• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤・黒のブログ一覧

2015年03月10日 イイね!

キジ白にゃんこ 経過報告

キジ白にゃんこ 経過報告瀕死の状態から持ち直したキジ白にゃんこの経過報告です。
普通に食べる→元気が無くなり、食欲もなくなる→1~2日で復活してまた普通に食べる→1~2日食べなくなるという状態がループしています。
食欲はあるみたいですが、ご飯の催促をしても食べられない・・・

相変らず走ったり遊んだりも出来ず、兄弟猫の白黒君も心なしか元気が無いような気がします。
今のところ絶食に近い状態にはなっていないので強制給餌は再開していません。
体重も急激に減ってはいないようです。
ただ、今まで吐いた事がないのに、帰宅するとリビングに吐いた跡がありました。
どちらが吐いたのかは分かりませんが、状況的に考えてキジ白君の方だと思います。
嘔吐や下痢が出だすと体力を急激に消耗するのでものすご~~~~~~く心配なんです(T_T)





この数日ずっと葛藤してまして。。。

少しでも体力のあるうちに確定診断をしてもらい、本当にFIPであれば体力を落とす前に動いた方がいいのか。
病院に何度も連れていくと多大なストレスを受けるので、このまま猫の自然治癒力を信じて自宅看護を継続するほうがいいのか。
獣医師によって見解が違う、飼い主によって考え方が違う、猫の体力にも個体差がある。
考えても考えても答えが出ません。

Posted at 2015/03/10 20:05:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | にゃんこ | ペット
2015年03月04日 イイね!

キジ白にゃんこの状態と診断結果

キジ白にゃんこの状態と診断結果先日はいきなりの休止つぶやき失礼しました。
ここからは重い話になりますので苦手な方はブラウザを閉じて下さいm(__)m








キジ白君の容態と診断結果が降りたので後々のための記録として残します。
一昨日動物病院で点滴とエコーを受けました。
おそらくは獣医師の経験と勘だけで開腹手術を勧められましたが、レントゲンとエコーで見えた陰影が何なのか分からない状態での開腹はとても承諾できなかったので自宅に連れ帰り検討することに。
素人考えながら異物だと起こる筈の嘔吐/下痢がないことから、何かしらの疾患を強く疑っています。
もし異物でないのに開腹してしまうと、手術で体力を奪われ後の治療法の選択肢が無くなってしまうことを恐れて決めかねていました。
しかし同日の夕方頃から容態が急変し、決断を迫られることに・・・

・まともに歩く事も出来ない
・呼吸が速い
・後ろ足に力が入らず、左後ろ足が震える

通院している病院の診断に疑問を持っていたので、本当に任せて大丈夫かどうか失礼とは思いながら獣医師の対応を電話で確認させてもらいました。


上記の症状を伝え、現状どうすることがベストなのか


返ってきた答えは信頼するに値せず、設備の整った病院へセカンドオピニンを求めました。
にゃんこはとても動かせる状態ではなかったので、血液検査の結果が書かれた書類とエコー画像を持参して相談にいってきました。
獣医師は直接診察していないので分からない部分が多いが、症状や血液検査の数値を見る限り腸内の異物ではないだろうとのこと。
少ないデータの中から理論的な診断、よどみの無い話しぶりからこの獣医師に任せる事を決めました。

同日夜遅くから今にも死にそうだったにゃんこの容態が嘘のようにおさまり、自分からカリカリを何度も催促して食べるという飼い主を悩ます行動を取りました。。。
翌朝もちゃんと食べていましたが、このままよかった~と流す訳にもいかないので病院へ。

1件目の病院で本来は検査すべき血液数値が漏れ???で記載がなかったので、血液検査、エコーからやり直してもらうことに。
受付で待っていると神妙な面持ちをした獣医師から声がかかり、別室へ入ると猫の臓器などが書かれた専門書とエコー画像がテーブルに置いてあり嫌な予感しかしません。。。

獣医師いわく
開腹してないので確定診断ではないがおそらく

・猫コロナウイルス
・リンパ腫

のどちらかだろうと・・・
確定するには穿刺か開腹しかないが、現時点で腎臓がほとんど機能しておらず穿刺や開腹手術で死亡する可能性もあるがどうするか?とこちらへ判断するよう促されました。

どちらにしても積極的な治療をして助かる病気ではないのはすぐに理解できたので、確定診断は必要が無いこと、自宅メインでの緩和医療を希望する旨を伝えました。


まだ1歳10ヶ月
これから家族みんなで楽しい思い出をいっぱい作っていくはずでした。
生後8ヶ月で亡くなった先代キジ白君もそうですが、なぜうちのネコばかりが?・・・

泣き喚きたいけど辛いのはにゃんこ。
これから先10数年は受けるはずだった愛情を生きているうちに注いであげること、ネコの前で泣かないこと、可能な限り苦痛を取り除いてあげることを決意しました。

だらだらとまとまりのない文章を最後まで読んで頂き有難うございました。
Posted at 2015/03/04 11:54:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | にゃんこ | ペット
2015年03月01日 イイね!

キジ白にゃんこ通院速報

キジ白にゃんこ通院速報2日前まで少しでも食べていましたが食べる量がだんだん減り、昨日のお昼からほとんど食べなくなってしまいました。。。
病院で採血、レントゲンを撮ってもらったところ画像のような結果に。
疑っていた口内には特に異常が認められず、現時点では憶測ですが腸内に異物が入っている可能性があるとのこと。(単純レントゲンでは判別不能らしい)
もし本当に腸内の異物が原因であれば最悪の場合は開腹手術をすることになります。





確定していない状態でいきなり開腹するのは抵抗があるので、改善が見られなければ今度は内視鏡もしくはバリウムを飲ませて再度レントゲンを撮ってもらうつもりです。
脱水症状が出ていたので輸液をしてもらいましたが、これで食欲が戻ってくれることを願います。。。
Posted at 2015/03/01 11:37:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | にゃんこ | ペット
2015年02月26日 イイね!

にゃんこ 食欲減退

にゃんこ 食欲減退数日前からキジ白君の食欲が減退しています。
正確には食べたいけど食べられない感じ。
カリカリ(乾燥フード)を食べようとするが、どうも口をかばっているような動き。。。
今年の4月で2歳になるので歯の生え代わりではないはず。
歯周病にしても若すぎるので恐らく違う。





犬と違って猫は簡単に口の中を見せてはくれないので、確認できていませんがおそらく口内に何らかの問題を抱えていると思われます。
カリカリを砕いて粉末状にし、お湯でふやかしてあげると一度は食べてくれました。
でも次に同じことをやると食べない。。。
不本意ながらもウェットフードをあげると飛びついて食べる。。。

栄養バランスの問題もあるのでウェットだけあげるわけにもいかず、苦肉の策として粉末状にしたカリカリにウェットフードを混ぜてみるとあまり美味しくないのかほとんど食べてくれません。
全く食べないわけではないので急を要することはないと思いますが、改善が見られなければ今度の休みに病院行き決定です。

先代のキジ白君も病気が発症してからはこの方法でご飯を食べさせ、最後の方にはスポイトで液状にした栄養食を無理やり口の中に流し込んでました。
過去の嫌な光景がフラッシュバックしていまかなりブルーです。。。
Posted at 2015/02/26 19:01:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | にゃんこ | ペット
2015年01月16日 イイね!

ニャンコの行動の謎・車検完了

ニャンコの行動の謎・車検完了ネコって柄とか顔は同じに見えても結構性格に違いが出るんです。
例えばキジ白君の場合、根は甘えん坊のくせにハチワレ君が傍に居ると甘えてきません。
これは以前飼っていたサビ猫も同じような感じでした。

分かりやすい説明はこちら




本当に今までの甘えん坊ぶりが嘘のようにピタっと止まるんです(笑)
別に仲が悪いわけではなく、兄弟なのでむしろかなりの仲良しさんなのに何故?・・・
あと、トイレの前後に大運動を開始することも結構多いみたいですが理由はハッキリと分かってないそうです。


アルト君の車検が上がったようなので明日引き取りに行ってきます~
さいわいな事に追加整備は出なかったようなので大台には乗らずに済んだかも。
後はタイヤ・ホイール、ナビ・バックカメラ、HIDでとりあえずパーツ関係は終わり?
Posted at 2015/01/16 17:12:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | にゃんこ | ペット

プロフィール

「毎度おなじみの http://cvw.jp/b/2013106/46555216/
何シテル?   11/22 14:09
にゃはは~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

AMG CLAクラス AMG CLAクラス
あちこち劣化してますがぼちぼち直していきます。
スズキ エブリイ 馬車馬号 (スズキ エブリイ)
二足のワラジになり、NBOXでは仕事にならないので乗り換えとなりました。 オーディオ、ス ...
BMW 5シリーズ ツーリング 禿げ抜毛る悲しみ (BMW 5シリーズ ツーリング)
6発ではなく4気筒ターボモデルです。 そもそもBMWの6気筒に乗ったこともないので違いは ...
日産 ステージア 日産 ステージア
3台目のステージア(・∀・)

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation