プラグ替えてみました。
前回の交換から走行25,000km程、丁度良い頃でしょう。
今まで使っていたのはNGKのイリジウムでしたが、
今回イリジウムは見送り、M3C純正です。(同じくNGKのPKR7Aだったかな?)
グレードはダウンですが、特に意味はありません。なんとなーくです。
パキパキと外し、15分程でプラグとご対面でしたが・・・
なんと1番シリンダーに何故かオイルが!
ショック・・・
プラグを外す前にかなりウェスで吸い取ったんですが、それでも残ってます。
うーむ・・・
こりはタペットカバーやね。
嗚呼また出費が・・・
なんて、いくら眺めてても回復はしないので、真摯に受け止め作業再開です。
外したプラグはまぁまぁ減ってました。外側電極が結構丸いです。
2万km弱で意外と減るもんなんだねぇ~。
1-3-5-6がより減っていた感じなんですけど、なにか影響あるのかしら?
ちょろっと乗ってきた感じだと、あまり変化は無い感じでした。
まぁー、元々酷く劣化していた風でもないので、こんなもんでしょう。
それよりなにより問題はカバーのオイル滲みだなぁ・・・・
近日中に直さねば!
Posted at 2007/09/12 00:59:07 | |
トラックバック(0) |
車のこと。 | クルマ