• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

US仕様 BLACKのブログ一覧

2014年05月25日 イイね!

企画  ボンネットラッピング

企画  ボンネットラッピング自分が、やった事がない事には
興味津々。

最近、流行のラッピング。

やってみたいが・・・

悩んでいても仕方ない。



と言う事で、なるだけ、お金をかけずに、独創的にやってみる企画。

予算は、15000円以内。

ボンネットラッピングを、お店でやってもらうと
大体、35000~60000円位。

カーボン調や、色々な素材が、今はある。

お店で、簡単にシートを選んで貼ってもらう。

なんか、ボク的に、面白みにかけるし、やはり自分でしてみたい。

じゃあ、好きなシートを買って、自分で貼る。

値段は、格安になるが、市販のシートでは、これまた、なんか面白くない。


という事で、痛車などの理屈を応用して、アニメのキャラクターの変わりに
自分の車のエンジンルームを、加工デザインして、ボンネットラッピングしてみよう
と、企画してみた。


まず、自分の車のエンジンルームの撮影。

もちろん、このためにエンジンルームを出来るだけ綺麗にしないと・・・

タイトル画像がその写真。

27年前の車なので、まぁ、合格点かな?

解像度は、みんカラに載せる様に、変えてます。

こいつを、まず白黒に変換。


で、このまま、ボンネットに入れても、デザイン的に面白くないので
写真を加工して、ボカシを入れていきます。


プリンターで出したものを、デジカメで撮影してるため汚いですが
こんな感じのイメージです。

ちゃんとした画像を載せたいのですが、データ容量がハンパないので、すいません。

140cm×140cmで、鮮明に見えるようにデータ処理してますので。

フリーソフトで、白黒加工したり、ボカシを入れたりでは、出来上がりはガタガタになります。

印刷データにする知識がないと、大きい画像は、かなり難しいです。

まだ、画像処理など残ってますが、ちゃんとしたデータが完成したら
大型インクジェットプリンターを持ってる業者に発注です。

塩ビ、再剥離、バブルフリーのシートに印刷してもらいます。

屋外で7年位は持つ素材です。

インクジェットプリンターによって、データの再現が違ってきますので
ここは、半分、運任せです。

シートが完成したら、またブログアップします。



第二回は、シート完成。

第三回は、いよいよボンネットラッピング施工

こんな感じでブログアップしたいと考えています。








Posted at 2014/05/25 16:16:21 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月07日 イイね!

福井クラシックカーを見学に

福井クラシックカーを見学に5月5日、位置さんに、お誘いいただき、
60系の皆様と、ツーリングがてら、
福井クラシックカーの見学に参加
させていただいた。

位置さん、60系の皆様、
ありがとうございました!!


関西から参加の皆様は、名神桂川で待ち合わせ。

関東方面の皆様との待ち合わせは、北陸道神田で合流。


参加メンバーが、そろって、さあ、出発!!

が、しかし・・・


久しぶりに見た、押しがけ。


お手伝いもせず、シャッターをきるボク。(ごめんなさい)

無事にエンジンかかり、ほんとに出発。


会場到着で、駐車スペースを横一列に独占。






ここからは、会場の車と、見学に来ていた、個人的に気になった車です。


大好きなフロンテクーペ








このシルビアを見れたのは、ラッキー!!


GT-7号
沢山、おしゃべりしました。



見学も終わり、お昼ご飯を食べに



次に、敦賀の赤レンガ倉庫までツーリング。

赤レンガ倉庫をバックに記念撮影




ここで、デジカメの充電切れのため、後画像が、ありません。


この後、知らない下道を走り、高速渋滞を回避しながら、晩御飯を食べて帰宅。


誘っていただいた位置さん、60系の皆様、楽しい一日を、ありがとうございました。


またの機会があれば、60系じゃない、場違いの車ではありますが、よろしくお願いいたします。
Posted at 2014/05/07 18:05:48 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月28日 イイね!

ST202CとST162Cが並ぶ

ST202CとST162Cが並ぶ昨日の日曜日、みん友の
志狼@ST202Cさんが、大阪に
食い倒れツアーにやってきた。

で、時間のある人、会いませんか?
の呼びかけに、手をあげた。



時間にすると、一時間ちょいの、2台でプチオフ。
初対面でしたが、楽しいひと時を過ごした。

やたら斜めの駐車場に、2台を並べて、おしゃべり。






やはり、オープンカーあるあるの話 (幌にイタズラ)などなど・・・

で、最後には、半強制的に、秋の東海セリカDAYの参加の約束を。

今まで参加の無かった、ST202Cが、秋には、来る事でしょう!!(プレッシャー)


Posted at 2014/04/28 12:54:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月15日 イイね!

東海セリカDAYに参加

東海セリカDAYに参加4月13日、日本昭和村にて
第6回東海セリカDAYが開催され
参加させていただきました。
実行委員の皆様、毎回
ありがとうございます。
そして、ご苦労さまです。


今回も、盛り上がり、楽しい時間を過ごせました。

絡んでくれた皆様、話かけてくれた皆様、感謝!!!





会場の車達です。




今回の、お気に入りの一台。
ツートンの、USXX!!
渋すぎでしょ!!
いつも人が居て、車、単体で写せなく残念。







いい色で、個人的に好みぃ~。




渋いUS205!!




イケてるキャリパー発見!!




アメリカンな初代。







16系の皆様





箱根さんゴメン。
フロントきれてた(泣)






助手席を堪能!!
シュコォ~って、快感な音がします。
イキそうでした(笑)




エンジンルームが白くなったので、堂々とボンネット開けてます。
抜け駆けしないでねって言ってた本人が抜け駆けしてます。
逮捕ぉ~!!(笑)






白い方のバンパーが黒い方のバンパーより
2cm延長加工されてます。
わかるかな?
フロントバンパーとニコイチで、アメリカンな感じ。(うらやましい)
本人が、すべて加工、塗装と、されてます。
全て、ボクが、手取り足取り、教えました。

嘘です!!!

ボクが、いつも色々と、教えてもらってます。


楽しい休日となりました!!!
Posted at 2014/04/15 17:36:39 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月14日 イイね!

日本昭和村まで大阪から下道で・・・

日本昭和村まで大阪から下道で・・・昨日は東海セリカDAYでした。

参加するために、日本昭和村まで
行かないと・・・

いつもなら、高速で行くのだが・・・

メーターが、後、80マイルで
777777マイルになる。

80マイルという事は、128キロ。
ボクの家から昭和村までは210キロ位。

途中まで高速で・・・降りて・・・

下道で150キロ走ってから、高速で・・・

など、色々と、考えたが、

ああ~、もうめんどくさい(笑)


で、結局、どうしても写真を撮っておきたいという理由だけで
オール下道で行く決心を。

当日、夜中3時30分に自宅出発。

待ち合わせ場所の、どもホルン輪来るさん宅、9時前到着。
(どもホルン輪来るさん宅から昭和村まで、車で15分位です)




この写真のためだけに、大阪~岐阜を下道で行く変なヤツです(笑)

東海セリカDAYのブログは、只今、画像処理中ですので、後日あげます。

Posted at 2014/04/14 18:22:21 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「地震の影響で・・・ http://cvw.jp/b/2012320/41647857/
何シテル?   06/25 14:08
US仕様 BLACKです。よろしくお願いします。 1987年式 セリカST162C 逆輸入です。 エンジン、ノーマルです。 アメリカ人より、アメリカンな雰...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

blackのメンテナンス・ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/17 11:45:48

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカST162C US仕様に乗っています。 初めて購入した、オートマです。 すごく購 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
当時、セリカ、スープラ、RX-7 と、この3台で悩み、ドリフトならRX-7やな で、購入 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation