• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月07日

ZC72Sハブボルトだけの交換のはずが・・・

ZC72Sハブボルトだけの交換のはずが・・・













GWのブログぶりですね!

さて、今回のブログは・・・愚痴というか、なんというか、複雑な気分で書いています・・・

話は数日前に遡り・・・

いつもどおりスイフトで走行中、左前輪からなにやら、カラカラ??みたいな異音が聞こえてくる。

怖くなって停車し、見てみるとなんと、ホイールナットが外れかかっているではないか・・・

実際トルク不足で、緩んできたのかなぁ・・・、今度からきっちり締めて、増し締めまで行わないとな!とか思いながら、締め直しをしようと、ナットを回すが・・・


ナットが噛まないwwwそれどころかボルトに山がないwww


なんかそんなに驚かずに、低速で自宅まで戻り、いつもお世話になっており工場の社長に連絡!

社長「明日にはボルトが届くようにしておくから、いつでも交換しに来て!」

といつものようにやさしい言葉を掛けられて、その日は終了


次の日になり、

ボルトが届いているので、交換作業をするために、



ホイール→キャリパー→ローターとバラバラにしていく


さて・・・ボルトを交換するか!!



山がないボルトの頭をホイール側からストラット側へ思いっきり叩く叩く叩く!!


しかし抜けない・・・

なぜかって?


(ココまでバラすとひと目でわかったけどさwww茶番ぐらいやらせてよwww)



ボルトの後ろにABSのセンサーパネルwww

さらにその後ろには極厚ナックル先生が待ち構えているのでどうやってもハブを抜かないとボルトが抜けませんwww


じゃあ、ハブを抜こう!!



ってことで





スライドハンマーを借りて







抜いてやったぜ!!やったぜ!!!


このときはまだ知らなかった・・・,イヤ・・・現実に目を向けたくなかっただけなのかも知れない・・・


ハブベアリングの中身が見えてるからさ・・・、ちょこっとここら辺の整備やったことある人なら知ってると思うけど、ハブベアリングって普通はこうやってばらさないから・・・、もう、こうなったら新品に取り替えるしかないんだよね・・・



で、でもほら、一応ハブを抜いたらボルトの打ち変えが出来るから、ボルト打ち変えて、また全部組みなおしてみようってことになり、

全部組みなおして、試走

ゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロごろごろごろごろごろごろごろごろ(ry


うるせえええええええええええええ

飛行機でも超低空飛行してんじゃねぇの?ってくらいボディー全体で振動してうるせえええええええ


ってことでこの日も終了



それから、次の日(このブログをうpした日)


昨日のうちに頼んでおいた新品ハブベアリングを組みつけに行く

作業は簡単

①、昨日と同じでホイール→キャリパー→ローターの順番ではずす




②そしたら、
↑これ(スライディングハンマー)を使って
↓丸裸にする

③ナックルを外すためストラット、ロアアーム、ステアリングロッドをちょちょいと外す



④ナックルに圧入されているハブベアリングを抜く

(ボールの位置がきっちり出てなくて、インナーをガリガリやってたらしく、もうこのベアリングがさようなら・・・)


⑤新品のハブベアリングをABSセンサーの向きを内側(ストラット側)にして圧入
  その後ハブを圧入して、ナックルを車体に取り付け、ローター、キャリパー、ホイールの順番で取り付けておしまい



文字に起こすと、すごい簡単な作業に思えるかも知れませんが、圧入工程が神経を研ぎ澄ませて垂直にナックルに圧入しなければいけない(ずれたらハブベアリングに負担がかかり、ボールが変形したりするらしい)のが一番の難所でした・・・




んで、全部作業をやり終えてちょうどお昼休憩だったので、いつもお世話になってる整備士の方とお話!

なんで、最近の車はボルトを交換するということを念頭において、車を設計しないのだろうか?

なんて話や、早くターボ車買わないの?って話、またボルトの話に戻って

まったく、整備のことなんかまったくメーカーは考えてないから、ほんっとイヤになるね!

ボルト一つとってもそう!、エンジンルーム内の配線一つとってもそう、大体のものは一回で使い切りでおしまい!まだまだ使えるのに、そのまま不使用にする・・・
もったいないよなぁ・・・って話を聞いたりwww


ってな感じで話をしてこのボルト交換事件はお終い!


実際にかかった費用は下記のとおり

スズキ純正 ハブボルト     ¥163
スズキ純正 ハブベアリング  ¥5055

交換工賃は教えてもらいながら自分で施工したので、無し!

普通に依頼した場合の工賃については

だいたい、3万円ぐらいになるらしい


こう考えると、ハブボルト1本¥163を交換するのに、¥5055のハブベアリングと工賃を支払わなければならないことになる・・・



今回は自分で施工が出来たから助かったものの・・・


メーカーさん・・・山が絶対になくならないボルトなんて無いんだから・・・交換を前提に、工夫をしてくださいよ・・・どうかお願いします。








お終い








ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2015/08/07 23:58:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

Apple Watch アクティビ ...
pikamatsuさん

来月(2025年9月)納車決定!
ken-RX500hさん

8/22(金)今朝の一曲🎶エミネ ...
P・BLUEさん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

ドライブの無い休日 暑い日にアン♪ ...
hiroMさん

この記事へのコメント

2015年8月8日 8:46
危うく死ぬところだったんじゃんw
しかし思わぬ痛い出費だったねー!
うちのはボルト交換とかやったこと無いわ 笑
バラしたら、そこからアライメント測定コースだよね?

ところで…あれ?まだターボ車買わないの?www
コメントへの返答
2015年8月8日 8:51
アライメントも全部道具借りて自分でやったわwww

スズキ車のボルトのネジ山のかかってる量少なすぎていつ外れるか怖い怖いwww

プロフィール

「@トーマ@91 あなたは岩の本にいるでしょーう」
何シテル?   02/02 23:49
よろしく!( ^ω^ )

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

飛び石キズ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/02 09:17:42
ステアリング スイッチの配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 22:46:37
スイフトを降りるにあたって。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/14 02:07:12

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
ひょんなことから乗ることに( ^ω^ )
スズキ スイフト スズキ スイフト
素イフト DBA-ZC72S(XG)に乗っています。
カワサキ ZX-10 ゼッテン (カワサキ ZX-10)
大型二輪初のバイクがバケモノバイク(ドキドキ
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
楽しく乗ってました! パタンパタンとコーナーでは気持ち良く倒れます! 非常に気持ちの ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation