• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユンカー☆のブログ一覧

2021年11月28日 イイね!

門司港☆

九州からの帰り道♪
初めて門司港に寄ってみました😊



























#門司港レトロ
#旧大阪商船
#門司港駅
#門司港焼きカレー
#関門海峡ミュージアム
#関門海峡
#開門トンネル
#和布刈公園
Posted at 2021/11/28 19:44:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月28日 イイね!

佐賀城☆

 100名城 佐賀城☆

吉野ヶ里の後に佐賀城を訪問しました♪😊

戦国大名龍造寺氏の村中城を鍋島直茂と勝茂親子が拡張整備して佐賀城としました。
佐賀城は度重なる火災で天守や本丸御殿も焼失、平成十六年に復元された本丸御殿は十代藩主鍋島直正が再建した天保期の御殿を復元しており今は佐賀城本丸歴史館となっていました!
この歴史館は無料で資料も盛り沢山でとても楽しい時間を過ごせました♪😄

佐賀鍋島藩は長崎警備をしており鍋島直正が藩主になって天保11年に起こったアヘン戦争でイギリス軍が清国を破ると早急な欧米列強に対する危機感が高まり長崎港の警備体制の強化を推し進めることとなります。
長崎港で度々外国の軍艦を視察した鍋島直正は幕府に長崎港の砲台増築設置を進言するも受け入れられず…佐賀藩は独自に強化に取り組み始めました。
まず日本では実用化されていない反射炉の建設に着手しました。
嘉永3年築地(ついじ)反射炉に着手して嘉永5年4月までに4炉を完成させました。
初めは鉄の融解が上手くいかず失敗の連続でしたが新しい知識と刀工や鋳造師らの伝統技術を集結改良を加えた結果に嘉永5年5月に良好な融鉄が得られ幕府や他の藩からも鋳鉄大砲を注文を受けられるようになりました。
江戸品川砲台の大砲は佐賀藩のものとなります。
また、戊辰戦争秋田庄内藩との戦いでは新政府軍の切り札として佐賀藩武雄部隊のアームストロング砲の投入が勝負を決めたとの事です。
そして佐賀鍋島藩の反射炉の技術は萩反射炉、薩摩集成館反射炉、そして幕府韮山の反射炉への援助を行い、やがて日本は欧米と肩を並べるほどの軍事力を得るようになったとの事でした。

韮山の反射炉や萩の反射炉訪問時に佐賀鍋島藩からの協力があったとの記がありました。
さすが佐賀藩鍋島直正藩主と感心をしました☆😄



























#100名城
#日本100名城
#日本百名城
#佐賀城
#鍋島藩
#鍋島直正
#長崎警備
#佐賀城本丸歴史館
#佐賀県
#佐賀市
#築地反射炉
#萩反射炉
#集成館反射炉
#アームストロング砲
#残り19城
Posted at 2021/11/28 15:21:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「4/13 お天気に誘われて〜ご近所をポタリング〜☆ (^^)b

まずは〜善福寺公園☆
桜の花びらがまだ残る中〜!
新緑も目立ち始めてきましたね♪

#善福寺公園
#自転車のある風景
#サイクリング
#bridgestonediamond
#cherubim
何シテル?   04/13 20:12
ユンカー☆です。よろしくお願いします~(*^^)/ ボチボチと自転車を車に載せて~お出かけしております☆ ステップワゴンスパーダ☆お気に入りです♪ (^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 1 234 56
7 8910111213
14151617 18 19 20
21 22232425 26 27
28 29 30    

リンク・クリップ

WORLD AUTO PLATE EL光源式照明器具 字光式ナンバープレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 22:40:54
墓参り☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/05 20:18:16
MUGEN / 無限 チタンエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/11 00:27:29

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
ステップワゴンスパーダより乗り換え 2024/12/23 納車となりました♪😊 セレナ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ステップワゴンスパーダクールスピリット☆
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
クルーズコントロール中心で走ります (^^ヾ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation