• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

puracchiのブログ一覧

2017年04月08日 イイね!

カートスクール 5日目

5日目のメニュー

天候:小雨
路面:ウェット

・ウエット時の注意事項
・イエロー&チェッカーフラッグの復習
・先生の先導で走行。
・ストレートで全開、ブレーキの練習。
・先生の先導で走行その2(ペースアップ)
・1人で走行練習。



【良かった点】
・前回より先導の先生にしっかり付いて行けた。
・1人の走行練習では、だんだん慣れてきたようで、ペースアップ出来た。

【課題】
・イエロー&チェッカーフラッグが出た時にすることを覚えよう。
・全開、フルブレーキを出来るようになろう。
Posted at 2017/04/09 05:37:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | カートスクール | 日記
2017年04月01日 イイね!

カートスクール 4日目

4日目のメニュー

天候:小雨
路面:ウェット

・ウェット時の注意事項
コーナーの内側は水溜りが多くスピンしやすいので注意。
ハンドル切った状態でアクセル踏むとスピンするので注意。
スピンしたら両手を上げてブレーキ。自分で復帰出来そうなら、安全確認後に復帰。
・イエローフラッグとチェッカーフラッグの復習
・ウェットでの走行に慣れる。
・先生の先導で、ペースを合わせて走る。
・ピットの入り方、コースインの練習。



【良かった点】
・最初は慎重だった(雨だからと脅しすぎた…)けど、確かめながら走っていたらしく、その後はかなりペースアップできた。
・課題の、前(先導の先生)をよく見て運転することが出来るようになった。
・体のガチガチも解消。
・先生にたくさん褒められた。

【課題】
・上のクラスに上がる準備として、イエロー、チェッカーフラッグを理解して対応出来るようになろう。
・次回、 ストレートでベタ踏み&ブレーキ練習
Posted at 2017/04/02 10:08:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | カートスクール | 日記
2017年03月25日 イイね!

カートスクール 3日目

3日目のメニュー

・イエローフラッグとチェッカーフラッグの意味、注意点を復習
・カートの押し歩き
・ひたすら前を向いて運転する練習。
・スピード(小走り程度)を上げて練習。

イエローフラッグとチェッカーフラッグ、まだ覚えていなかった息子…先生に質問されて、元気よく「分かりません!」と…あまりにハッキリ言うので、逆に感心された(笑)。

さて今回は…どうしても手元に目線が行ってしまうので、前を向いて運転する練習をみっちりと。

ブレーキ替わりのロープを外し、完全に1人で運転しました。



【良かった点】
・みっちり練習したおかげで、だいぶ前を向いて運転出来るようになってきました。
・練習中、だいぶ楽しかったようで…ニヤニヤしてました(笑)。

【課題】
・体に力が入ってしまってガチガチ。
(ポジションが遠かったので、背中のアンコを増量してちょっと改善。全体的に力が足りないのもあるかな?)
・ハンドルは前に押しながら回そう(パンチするように)
・次回までにイエローフラッグとチェッカーフラッグを覚えよう。

おまけ
まだ3回目ですが、表彰状もらいました。


Posted at 2017/03/28 19:41:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | カートスクール | 日記
2017年03月11日 イイね!

カートスクール 2日目

2日目のメニュー

・イエローフラッグとチェッカーフラッグの意味、注意点を勉強
・カートの押し歩き
・エンジン掛けてアクセル、ブレーキ練習
・エンジン掛けて歩くスピードで運転

早くも、エンジン掛けて自分で運転です。
(ブレーキ補助つき)



【良かった点】
・自分で運転できた!
・スピードコントロールも上出来。

【課題】
・常に前を見て運転すること。
(操作をしようとすると、どうしても手足に目がいく)
・ペダル操作、踵を床につけよう。
(踵を床につけて、足首で微妙なコントロールを出来るように)
Posted at 2017/03/13 20:39:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | カートスクール | 日記
2017年03月04日 イイね!

カートスクール 1日目

息子さん、3月からカートスクール入校しました。

どこまで続くか分かりませんが…
備忘録的に記録を残そうと思います。



まずは、元気良く挨拶。
…しかし、挨拶をとても嫌がり半べそ…(滝汗)。

いきなり不穏な空気が流れましたが、スクールが始まってしまえば、なんのその。

初日のメニュー
・カートの乗り込み方
・カートの押し歩き
・エンジン音に怖がらないかチェック
・ペダル操作の練習
・ハンドル操作の練習
(先生が綱でカートを引っ張ってコースを回る)

【良かった点】
・エンジン音に怖がらなかった。
・ハンドル操作の練習を楽しめた。

【課題】
・常に前を見てハンドル操作出来るように。

プロフィール

「@役年 左なら心が揺れますが…残念。買えませんけど(笑)。」
何シテル?   02/22 12:42
puracchi(ぷらっち)です。よろしくお願いします。 2010年、カングーⅡとトゥインゴⅠでルノーデビュー 2013年10月、トゥインゴⅠ→ルーテシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

★本革&アルカンターラを使ってDIYしてみませんか??(^o^)★  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/05 20:48:51

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2020.3.28 納車されました。 2009年2月初回登録の最終型、 6.3万kmで ...
ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール
ルーテシア4ゼンから乗り換えしました。 ルノースポールのよく回る1.6L自然吸気エンジ ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
2017年4月カングーから乗り換えました。 パトリック ルケマンの独特のデザインもさる ...
ビューエル XB12S ビューエル XB12S
過去所有のバイクです。2004年~2013年まで所有。 ルーテシア4購入のタイミングでド ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation