• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

US仕様 BLACKのブログ一覧

2014年01月27日 イイね!

今年、初イベントへ

今年、初イベントへ昨日、日曜日、淡路のイベントに
行ってきました。
天気がイマイチで・・・
オープンカーは、テンションダウンです。
傘をさすほどではないが・・・
幌は、結局、開けないまま・・・


ボクの文章を、読むよりも、どんな車が居た方が
気になると思いますので
画像アップします。

セリカに、偏ってますのでご了承を。



























































































楽しめる人には、楽しめる画像だと思います。










Posted at 2014/01/27 12:51:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月19日 イイね!

カーボンシートにクリア塗装

カーボンシートにクリア塗装去年からの仕事も、先週の土曜日に
41連勤で無事に終わりました。

去年、セリカのフロントカウルトップに
カーボンシートを貼ってみた。
いい感じで、気に入ってましたが
これ、汚れが付くと、すぐに取ってやらないと
なかなか取れない・・・
クリア塗装したら、汚れが付いても簡単に
取れると考えたのだが・・・




フロントカウルトップにカーボンシートを貼った状態です。

フロントガラス、ワイパー下という場所なので、結構汚れます。




こんな感じの模様。このつや消し状態が、つや有りになるはずが・・・


まず、クリア選びから。

クリアにも種類があるが、今回、塗る相手がカーボンシート。
ウレタンクリアは、ダメやね。
二液を混ぜて、化学反応させるから、カーボンシートが引っ張られる可能性大。
仕上がりは、一番綺麗だけれど、今回はパス。

車用の、クリアもパス。
もしも、車用を使うなら、下地にミチャクロンなどを使用しないと、綺麗にのらない。

で、今回のクリアはコイツ。



値段も安く、色々な物に塗れて、水性。

まず、一度塗り・・・



・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・

なんてこった・・・

カーボンの模様が、わかりにくくなって、ぱっと見は、ほぼ黒に・・・

塗ってしまったものは、仕方ない。
割り切って、最後まで仕上げることに。


缶スプレーで、クリアを綺麗に仕上げるコツは、重ね塗りですが
時間がかかります。

まず、一度塗りは、薄めに塗り、三時間後に、耐水ペーパー1500番で水研ぎ。

で、二度塗りは、普通に塗って、丸一日乾燥後、同じ様に耐水ペーパーで水研ぎ。



二度塗りの状態。


三度塗りで仕上げでも良いが、今回は四度塗りで仕上げる事に。

同じ事の繰り返しで、クリアの層を厚くしていく。

必ず、水研ぎは必要です。

ここで、手を抜くと、クリアがボケます。

安い塗料でも、時間をかけて、塗り重ねれば、ウレタン塗装と変わらない厚みになります。

良く、垂れる寸前まで塗ると綺麗といいますが、リスクが高すぎます。

時間さえかければ、クリアは美しく仕上がります。

四度塗りで、丸二日乾燥させてから、鏡面コンパウンドで仕上げ。




これで、完成。

画像では、良くわからないと思いますが、わかった事は
カーボン柄が、光にあたらないと、ほぼ見えなくなるという、失敗例です。

黒い車なので、全然かまわないのですが、少し残念です。

けれど、これで汚れが付いても安心です。



Posted at 2014/01/19 16:12:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月18日 イイね!

震災から19年か・・・

昨日17日、神戸淡路大震災発生から19年が経ちました。

改めて、この震災で、お亡くなりになられた方々に、ご冥福をお祈りいたします。


ボク自身は、ケガもなく、住んでいたアパートが、多少壊れた程度。

その日も、仕事に行き、ニュースで無言に・・・

確か、火曜日で・・・

で、金曜日に、仕事を終えて、どうしてもじっとしてれなく、近所の店で食パンと水を購入。

自転車で、神戸に向かった。

途中までは、スイスイと行けたが・・・

進めば進むほど・・・ありえない状況・・・

被災した人達に、途中、水とパンを、どこで手に入れたと何度も聞かれた・・・

その場で、その人達に、あげても良かったのだが・・・

嘘をついて、奥地を目指した。(ゴメンナサイ)

家から7時間経って到着した、学校に置いて帰ってきた。

夜中の2時位だったが、一瞬でなくなった。

帰ってきたら、土曜日の朝。

当時、体力には自信のあったボクですが・・・ヘロヘロ

土日と、会社は休みだから、後2回は行けると・・・安易な考え・・・

結局、日曜日に行っただけ・・・情けない・・・

普段、往復、自転車で5時間位の場所が、15時間かかるって・・・

大きな目で見れば、ボクがした事など、無いに等しい事で、

もっと違った形で、何か出来ていれば・・・

その様な、インフラ整備も当時は出来てなく、教育も受けてなく・・・

あれから19年・・・

当時より、インフラ整備も進み、教育もされたが、自然災害の怖さは計りしれない。

だが、想定外などと言う、言葉で・・・・・・・・・



当時、被災された方々、今なお被災されている方々、一度、現場を見たボクは

何も言えません・・・

起きてしまった自然災害を教訓として、これから起こりえる自然災害が

最小限で済む事を、心から願うだけです。







Posted at 2014/01/18 16:10:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「地震の影響で・・・ http://cvw.jp/b/2012320/41647857/
何シテル?   06/25 14:08
US仕様 BLACKです。よろしくお願いします。 1987年式 セリカST162C 逆輸入です。 エンジン、ノーマルです。 アメリカ人より、アメリカンな雰...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

blackのメンテナンス・ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/17 11:45:48

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカST162C US仕様に乗っています。 初めて購入した、オートマです。 すごく購 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
当時、セリカ、スープラ、RX-7 と、この3台で悩み、ドリフトならRX-7やな で、購入 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation