
こんな感じで取り付てみました。
画像が思いっきり暗くてスミマセン。
じゃまにならず吸盤の付くところ。ったら結構遠くなっちまいました。
でも、この距離からでも画面は十分見えるし、前方視界も問題なし。
ただ、欧州車の例に漏れず、シガープラグが甘々です。
たまに振動で抜けてくるので、勝手に電源オフ。これは困ります。
+12vに接続出来る配線キットをオプションに追加して欲しいとです。
はて、肝心の性能ですが・・・
フラッシュメモリだけあって動きがスゲー軽いっす。
操作感がサクサク。
まぁ、情報量が圧倒的に少ないからなんだろうけど、
ルート検索も、ちょっと早い気がする。
HDDナビと比較するとホント軽い。
信号待ちでルート検索出来ちゃうくらい
(ドライバーはやっちゃダメだけど。)
して、肝心のルート案内も今日使った限りでは問題無しかな。
案内の仕方はむしろカロナビより良い位(笑)
右左折専用レーンがあると結構前から注意してくれたりするし。
心配してた派手に自車位置を見失う様なことも無く、
うっかり道を間違ってもすぐリルートしてくれます。
が、しかし地図表示が・・・・やっぱ正直ショボイかな。
なにせ市街地でも表示されるのは主に道路だけで、
コンビニやスタンドがマークで表示される程度でした。
小さいお店なんかはさっぱり分かりません。
さすがに容量2GBで全国版だとしょうがないでしょう。
まぁ、これは予想通りなのでオイラ的には問題無しだけど。
目的地付近まで行ける。程度に思ってた方が良いかもしれないですな。
ここはバージョンアップで地域別マップになることを期待!!
PCと接続してダウンロードした地図を更新できるシステムになるらしいので
この位は当たり前に対応できると思います。
何より北海道に居るのに毎回「愛知県」から検索は面倒っす。
薄い全国版より濃い地方版を希望!!とソニーに期待。
まだちょっとしか使ってないけど、予想してたより普通にナビです。
値段を考えると、こいつは以外に使えるヤツなのかも!?
ホントにまったく知らない土地だとどうなるかな・・・・
また、もーちょと使ってインプレしてみたいと思います。
Posted at 2008/03/05 03:03:16 | |
トラックバック(0) |
車のこと。 | クルマ