• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月29日

日光サーキット走行会で何かしらつかめたかな???

日光サーキット走行会で何かしらつかめたかな??? こんばんは、非常に遅いレポですが、日光サーキット走行会行ってまいりました~。(いつも遅い更新じゃんって突っ込みはなしでお願いします。www)
※ビデオ撮影ばっかりで、写真をあんまり撮っていませんので、文字ばっかりになってしまってますが、ご了承ください。。。www



むちゃくちゃ天気が良い走行会日和の一日でした。

でも、この間のエビスでのドリフト教室以来で、というより久々のコースでの走行会なんで、最初はめちゃめちゃ緊張していました。
結局、エビスでは、定常円の基礎のみで、ワンコーナーへのステップアップは出来ず終い、そんな中コースinして、何が出来るんだろうという恐怖がつきまとって、ドリフト枠なのに、また一人グリップに陥らないだろうか~。って感じでした。(TT)

課題としては、

○晴れの日でもケツを出す。(ココだけ読むとただの変態だ。。。www)
○カウンターのタイミング。
○アクセルを戻さない。

この3つを意識して行って、最終的にはワンコーナーの達成を課題としました。www

そんなこんなで、1ヒート目スタートっす。



ん?



あれ?



俺って。。。




去年の今日と全然変わってないじゃん。!!!orz
(後でビデオで確認しても去年のビデオと変わんない。。。orz)


いやーこいつはまずいなーと、改めてこの一年間を振り返りました。<今頃(汗)

























<回想。。。>





























いや~一年間長かった~<っておい。




<閑話休題>




話がそれましたが、
脳内で定常円に立ち戻って、
課題にもしていましたが、カウンターやアクセル、目線、やさしさ。。。
と一通り確認しましが、結局きっかけが出来なかったら一緒だ!!!
うーんと思いつつ、2ヒート目突入いたしました~。

何周か回っていたんですが、


おや。。。。?


おやおやおや?。。。。


とちょっと気づきました。

みんな、横向ける所が、自分よりだいぶ手前だ!!!。

なーんか分かった気がするぞ~。<気のせい(汗
と思って、挑戦してみました。

→ある程度のスピード
→今までより手前でハンドル切る
→このままだとinにぶつかる→アクセルオン!!!

おーリアがブレイクするじゃないですか~。

そこで、カウンター→ドリフト。といけば綺麗なんですけど、
そりゃーリアが滑ったことに大喜びでその後の動作はすべて忘れてしまいました。www

まとめますと、コーナーにアプローチする際は、今までよりも早めに曲がる(ハンドルを切る)イメージで、今までは曲がってる途中で、リアを滑らそうとしていたが、リアを滑らせながら曲がる。って感じですかね。(間違ってますかね???汗)

というか今までもそうやっているつもりでしたが、やはりコーナー手前でリアを滑らせる事に恐怖感があって、コーナー途中まで突っ込んでいたのだと思います。
積み重ねの定常円で、その恐怖心が薄れたので、今回にいたるのかなと。。。(自画自賛www)

その後、3~6ヒートは、そこから旨くドリフトできるように反復練習しました~。
まだまだ全然ドリフト出来ていませんが、何らか気づくことができて良かったです。

それと、今回の走行会は、この方達とご一緒できました~。
しるはちさん龍飛さんでーす。それともちろんこの方もです。www
あと、こ~んな応援メールも”|ω・)コソコソ”来ました~www

2台のツーショット写真っす。

自分も、ダークグリーンみたいな色なんで、ちょっとお揃い♪っす。
(腕は雲泥の差ですが。。。orz www)

お二人の走り、めちゃすごかったです。
ハイレベル過ぎて、勉強というより、見て楽しんでましたが。。。(笑
ちゃんとストッキングじゃなくて、ストーキング撮影させてもらいました~(笑笑

こんな感じで有意義な走り納めをすることができました~。
参加された皆様ほんとお疲れ様でした。

やっと、何かを掴んだ(気がする)んで、早く走りに行きたくてしょうがないって感じでーす。
またご一緒することがありましたらよろしくお願いしマース。

長々と駄文すみませんでした~。
読んで下さった方ありがとうございまーす。
ブログ一覧 | 86関東編 | クルマ
Posted at 2008/12/30 22:52:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
happy_yellow_nvanさん

愛車と出会って2年!
青いトレーラーNo.IIIさん

本日ランチ後😋丸広百貨店へ
くろむらさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
プレゼンスZSさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

暑い いや 熱い
wakasagi29_さん

この記事へのコメント

2008年12月30日 23:28
お疲れ様でした~♪

「晴れの日でもケツを出す」のくだり、爆笑ッス(≧▽≦)


あと、ドリフトのきっかけ作り、読んでて感心しちゃいました(^^
確かにそうですね!いかにコーナーの手前から流すか、ですからね(・∀・)


上達してる時って楽しいですよね。感覚を忘れないウチにガンガン走ると良いと思います!

またドコかでご一緒しましょう♪
コメントへの返答
2008年12月31日 0:16
ども~お疲れ様でした~。

当日は、帰ってバタンキューでしたよ~。

晴れの日のくだりは、レポ書いてて、あれ?、これって変態じゃって気づきました。(笑

ドリフトのきっかけの話は、しるはちさんにそう言って頂けるとうれしいですね~。

この気づきを忘れないうちに、ほんと早く走りに行きたいっすよ~。

またご一緒しましょう!!!
2008年12月30日 23:44
お疲れ様でした~。

当日朝、現地で現れるのを見て、晴れ後ぶったさんも参加されてたんだ!などとビックリしつつ声をお掛けしました~。

自分で考えられてるということは重要なことだと思いますよ!! 少しずつ上達していきましょう! あとは日々の妄想です!(マテ
コメントへの返答
2008年12月31日 0:19
どもども、お疲れ様でした~。

いや~当日の朝話しかけていただいて、超~うれしかったですよ。
いつも、来たばっかりの時は、”場違いな所だ、逃げ出したいTT”って思ってますから。(爆

なんとか、少しずつでも前に進めてればと思っています。
でも、日々の妄想は得意です。(いろんな意味でw)
2008年12月30日 23:55
こんな年末に走れるなんてうらやましい!
コメントへの返答
2008年12月31日 0:19
前々日ぐらいに思い立って、強行いたしました。(笑
2008年12月31日 0:20
お疲れでした!
手前から横を向けて いかに踏んでいけるか 自分も課題です。

感覚を忘れないうちに来年も頑張って下さいね(^^)
コメントへの返答
2008年12月31日 0:35
ありがとうございまーす。

いや~頭では分かってても、なかなかうまくできないですね~。
今の感覚を覚えているうちに、どこかしらに行きたいっす。www
2008年12月31日 1:10
お疲れ様でした♪

晴れの日でもケツを出すwww
ツボにきました(≧▽≦)ギャハハハ

確かにおっしゃる通りですね。
特にハチロクみたいなアンダーパワーでクイックな車は、パワーオーバーでドリフトさせるより、手前できっかけ作ってやるとイイかもしれませんね^^;

しかしオイラのトレノと似てますよねぇ。並べたらパッと見わかんなんかもw
ま、オイラの方がボロいですけど(≧▽≦)

またご一緒しましょう♪
コメントへの返答
2008年12月31日 9:39
どもでーす。
お疲れ様でした~♪。

晴れの日のくだりは、狙ってました。(笑
類似品に、「雨の日は勝手にケツが出る」ってのもあります。www

おー龍飛さんにも、そうおっしゃられると、がぜんやる気が出てきました。vv
がんばって精進いたします。w

ホント似てますよね。
ビデオ撮ってて、あれ?俺いつの間にドリフトできるようになったんだって思ってました。(爆
ボロさ勝負では、負けてませんよ~(爆

来年も、またご一緒しましょう!!!
2008年12月31日 5:09
あれ?マフラーが変わってる!?
コメントへの返答
2008年12月31日 9:40
あっあの2ショットは しるはちさんと龍飛さんの86でーす。(汗

自分のマフラーは変わってませんよ~。
2008年12月31日 6:16
おつかれさまでした☆
オイラの事も取り上げていただきましてありがとうございますww

コーナーへのアプローチって最初は本当に怖いんですよね。
コーナーやスピードに対する恐怖感ってのは練習してなれることしかできないので時間がかかります。

そんなときはうまい人の隣に乗せてもらって“コースは見ないで”足元のペダルワーク+スピードメーターをガン見です!
コースは脳内のイメージと重ね合わせると前を見なくても次はどのコーナーってわかるので見る必要ないっす。

スピードメーターを見て進入スピードがどのぐらいなのか、自分のスピードと比べてみて進入のイメージを作ることが容易にできるようになります。
コーナー進入時のペダルワークもどのあたりでどのような操作をしてるのかを見て確認して脳内のコースイメージと照らし合わせると違うところがどこなのかすぐに分かるので・・・

そんなんでオイラはぶったさんと一緒に参加したいと思ってるんです。
参加した時にはぜひオイラの横に乗ってくださいでつ(・Д・)♪

コメントへの返答
2008年12月31日 9:50
お疲れ様デース。
いやいや、メールが来たときは、近くに隠れていらっしゃると思って、あたり一面探しましたよ~。挙句の果てにはごみ箱の中まで。。。(爆

アプローチの件、やっと1歩前に進めたという感じです。
今まで、いろんな人の動画を見てたんですが、何をどう見ていいかすら、ピンと来ていない部分があったんですが、今回の気づきで、他の人の走りを見るポイントとかも分かった気がします。(言い過ぎかも。。。)

同乗走行まさしくお願いします。m(__)m
足元のペダルワーク及びスピードメーターがん見させてくださーい。
86Jさん早くいこーよ~www(甘えた風に)

あっ同乗走行した時には、助手席がかなりの重量増になると思うんで、オニグリップになる可能性があります。(爆

と冗談(でもないか。。。)は置いといて、良かったら自分の助手席にも乗ってください。
いろいろとご指摘を頂けるとうれしいでーす。

何はともあれ、黒銀号メンテがんばってくださーい。
応援していますよ~。
2008年12月31日 9:27
お疲れ様でした!
収穫があったようで、ますます楽しくなりますよね!

コーナーの前から横を向ける怖さ、私もです…
こんなとこからサイドブレーキひいたらインに刺さっちゃわない??!!って、勇気が出ないんですよね。

私も先日の走行では、友人に「コーナー中~出口ではドリフト出来てるけど、コーナー入るまでのところが出来てないね」と指摘されました。

ぶったさんを見習わなきゃ(`∞´)ゝ
コメントへの返答
2008年12月31日 9:54
お疲れ様デース。
自分なりに今回の走行会は収穫があったと思いました。
次に行きたくてしょうがないって感じです。こういうときにレンチャンで行けると最高なんですけどね~。

えっオイラを見習うなんてとんでもないっすよ~。
自分は、コーナー中~出口までもドリフトできてない状態なんで。。。(泣

早くうまくなりたーい。(妖怪人間風)

プロフィール

「令和装備?平成装備?遂にLEDがついた! http://cvw.jp/b/201426/47706527/
何シテル?   05/07 22:34
AE86乗りでしたが、この度ZN6に乗ることになりました。 しかしふと気づけばまたAE86に乗っています。(笑) AE86乗りの方、降りちゃいましたがZ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AE86ドアミラー(右)リペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 18:57:18
ウェザーストリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/16 21:51:34
トヨタ(純正) ライセンスランプレンズ(ナンバー灯) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/20 23:11:02

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
AE86に戻ることができました! 街乗りアンドドリフト練習用ですが、皆さまよろしくお願い ...
日産 180SX 日産 180SX
学生時代と社会人まで、乗っていた車です。 最終的にはロールバー等補強と車高調や強化ブッシ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
今でも、手放すのは惜しかったと思う車です。又買おうかな~、でもパワーもてあましてたし。。。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初の外車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation