• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tacoのブログ一覧

2008年08月23日 イイね!

星野ジャパンまた負けちゃいましたね。

星野ジャパンまた負けちゃいましたね。残念、また、負けちゃいました。
相手は2A、3Aの選手なのに。。。
日本のプロ野球はメジャーの2軍以下ですか?
それなのに3A選手の10倍位の年俸もらっていいのでしょうか?

選手・監督・コーチの年俸合わせて40億円だそうです。

ソフトボール日本女子選手の年俸合計しても、星野監督一人の年俸より安いそうです。。。

サッカー女子選手もアルバイトしながらサッカーやってるのに。。。

こんな記事がありました。同感です。

むなしさ残る野球と男子サッカー=プロの日本、ふがいない戦い〔五輪〕
 北京五輪の野球で日本が悲願の金メダルを逃し、サッカーの男子は1次リーグ3連敗で敗退した。普段から多くのファンに支えられ、厚遇されている両プロ競技の戦いぶりには、失望感を抱かざるを得ない。
 「金メダルしかいらない」と全員プロ選手で固めた星野ジャパンは準決勝まで4勝4敗。4強入りしたチームには勝てなかった。確かに負けた4試合は接戦。勝負は時の運という面はあるし、紙一重の差が明暗を分けた。ただ、競り合いの中で、「何が何でも」という執念で相手に及ばなかった面は否めない。
 22日の韓国との準決勝。1点リードの6回、先頭の青木が安打で出塁したというのに、日本には「絶対1点を追加する」という強い意志が感じられず、後続が工夫なく凡退。一方の韓国は7回、一死から四球で出た主力打者に代走を送ってまで同点を狙い、代打の安打で代走が際どく生還した。岩瀬が勝ち越し本塁打を許した8回、日本ナインはぼうぜんとするばかりで、勝負を半ばあきらめたようにも見えた。
 男子サッカーも接戦は同じ。3戦はすべて1点差だった。ただ、ピッチ状態や審判の判定に文句を言っても、条件は基本的に相手と同じ。オーバーエージ枠の選手を使わなかったのは、明らかにサッカー協会の不手際が要因だし、五輪を若手選手の強化の場と考えるのか、手を尽くして一つでも上の結果を求めに行くのか方針が明確でない。
 野球、男子サッカーとも、大会や合宿では多くのスタッフが付き、高級ホテルに宿泊する。それで、この結果。大きなファンの支持に支えられて厚遇を受けるプロである以上、不成績の責めを負うのも当然。ソフトボールの金メダル獲得や、厳しい環境を乗り越えて3位決定戦まで進んだ女子サッカーのなでしこジャパンの気迫あふれる戦いを見た後では、一層むなしさが募る。(北京時事)
(2008/08/23-05:30)
Posted at 2008/08/23 15:51:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2008年08月22日 イイね!

星野ジャパン負けちゃいました~(Y-Y)

星野ジャパン負けちゃいました~(Y-Y)楽しみにしていたオリンピック野球準決勝ですが、韓国に負けちゃいました。。。
気が抜けちゃったな~。



まだ終わってはいませんが、ここらで北京オリンピックについて思うことをレビューしてみます。

1.昨日の女子ソフトボールの金メダル最高!感動しました。

2.北島は凄い!

3.柔道、女子レスリング・・・まあまあですか。

4.体操男子銀メダル。結構強いんですね。

5.体操女子、中国選手の年齢詐称疑惑(`ヘ´)。やっぱりね。

6.フェンシング太田雄貴銀メダル!へーっ。

7.ウサイン・ボルト100m 9.96秒世界新。車より早い?

8.サッカー男子全敗。大丈夫か?

9.なでしこ女子サッカー、ドイツに破れ4位。勝てば盛り上がったのに。。。

10.中国金メダル46個(8/22,15時時点)。中国の国体ですか???

イマイチ気持ちが盛り上がらないのは、中国でやってるから?
Posted at 2008/08/22 15:45:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2008年08月20日 イイね!

ウルトラマンフェスティバル限定ソフビ

ウルトラマンフェスティバル限定ソフビ私の趣味の一つに、ウルトラマンソフビ収集があります。

最近は子供も大きくなって、ウルトラマンに見向きもしてくれないので、
ウルトラマンフェスティバル(以下ウルフェス)に行ってくれません。

ウルフェスに行くと、フェスティバル会場限定のソフビが販売しています。
これが、また、格好良いんですよ。

しかし、子供がウルフェスに行ってくれないので、ここ数年、ウルフェス限定クリアバージョンなどを買い逃しています。

最近はどんなのが出てるのかと、ヤフオクで見て見ると・・・

凄いのが、出てるじゃありませんか!!!

写真のセットで3万円です。
1体3,000円弱なら安いかな~?
買っちゃおうかかな~。
でも、先月のハワイのカードの請求が来るし・・・
悩ましい。。。
Posted at 2008/08/20 17:16:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2008年08月15日 イイね!

BMWディーラーからのお手紙来ました。

BMWディーラーからのお手紙来ました。BMWディーラーからのお手紙が来ました。

今年の11月末で車検になります。
オートローンを利用しているので、ディーラーでは今後の車の利用について決断しろと、書いてありました。

その選択肢は・・・
1.そのまま乗る。
2.BMWの新車に乗り換える。
3.他社の新車に乗り換える。
4.BMWグループ(MINI)の新車に乗り換える。
5.その他。
と、なっており、9月15日までに、返信する事になっています。

とりあえず、2に○して3と4に△して出しました。
あくまでも新車なんですね。

いいのがあれば、中古でもいいんですが。。。
Posted at 2008/08/15 18:36:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2008年08月13日 イイね!

このバイクの名前何でしょうか?

このバイクの名前何でしょうか?今朝、通勤途中にこんなバイクを発見しました!

ごく自然な光景なのですが、何か違和感を感じて、改めてよく見ると・・・・

植木に飾られた原付でした。。。

こんな利用方法もあるのだと感心した、朝の出来事です。
Posted at 2008/08/13 09:50:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

飲み会好きです。 でも、人見知りです。 マイペースなB型。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/8 >>

     12
3 45 6789
1011 12 1314 1516
171819 2021 22 23
24 2526 27 2829 30
31      

愛車一覧

アウディ Q4 e-tron Taco Q4e-tron S-line (アウディ Q4 e-tron)
2025年3月末にQ5が事故にあい、保険金と下取りで500万円程になるとの事。とても気に ...
アウディ Q5 スポーツバック Tacoの白Q5スポーツバック (アウディ Q5 スポーツバック)
A4アバント2.0TFSIクアトロS-lineから乗換です。そろそろA4から乗換ようかな ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) 黒A4 Avant (アウディ A4 アバント (ワゴン))
A6、A7と乗り継いで、次はどうしようか考えていましたが、1年中毎週末スキーに行くので年 ...
アウディ A7 スポーツバック 黒7 (アウディ A7 スポーツバック)
前車A6 avant 3.0 S-lineが車検を迎え、毎週スキーで利用していたので走行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation