• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月31日

ハイジなブランコ

ハイジなブランコ アルプスの少女ハイジがブランコに乗ってる映像って覚えてますか?ハイジの頭の上で鳥が戯れ、青空の中を気持ちよさそうに乗っている大きなブランコ。
あのブランコに、子供を乗せてあげたら喜ぶかな?と思い、とある場所へ行きました。

あれほどは大きくない(ちなみにハイジのブランコは、計算上ロープの長さが27m、時速68kmで揺れてるそうです。マジかいな)ですが、ロープの長さが6~7m有るでしょうか。パッと見は『楽しそう』と思ったのですが、ブランコの揺れる先を見たら・・・。
ヽ(((゜д ゜;)))ノゾゾ~!高所恐怖症の私は血の気が引きました。20~30mほどの谷なんです。子供はビビッて乗るどころか近寄りもしません。
勇気を出して私が一番先に乗ったのですが、もちろん私もビビッてほんのちょっと揺らして行って帰って来るのがやっとでした。
だって、後ろから見てもこんなですよ~。



画像で見るより実際はもっと怖いです。大げさかな~?
下の画像は、へたれリベンジが生死を賭けてちょっとだけ扱いで撮った写真です。
ガンガンに扱いで、最高地点で撮ればもっと迫力が有ったんでしょうけど、それは絶対に無理!



楽しいどころか、私たちにとっては恐怖のブランコでした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/10/31 19:06:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

WTC900 スパ その後
SALTmscさん

中部ミーティングに参加させて頂きます
大十朗さん

白い椅子の陰
ツゥさん

新型プレリュードが今日発売になりま ...
のうえさんさん

民家の無い場所にポツンとある食堂へ ...
エイジングさん

想いと共に走る鈴鹿
DORYさん

この記事へのコメント

2006年10月31日 19:34
こ、これは、一体…。
先にブランコが作られたのか、後からブランコが作られたのか…?
後者だとしたら、設計思想を理解しかねまつw。
御役所は何もしないんでつか?安全対策。
コメントへの返答
2006年11月1日 14:26
こんにちは。

その名も『谷のぞきブランコ』。名前からすると後者ですよね。
その他に50mくらいの滑り台も有って、全ての遊具の作りが大胆な公園?なんです。
市の施設なので安全は安全だと思うのですが。
2006年10月31日 22:00
びびりの私は近寄れません(曝)
乗る人いるんですか?(笑)

ホントに怪我しそう!
コメントへの返答
2006年11月1日 16:25
こんにちは。

私達が着いた時は、親に連れられた小学生位の女の子達がキャーキャー言いながら乗ってました。(*_*)

やはり、子供達より親のほうがびびってましたけど。

大人のほうがチキンですね。(笑
2006年10月31日 22:24
乗れなくて大丈夫です!
こういうのに平気で乗れる人は…落ちるとか切れるとかいう想像を全くしない…楽観主義タイプの人です。
ああ~ちょっと乗ってみたい!
c(>ω<)ゞ(超爆

>ハイジのブランコは、計算上ロープの長さが27m、時速68km
この計算をした方もスゴイ!(笑
いったいドコに吊られているのか?なども…有名な謎ですよね
コメントへの返答
2006年11月1日 16:58
こんにちは。

Irminさん、もしかしてプチMの人ですか?(^_^;)
このブランコを漕ぐと、オマタの間をスーッと風が通り抜けるのを感じます。これが怖かったり気持ち良かったり…。

ハイジのブランコについて下記で楽しく書いてありますよ。

http://hisahisa.net/warai/haiji.htm
2006年10月31日 22:48
うっ...
これは、絶叫マシンをしのぎます@_@;;
コメントへの返答
2006年11月1日 17:13
こんばんは。

ちょっと漕いだだけで足の下は5mくらいの高さになります。

大きく漕いだら地上は見えません。

ロープが切れたら天国が見えてきます。(-m-)ナムナム
2006年11月1日 5:52
わ~これは何処にあるんでしょうか?娘はブランコ大好きっこでして、
ブランコ水平近くまで押してやってもキャキャ言ってよろこんでます(^^;
コメントへの返答
2006年11月1日 17:26
こんばんは。

ここは市が管理してるキャンプ場や遊具施設のある広場なんです。
谷側から見てブランコがあるのは判っていたのですが、ブランコの場所まで登ったのは今回が初めてで、こんなに怖いとは思っていませんでした。

幼稚園児の我が子を、これに乗せたら喜ぶだろうと思った私が浅はかでした。(反省

水平近くまでいったら、10m位の高さになるかも。
2006年11月1日 11:10
ジュリアと煙は高い所がすきといいますが(いわねぇ)、
ジュリアはこういうの大好きですね。

そのまま飛んでいきたくなります。
ちなみにこの女性は・・・?
コメントへの返答
2006年11月1日 18:04
こんばんは。

ゲッ!高いとこ好きなんですか?考えられません。(ΘoΘ;)

テレビでよくやるバンジーの映像見るだけでもびびってしまうアタチです。

>ちなみにこの女性は・・・?
妻と言う名の飼い主です。(ToT)
2006年11月1日 15:53
>ちなみにこの女性は・・・?

ジュリエッタ君のこの反応に、思わずニヤリwとしてしまったナニヤラ。
リベンジさんの娘さんですよね?小学生くらいなんでしょーけど、後姿がやけに大人びていますから友軍誤射も何か判るw。

>市の施設なので安全

近所の見通しの全く利かない危険なT字路、丸型ミラーが2つ設置されてましたが、トラックが突っ込み民家の塀ごと破壊。
そして月日は流れても丸型ミラー復帰の兆しはなく、住民が腹に据えかねて役所に再三要請。重たい腰をやっとあげて設置されたものの、ひとつしか丸型ミラーは設置されませんでした。
「ふたつあると安全確認怠って余計に危ないで。」
町役場の公式見解がこれだったそーで、アホ過ぎな回答です。
御役所仕事ほど、いい加減なもんは無いと思うとります。Ω
コメントへの返答
2006年11月1日 18:44
こんばんは。

>リベンジさんの娘さんですよね?
私に下腹の出た娘は居りませぬ。煌殿、本気で間違えられると本人(妻)が図に乗るので…

妻:o(`へ')○☆パンチ!
リベンジ:あぅ!(>_<)

と言うことです。


近頃、いろんな所で事故、事件が多発してますから「安全」な所(物、人)は無いのかもしれませんね。
私の『市の施設なので安全』という考えも、先入観だけで少しずれているのかも知れません。
ご忠告有難うございます。
2006年11月1日 17:59
はいっ(^o^)/ 高所恐怖症でっす。

おいらなら、きっとチャレンジすらしません。自信を持って、宣言できます(爆)。
コメントへの返答
2006年11月1日 18:57
こんばんは。

よりおさんも高所恐怖症ですか!
子供の手前何とか頑張りました。f^_^;

今までで1番怖かったのが、台風の時に乗った横浜コスモワールドの観覧車。突風で20分位停車しました。
2006年11月1日 19:21
なるほど~浅はか2号になるとこでした(^^;
コメントへの返答
2006年11月2日 8:53
お早うございます。

他に50m位ある滑り台は“恐怖”ではないので、子供も楽しそうに乗ってましたよ。o(^-^)o
2006年11月1日 20:17
重ねてコメ失礼しやす。
ブログでは奥様の記述はなく、逆に写真は子供には思えぬ美しい女性のお姿のみ・・・。つっこまないジュリアじゃありませぬ。

男としての硬派な面と、夫としての奥様への愛情。
リベンジさんの両面がうかがえます。って深読みしすぎ!?

奥様美人な方とお見受けいたしました。間違いない。

コメントへの返答
2006年11月2日 9:01
お早うございます。

紛らわしい写真で失礼しました。

>夫としての奥様への愛情。
恐妻家で、私がただの下僕なだけです。
>奥様美人な方とお見受けいたしました。
ゴルファーの不動裕里より若干は・・・
パ━o(*^∀^)=ノ( )゜З゜)━ン!!
2006年11月6日 17:57
こんばんは(^^♪

僕もこういうの苦手です( ̄▼ ̄|||)
女性は「キャー!」と叫んで怖さを和らげている?
らしいですね。
僕ならこの坂をダンボールで滑ります
(*`∪´*)ゞイッテマイリマス!!!
コメントへの返答
2006年11月13日 16:50
今日は。

大変失礼いたしました。コメントをお返しするのがすっかり抜けてしまいました。お許しください。m(_ _)m

高所恐怖症の人は乗れないブランコです。

>女性は「キャー!」と叫んで怖さを和らげている?
そうなんですか~。勉強になりました。

ダンボール使っても『滑る』より『落ちる』に近い状態になると思いますよ。

プロフィール

車もPCもど素人のオヤジです。 失礼があったらお許しを。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
なかなか気に入ってます。

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation