• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

晴れ後ぶったのブログ一覧

2008年06月30日 イイね!

マフラー交換で

筋肉痛exclamation×2(T_T)
いやマジで 全身痛い。
運動不足は否めないげっそり
Posted at 2008/06/30 23:15:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | にっき | 日記
2008年06月29日 イイね!

赤いマフラーはV3!!!

赤いマフラーはV3!!!とタイトルは意味不明ですが、

あまりにもマフラーが朽ちてきたので
同じRS-Rのマフラーに交換いたしました。





やっぱ一人でやるにはつらいですね。
特に取り付けが。。。
ゴムはゴムで言う事きかないしね~。
テコ代わりのマイナスドライバーとか数本用意しくと楽ですね。TT

それと、折角ショップでリアショック規定トルクで締めてたのですが、ホーシングフリーのために外しちゃいました。TT
トルクレンチ欲しい~

あっ写真のフレアレンチのこの部分。
ショック外しの時に大活躍してくれました。
固定する際に。。。
思いついたときは、すげ~思いました。(あれ?おれだけ??orz)
でも、ちゃんとした方法ではないので、あくまで自己責任で!!!

詳しくは、作業手帳にのっけていますので、良かったら見てください。

マフラー交換(下準備編)
マフラー交換(交換編)

あと、この取り付けたマフラーの詳細を知っている方いましたら、ぜひ教えてください。m(__)m





Posted at 2008/06/29 23:05:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 86関東編 | クルマ
2008年06月28日 イイね!

ピットイン(笑) その2

ピットイン(笑) その2画像はまったく関係ありません。。。
その1から、ちょっとネタを引っ張ってみました。(笑)







依然その1と銘打っていたのは、
実は、まだまだショップさんにお願いしてたのでーす。

クランクオイルシール前後交換
車高調交換(フロント)
リアショックバネ交換(リア)
プロペラシャフトベアリング交換
ハブボルト交換

っす。(ショップさんにお願いしたので、写真や作業内容はおおざっぱっすTT)
いろいろと、見て触って勉強させてもらいました。
エンジン関係と車高調フロントは難易度高いな~。
まー自分にとっては、どれも難しいですけどね。orz
次回は、挑戦してみたいですね~。

ちなみに、かなり乗り味が変わりました。
というか正常に戻ったのかな?(笑

Posted at 2008/06/28 21:57:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 86関東編 | クルマ
2008年06月27日 イイね!

飲み会っす。

今帰りました。
なんとか本日の日記に間に合いました~。www
Posted at 2008/06/27 23:41:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | にっき | 日記
2008年06月26日 イイね!

初副都心線電車
Posted at 2008/06/26 15:20:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | にっき | 日記

プロフィール

「令和装備?平成装備?遂にLEDがついた! http://cvw.jp/b/201426/47706527/
何シテル?   05/07 22:34
AE86乗りでしたが、この度ZN6に乗ることになりました。 しかしふと気づけばまたAE86に乗っています。(笑) AE86乗りの方、降りちゃいましたがZ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AE86ドアミラー(右)リペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 18:57:18
ウェザーストリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/16 21:51:34
トヨタ(純正) ライセンスランプレンズ(ナンバー灯) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/20 23:11:02

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
AE86に戻ることができました! 街乗りアンドドリフト練習用ですが、皆さまよろしくお願い ...
日産 180SX 日産 180SX
学生時代と社会人まで、乗っていた車です。 最終的にはロールバー等補強と車高調や強化ブッシ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
今でも、手放すのは惜しかったと思う車です。又買おうかな~、でもパワーもてあましてたし。。。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初の外車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation