• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とんとんwithZC72Sのブログ一覧

2014年01月23日 イイね!

車検終了 報告&ウーファー取り付け

車検終了 報告&ウーファー取り付け








 はい!皆さんご無沙汰してます。とことんとろです|ω・`)ノ ヤァ

やっと、相棒が車検の旅から帰還しました(・∀・)


それではまず、車検の報告から

①柿本改マフラー
 けっこう心配していたマフラーなのですが、難なく騒音検査をクリアできました。
  キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!

②社外のヘッドライトユニット

 
こちら・・・なんと・・・車検にとおりませんでした・・・
と担当整備士(以下りょうさん)の方から言われたのですが、話には続きがあります(`・ω・´)

りょうさん「ヘッドライトなんだけど・・・車検に通らなかった・・・」

とことん「えっ?( ゚д゚ ) (;・∀・)ハッ?」

りょうさん「って言うのは冗談でwww一度目は光軸調整のど忘れでしてwww二度目の部分検査でしっかり受かりました。光量・軸ともに十分すぎるほどだった」

とことん「(#^ω^)ビキビキ 言っていい冗談と悪い冗談があるでしょうにぃぃ(# ゚Д゚)」

りょうさん「それで、部分検査のための再検査代金はこっち(工場)もちになるから安心して(・´з`・)」
 
とことん「あったりまえじゃあああああああ('A`)」




とまぁ、このようなこともありましたが、難なくヘッドライトユニットは車検に通りました

皆さんも車検に通るのかどうか、購入に足踏みをしていらっしゃる方がいたら、参考にしてください。グンマー車検場ではとおりました。

 
んでんでんで

車検総額としては、93,000円になります。張り切って100,000円持っていったのに、ちょっと拍子抜けしました(・∀・)
でも、予定より安く済んでよかったです(`・ω・´)

車検についてはコレくらいにしておいて・・・

 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・切り取り線・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お次は、以前よりつぶやいていたウーファーについてですm9(・∀・)ビシッ!!

こちら↓
カロッツェリア TS-WX710A(MAX200wサブウーファー)


ルンルン気分でポチッた時の価格は 24,800円でした。

バッ直の配線とかいろいろ下調べしてDIY取り付け当日をいまかいまかと首をなが~~~~~くして待っていました(`・ω・´)


んで、今日またいイメトレのために参考にしていたブログを見てみたところ、
気になる一行が・・・『zc72sのⅡ型からバッテリー裏にエアコン制御配線用のグロメットが有りますので、そこからバッ直なりを行ったください』

(´・ω・`)「ん?Ⅱ型?なにそれ?DJEとエネチャージ搭載前に一回何か変更点を加えてるの?ワタシソンナノシラナカタヨ・・・」

さっそく、スズキのカスタマーセンターに電凸

オペ女「お電話ありがとうございます、スズキかすたまあ・・・」
とことん「あの・・・型番zc72sのスイフトって、ボンネット開けてバッ直」うんぬんかんぬん←長いんで書くのが・・・

ようは、
Q1 Ⅰ型 Ⅱ型 Ⅲ型 と呼ばれる種類はあるのか?
AⅠ型 Ⅱ型 といったような種類がございます。ですが、私どもでは型式番号で呼ばせていただいておりますので、メーカー設定ではⅠ型 Ⅱ型という呼称はしておりません。

 
Q2 自分の乗っているⅠ型はバッテリー裏に配線用のグロメットがあるのか?
Aありません。←゚(∀) ゚ エッ? 

 
Q3 無い場合はどうするの?
AⅡ型 Ⅲ型の場合はエアコン用のグロメットあるので配線はできますが、Ⅰ型の場合はエンジンルーム内の真ん中にあるグロメット↓

から引き入れするしかありません。ですが、その際にセンターコンソールボックス及びエアコン等をすべて車外に撤去する場合がございます。

という回答をいただきました。

さて、予定が狂ってしまいました・・・
もともとは、バッテリー裏にエアコン制御配線のグロメットがあるものと思い込んでいたものでグローブボックスをポンっ グロメットがこんにちわ バッ直バッ直

だったんですが、どうやればいいのか分からん・・・

とりあえず車検に出していた相棒を取りにいき

前述した、くだらない話をした後に、りょうさんに相談

そしたら、

りょうさん「( TДT)ゴメンヨー うちではここまでグロメットないと何もしてあげられない・・・」

はい、絶望です・・・

その後は、家にいったん帰りウーファーの配線はなんとか済ませ、後はバッ直ってだけの状態で頭を抱えて待機すること10分

DIYでの取り付けを断念しました。そこで大手のカー用品店に行き
バッ直だけできません?的な雰囲気で聞いてみたところ

代金は5000円になりますが、よろしいですか?


(^ω^)

゚(∀) ゚ エッ?


代金は5000円になりますが、よろしいですか?

(´・ω`・)エッ?
(゚Д゚)(ぼったくりだあああああああああああああああああ)心の叫び

(^ω^)「はい、よろしくお願いします、バッ直だけでいいですからね?」

では、30分ほどお待ちください

三十分後

すみません、もう少々お時間をいただけますでしょうか

さらに三十分後

すみません、もう少々

さらにさらに三十分後

すみません、m
 

さらにさらにさらに三十分後
 
できました←閉店時間を15分も過ぎています

あまりにも遅いのでクレーマーになってしまいました。

とことん「すみません、バッ直を頼んでおいてなんですが・・・最初の三十分から1時間半経過しています。さすがにこれは、何か有ってもおかしくないんじゃないですか?」

担当の方「大幅な予定時間のオーバーについては、大変ご迷惑をおかけいたしました。なお、今回の料金につきましては、半額という形をとらせていただきます。大変ご迷惑をおかけしたこと、お詫び申し上げます。」

とことん(キタ━ヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'━!!)←心の中

とことん「で、どうしてこんなに遅れてしまったんですか?」


担当の方「実はバッ直するための配線を通すグロメットが、エンジンルーム中央にしかなく、そこに車内からアクセスするのに、どこからアプローチをしたらいいのか、ディーラーに確認を取っておりました。 その際ディーラーでも、センターコンソールを全てはずさないとアクセスはできないと回答をされたのですが、何とか抜け道はないかと探していたら、エアコンの助手席側フットダクトの吹き出し口をはずすことができたので、そこからアプローチをとっていきました。」

とこんな感じで、
ようは、私がもっていったところではzc72sの型式になってからのバッ直ウーファー取り付けはしたことが無いので、経験があるスタッフがいなかった。そのためアプローチ策を考えていたら、トータルで2時間かかったとのこと

まぁ、工賃半額はおいしかったんですが(^∀^)ゲラゲラ 

問題のエアコンフットダクトはこちら↓


①のところには爪がついているので、それを折らないように爪結合を解除
②は、グローブボックスの支えが邪魔で見えませんが赤丸でかこったところを下から見るとネジがありますので、それをクルクル
③黄色の線が見えていますが、あれが、バッ直された端子です。少し見えているそのさらにおくにグロメットがあり、そこに切れ目を入れて車内に引き入れたそうです。

エンジンルーム側↓


Ⅰ型は、このほかにはグロメットがなく、たぶん私一人でやろうとしていたら、手が入らなかったでしょう・・・(私の体は大きいもので・・・爆

 

 
その後は、車内に引き込んでもらったバッテリ直結端子にウーファーの端子を接続

すんなり低音ずんずんさせることができました!!

 
さてさて、こんな感じで、車検とサブウーファーの取り付けは終わりましたが、

どうでしたでしょうか?

すこしは、楽しく読んでいただけたでしょうか(^ω^)

まだまだ、作文が下手ではありますが、今年一年いままでどおり皆さんからコメントを返していただけると幸いです(`・ω・´)


あと、
とことんのつぶやきを見て
 
お仕事なのにアドバイスをくださった
 
たむちゃん32Sさん

取り付けを手伝おうか?と提案をしてくださった

PAMさん

すごいうれしかったです(´;ω;`)ウッ…

ですが、全てのコメントを読んだのはバッ直処理をしてもらった後でした・・・

今回は自分が早く取り付けたくてしょうがなかったのと、
単に自分の知識と情報不足が招いてしまった結果ですので、いい勉強になったということで、2500円を勉強代として捧げたいと思います。

ですが、担当の方とバッ直作業終了後に閉店時間が過ぎてるにもかかわらず、さまざまな箇所の取り外し方等いろいろな情報を聞き出したので、これからのDIY生活に活かして生きたいと思います■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ




 
んでんでんで
これから、毎日車に乗るとニヤニャァっとしてしまうと思います(・∀・)ニヤニヤ


それでは、変な終わり方ではありますが・・・

これで、車検&ウーファー取り付け を終わりたいと思います。



サヨーナラー(_´Д`)ノ~~.。・:*:・゚`☆、。・:*:・゚`★*



 
Posted at 2014/01/23 23:39:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車検 | クルマ
2014年01月21日 イイね!

車検!

車検!

本日相棒の第一回目の車検をお願いしてきました!( ´ ▽ ` )ノ






走行距離:28922km

すこし過走行ぎみかな・・・σ(^_^;)

木曜日の午後には帰ってくるそうです(≧∇≦)


Posted at 2014/01/21 11:43:47 | コメント(3) | トラックバック(0)
2013年12月31日 イイね!

塩カルにさようなら!!

塩カルにさようなら!!








2013年最後の日・・・

祖母からの頼まれごとを済ませるために車を走らていました。

一時停止で停止し発進しようとしたところに・・・・・・

後ろから SUBARU独特の水平対向エンジン不等長エキマニの素晴らしいハーモニーを奏でながら・・・白いフォレスターがががが

( ゚д゚ 俺)「えっ・・・!?」
( ゚д゚ 俺)「(ハイドラを見る)」
(´∀`俺)「( ´,_ゝ`)クックック・・・( ´∀`)フハハハハ・・・(  ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!!」

後ろからPAMさんしろくまが追いかけてくる
 
あまりにいきなりだったもので、笑っちゃいましたwww

そのあとは、少しだけ話をしてまた、午後に会う約束をし

祖母の用事を済ませにいくことに

午後になり、PAMさんを自宅に呼びそこでプチオフしていると



 
(´∀`P)「そういえば塩カル対策にこんなもの作った」

(・∀・俺)「こ、これは!?、私にもぜひ作ってください!」

さっそくホムセンに行き材料を調達、小一時間作業をした結果は!?

 
さてさて、何を作ったのかというと

こちら↓


暗くてよくわからないかもしれませんが・・・
 
要は車の下回りについた塩カルを水で洗い流そうということです。

自分の頭の中にありそうでなかった、この考え・・・

正直言って・・・脱帽ものでした。

1000ぐらいで作れてしまうのですから、コスパが最強だと思います。

もし塩カル対策で悩んでいらっしゃる方がいましたら、ぜひPAMさんに一言

相談してみると素晴らしい答えが返ってくるかも・・・(´∀`)?


そんなこんなで、今年を幸せな気分で終わることができると思います(・´з`・)

 PAMさん、本当にありがとうございました。
 
これから壊れるまで使っていこうと思います(`・ω・´)
 
それでは、みなさん良いお年を&来年は皆さんにとって素晴らしい年になりますように祈って

今年のブログを締めくくりたいと思います(^ω^)


さようなら~(゚∀゚)
 













 
 
Posted at 2013/12/31 19:17:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2013年12月04日 イイね!

納車遅れてるぅ?

納車遅れてるぅ?先月の上旬あたりに第二の相棒のことについて少し触れました!

その相棒が12月4日(水)の夕方頃にお店の方に届いたよ~
といわれて、いてもたってもいられず見に行きました(`・∀・´)




  



 


 


















正直言って・・・( ̄∀ ̄)が止まりません(≡゚∀゚≡)

自分でも気持ちが悪いほど、( ̄∀ ̄)してました
んで、今日はなにもせずに写真だけ撮影するんだと、お店の方に( ^ω^)・・・
って顔されかねないので・・・

前もって、用意しておいた総支払額を支払ってきました!
えぇ!もちろん!現金ニコニコ一括払いです( ´艸`)ムププ


そして、まちにまった納車日の話をしたのですが、
どうやら、この子の前に同じninja250の2013モデルのメーカー指定点検が先客として入っていたらしく、早くても7日(土) 遅くて8日(日)になりそうです。

ですが、ここでも問題が発生
最初は遅くても8日なら大丈夫!我慢できる!
とか思ってウキウキ気分で帰宅

何かと細かいことに五月蝿いおじ様が車・バイク・その他祝い品を納める時は暦上で縁起の良い「大安」じゃなきゃダメ

俺のスイフトは「先負」に納車されたっ!!!!と反撃

おじ様「でも、仏滅はダメだっ!!!(机ドン)」

俺「( ^ω^)・・・」

おじ様「わかったな?(威圧)」

という出来事がありまして・・・

土曜日に入ってこなかったら月曜日になる予定です

ここで、皆さんに質問のコーナー!!

皆さんは暦上の六曜を元に納車日などを決めているのでしょうか?

自分はあまりこういうものは信じない人間なもので、占いと同じようなものとしか思っておりません、ただ、気持ち的なものだとは思います。


まぁ、そんな感じで納車日を楽しみに首をながぁぁくして待っています
 
















  
 
 


 
Posted at 2013/12/04 23:36:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 相棒二号 | クルマ
2013年11月12日 イイね!

第二の相棒がやってくる(´∀`*)

Q1 あなたのドライブライフにおける第一の相棒は?
A1スズキのスイフト(ZC72S)です。

Q2あなたのドライブライフにおける第二の相棒は?
A2kawasakiのninja250SE(2014年) キャンディバーントオレンジ×エボニーです。

 

と・・・茶番はここらへんにしておきます(´・ω・`)

さて、本題ですが、前述の質問の通り今回新たな相棒がやってくることになりました!

一昨年、二輪免許(中型まで)を取得し・・・・・・たのはいいのですが( ^ω^)・・・
やはり、すぐにバイクを購入することができず一年間二輪免許を放置プレイ[´Д`]

最近になって、やっとお財布事情がぬくぬくになってきたのをきっかけに前々から欲しかったこともあり、今回購入に踏み切りました。


注文したバイク屋さんが言うには
「ninja250SEは、低速トルクが他の250ccクラスと比べると案外あると思うから結構楽しいかもね(´∀`)」
ということです。

んで、納期はというと12月8日( ^ω^)・・・(´Д`)(;゚Д゚)!Σ(゚д゚lll)
う~~~~ん、最っ高にcoooooooooooold{{ (>_<) }}
だがしかし、その日に雪が降っていないことを信じて納車日を待ちます(´∀`*)

運がよければ納車日が早くなり11月20日には乗り出しできるかも(←期待しないほうが良いのに・・・(ノ∀`)アチャー

ではでは、納車されたらまたブログを書くと思うので楽しみにまっててくださいな






 
Posted at 2013/11/12 21:12:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 相棒二号 | 趣味

プロフィール

「@トーマ@91 あなたは岩の本にいるでしょーう」
何シテル?   02/02 23:49
よろしく!( ^ω^ )

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

飛び石キズ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/02 09:17:42
ステアリング スイッチの配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 22:46:37
スイフトを降りるにあたって。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/14 02:07:12

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
ひょんなことから乗ることに( ^ω^ )
スズキ スイフト スズキ スイフト
素イフト DBA-ZC72S(XG)に乗っています。
カワサキ ZX-10 ゼッテン (カワサキ ZX-10)
大型二輪初のバイクがバケモノバイク(ドキドキ
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
楽しく乗ってました! パタンパタンとコーナーでは気持ち良く倒れます! 非常に気持ちの ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation