
ちょっと早い1ヶ月点検に行ってきました。
走行距離が300kmほどなので、「乗ってないですね~」と言われました。
はい、乗ってないです(笑)
ほとんど通勤だけですからね。
点検のついでに、次の気になる点をみてもらいましたが、どれも個体差ではなく150プラドに共通の症状ということで、そのまま様子見になりました。
1.エンジンスタートしてステアリング操作開始から数秒後に「ヒュン」と1回だけ音がする。
2.加速時に下回りから「ジャラジャラ」と音がする。
3.特定の回転数でインパネ周りから小さなビビリ音がする。
1については、試乗車でも同じような音がしていて、パワステの作動音ではないかということでした。
2については、試乗車でも同じような音がしているので仕方ないということでした。
3については、今は解消していて再現できなかったので、また症状が出たらみてもらうことにしてます。
それと、クラリオンのナビ(NX712W)に初期不良があり、電源が入るとスピーカーから「ボン」と大きな音が数回鳴ってましたので、メーカーに交換をお願いし、その付け替えもしてもらいました。
こちらは良品に交換したら解消しました。
今日はドライブ日和だったので、ついでにドライブして少しだけ走行距離伸ばしてきました。
しかし、ほぼ通勤のみなので燃費伸びないですね、いまのところだいたい6.5km/Lくらいです。
Posted at 2013/12/07 18:44:34 |
トラックバック(0) |
新型プラドマイナーチェンジ後期モデリスタエアロ | 日記