• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

US仕様 BLACKのブログ一覧

2014年03月30日 イイね!

リアシート塗装とフロントシートカバー変更

リアシート塗装とフロントシートカバー変更リアシートはグレーです。
フロントシートもグレーです。

今まで、フロントシートには
汎用の黒のシートカバーを適当に
被していた。
シワはあるし、見栄えは悪かった。



まず、元のリアシート


このグレーが、どうも気に入らないので
黒に塗ちゃえで・・・



こんな感じで、黒に変わりました。

フロントシートは、汎用のカバーを取り
また汎用のカバーを取り付けることに・・・

ヘッドレストに、文字でも入れば、汎用でも、それなりに見えるかな?と
文字入れをして、出来る限りの修正をして、カバーを装着。
整備は苦手だが、縫い物は、得意です(笑)




この画像は、バツマルさんのブログに出ていた写真です。
東海セリカDAYまでは、隠しておこうかな?
と、思いましたが、バレてしまったのでブログにしました(笑)

バツマルさん、転用、お許しを。

内装が、締まった感じになり、本人は、そこそこ満足です(笑)


Posted at 2014/03/30 16:01:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月24日 イイね!

角島セリカDAYに強行参加

角島セリカDAYに強行参加22日、土曜日、角島まで行きました。
まず、バツマルさん、ありがとうございました。
参加された皆様、お疲れさまでした。
絡んでくれた人、楽しかったです。
後、お誘いいただき、行きも帰りも僕の前を
爆走してくれた、二泊さん、感謝です!!


二泊さんには、お誘いいただいてましたが、仕事上、多分行けないから
多分、無理ですと、断りを入れてました。

で、金曜日の仕事中に、明日、一人でセリカDAY行かれるのか
確認の電話を・・・

二泊さんの熱意に負け、行けるかどうかわからないが、待ち合わせの
姫路までは、行くという約束をして、仕事を続ける事に・・・

日付も変わり、夜中1時に、姫路の白鳥SAで待ち合わせ。

12時40分位に到着。

二泊さんは、すでに来ていた。

実は、顔を合わした事はあったが、ちゃんと、お会いするのは初めて。

ほぼ、初対面です(笑)

で、いざ出陣!!

去年、参加されてる、二泊さんに道は、お任せ(笑)

で、山口で、仮眠しようと、休憩してると横に、セリカが・・・




ボクと同じ、大阪から参加の、63とカリーナ。
もちろん、ボクは初対面。
ここからは、4台で、角島まで。

最後尾の特権で、前の3台を撮影。



カリーナさんの、おかげで、迷う事なく、角島到着。
ありがとうございました。

ここからは、会場の車達です。






往復、1120Km、無事走破!!

車高を落としてはじめての高速走行に不安はあったが・・・
前より安定感がでて、走りやすくなっていて、ホッとした。

金曜日、夜11時30分、自宅出発
日付変わって、日曜日、夜12時30分に大阪到着。

ここで、すぐに帰って寝たいところだが・・・
バカが洗車場に・・・
高速道路の、塩化カルシウムと、海辺に停めていたので
その日の汚れは、その日のうちにと・・・

で、自宅到着は、2時30分。

お風呂に入って、就寝。

日曜日10時に起きて仕事に・・・

ボクの車も、老体ながら、頑張ってくれたので
ボクの老体も、頑張らないと、負けることになるので(笑)


角島セリカDAY,、ここ20年で、最も濃い27時間となったのは、間違いない(笑)




Posted at 2014/03/24 12:18:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月19日 イイね!

エンブレム無いから作ろう

エンブレム無いから作ろう現アメリカン・スペシャリティ・カーズ
旧アメリカン・サンルーフ・コーポレーション
今も昔も、ASC
4代目セリカコンバーチブルは
ここで、コンバーチブルに改造されてました。
だから、日本にある4代目コンバーチブルは
すべて海を渡り、アメリカで改造された車です。




このASCのエンブレムが無いので作ろうかと・・・

まず、いらなくなった、ものさし。

カーテンの、ひもをひっかけとくやつ。

二つを合体。


で、黒に塗装して、文字を貼る面に、カーボンシートを貼る。
クリア塗装して、文字を貼り付ける。

この間、写真、撮り忘れた(泣)



車に取り付けて完成。


暇なヤツです(笑)
Posted at 2014/03/19 17:02:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月17日 イイね!

ダウンサス塗装と取り付け

ダウンサス塗装と取り付け年末に、特注で製作した
ダウンサスを、塗装して
取り付けしました。







特注で、直接、バネ屋のオヤジさんに製作してもらったので
未塗装でした。
取り付けたら、全く見えないから
黒でも、何でも良かったが、赤に塗装してみた。
一応、フェラーリレッドです(笑)


今回、初めて、コンプレッサーのバネを縮めるやつを使用した。
ちょっと、感動。なんて楽チンな道具。


で、バネのみ交換。


無事に取り付け。

16系セリカなのに4穴?とか突っ込まないでね(笑)


フェンダーとの感じ。



全体の画像が、まだありません。

って言うか、ちょと秘密(笑)

フロントのみ、車高ダウンして、オーバーフェンダーいっぱいに
タイヤを出しました。
ノーマルフェンダーなら、タイヤは2cm出ている状態です。
Posted at 2014/03/17 11:53:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月17日 イイね!

マフラーカッター製作取り付け

マフラーカッター製作取り付け


エアロの厚みで、マフラー出口が半分以上隠れていました。

そこで、マフラーカッターを特注で作ってもらおうかな?
と、色々とあたってみましたが、そこそこの金額がかかる・・・

ストレートで延長だけなら、簡単なのだが・・・
エアロに、もちろんぶちあたる・・・

そこで、市販の跳ね上げマフラーカッターを、逆さまに取り付ける事に。


元のマフラーカッターと合体させて完成。



長さと、角度を計算して・・・   上手くいくのか・・・


こんな感じです。





自己満足ですが、気に入ってます。

Posted at 2014/02/17 12:41:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「地震の影響で・・・ http://cvw.jp/b/2012320/41647857/
何シテル?   06/25 14:08
US仕様 BLACKです。よろしくお願いします。 1987年式 セリカST162C 逆輸入です。 エンジン、ノーマルです。 アメリカ人より、アメリカンな雰...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

blackのメンテナンス・ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/17 11:45:48

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカST162C US仕様に乗っています。 初めて購入した、オートマです。 すごく購 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
当時、セリカ、スープラ、RX-7 と、この3台で悩み、ドリフトならRX-7やな で、購入 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation