にホンダ・レーシングが8時間耐久レースに出ていた車と全く同一スペックになっている。そんなものは街中で楽しいはずも無いし、そういう時代じゃない」と述べた。

以下リンク先でご確認を。

※その中で、HDやBMW、ドカを盆栽バイクというとります^^;



ホンダとしての自らを否定する事になりゃしませんかい?


そんだけ情勢が厳しい事の裏返しなんでしょうかねぇ・・・
Posted at 2011/10/11 18:48:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | ばいく | 日記
2011年10月07日 イイね!

新潟に行ってきた。

モテギから帰国wし、10/3 0:45 お仕事の為いつもお世話になってるシャチョーの工場を出発。

積載車なので無理せずまったりと東北道を南下し、

安達太良SAに4:40頃に到着。

眠気覚ましのレモン牛乳ソフト\125也。

牛乳そのものよりオススメw

上川PA 6:20


阿賀野川SA 6:45
新潟中央IC付近での待ち合わせには早いので、併設のファミマで朝食^^;

待ち合わせの場所に約束の8:00に到着。


県立鳥屋野潟公園という所らしいのですが、いやぁお金掛かってますw



予定より30分ほど遅れましたが、無事引渡しも完了し帰路へ。
スタンドを探して周辺をうろついたのですが、ビッグスワンスタジアムとハードオフエコスタジアムのこれまた立派なこと^^;

磐越道へと戻り、11:30 磐梯山SAで昼食。

その後、シャチョーの要件を済ませるために郡山ICを降ります。

それから白河~郡山を往復し、17時過ぎに帰路につきます。

平日は震災復旧工事で所々車線規制の東北道なんですが、飛ばさないのでストレスもなくw

22:30過ぎ自宅に帰還^^


いやぁ・・・死んだw
Posted at 2011/10/07 20:02:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2011年10月06日 イイね!

7年振りのMotoGPへ コレクションホール3階中央企画展

切磋琢磨~挑戦者たちの再会~

「異次元バトル ~2人だけに許された場所~」


















「激闘!勝つのは2ストか、それとも4ストか!!」
「初代チャンピオンの栄冠を求めて」
















「超新星現る!迎え撃つトップランカー達」
「王者レイニーVS若武者ドゥーハン」













コレクションホールを堪能した後は、10時から行われる「YAMAHA世界GP参戦50thメモリアルラン」へ。

ココで最後まで観戦し、16:40にはサーキットを後にします。


復路も同ルートを使い、
17:47 常磐道 那珂IC
19:39 東北道 安達太良SA
22:30 自宅に帰還^^

風呂とメシを済ませ、翌10/3 0:20に再びお出かけ~w

新潟編へと続く?
Posted at 2011/10/06 22:46:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | WGP・MotoGP | 日記
2011年10月06日 イイね!

7年振りのMotoGPへ コレクションホール3階2輪レーサー編。

3階国内外の2輪レーサーが展示されています。

海外レーサー






国内他メーカー






WGP初期









NR500





NS500



NSR500

















NSR250







elf


宇川徹のNSR500VとNSR250

東雅雄のRS125


MotoGP









その他4stレーサー













オフ












3階中央「切磋琢磨~挑戦者たちの再会~」編へ~!
Posted at 2011/10/06 21:56:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | WGP・MotoGP | 日記

プロフィール

「そこぉ? http://cvw.jp/b/201183/48540038/
何シテル?   07/13 12:01
たま~にクルマネタ、ほぼ燃費記録とメンテ記録用としております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/10 >>

      1
2 3 4 5 6 78
910 1112 1314 15
16 17181920 21 22
2324 25 2627 28 29
3031     

リンク・クリップ

ツール・ド・みちのく スタッフブログ 
カテゴリ:くるま。
2010/09/13 19:01:20
 
ツール・ド・みちのく 公式サイト 
カテゴリ:くるま。
2010/09/13 19:00:35
 
バイク見聞録。 
カテゴリ:ばいく。
2006/05/27 17:11:56
 

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
ヂーゼルです。 半分フランス車?
その他 ホンダ 除雪機 その他 ホンダ 除雪機
2011/12/09 購入 1年落ち 25諭吉
ホンダ フィット ホンダ フィット
初年度登録 2008年7月 1.3G ハイウェイエディション USS東北 2017/0 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
ミラパルコが廃車になったため急遽購入したソレイユ。 紺の5ドア、グレードは不明、快適装備 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation