• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月07日

TVキット取り付け

 RXにも、嫁さんの強い要望によりTVキットを取り付けました。
GSにも付いているK’sSystemのTV-077というものです。(GSはちょっと前のナビなので、型番は違います)
これは、別付けSWもなく、燃費も狂わないフルオートなTVキットなんです。といってもカプラーで配線を入れ替えてるだけだと思うんですけどね。
さらに、SWを増設すると、ナビも操作できるようになる優れものでお得感があります。
なにより、値段が安い!5450円です。他のメーカーですと、2諭吉ぐらいしますから、圧倒的に安いです。

今回もGSのとき同様、自分で取り付けたのですが、RXは結構大変です。取り付ける場所は、レシーバーユニットの裏にあるのですが、ここ行くまでに、センターコンソールと、ステアリング下のアンダーコラムカバーを外さないと、レシーバーユニット固定ネジに行き着けません。
で、アンダーコラムカバーの2箇所のネジのうち、どうしても一箇所ネジが分からず全部外さない状態で作業しました。添付されていた要領書に書いていた位置にネジらしきもの見当たらないんですよねぇ。
どこのネジだったんだろうか?

やっとレシーバーの固定ネジにアクセスできると思ったら、今度はネジがどこにあるか良く分からない。。。
付いていた、分解要領書も整備書のコピーで画像がないので、いまいちわかりにくいです。
この辺は写真か何かを載せてくれないとDIYでは大変だとおもいます。

で、ネジですが、4つのうち2つは横方向から取り付いてますので簡単にわかります。が
残りの2個が斜め上方向のそれも、かなり奥の方にあり、覗き込んでも、分り難い場所にありました。
見えない場所なので、エクステをつけたソケットレンチを手探りで探し、やっとのこと緩めました。
が!このネジを完全に緩めたら、マグネットつきのソケットがないとかなりの確立で下に落ちます。
自分は全部落としました。。3つは取れましたが、1個どうしても取れないところに落ちたので、4つのうち3つ留めればOKということにしました。

車いじりは結構やってますが、ここまでネジが外しにくく、位置もわかりにくいの初めてです。
それ以外のクリップやら勘合は簡単に外れるので良いのですが、このたった4個ネジは非常に手ごわかったです。

本当は写真つきで分解解説をしようと思ったのですが、時間がかかりすぎて、暗くなってしまったので、写真を撮ってる余裕がありませんでした。

ちなみに、ナビ操作用のSWはホームセンタで売ってる、ロッカータイプのSW200円をTRCの横の空いてるところに取り付けました。
純正のコーナーポールのSWを流用してる方もいるようです。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/11/07 22:58:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通勤ドライブ&BGM 8/26
kurajiさん

ラーメン通が厳選する西荻窪駅の絶品 ...
kz0901さん

今日で愛車クロスト君と出会って満2 ...
Jimmy’s SUBARUさん

四半世紀
sumoTHSさん

今日のメルちゃん❣️
mimori431さん

今でも憧れ
バーバンさん

この記事へのコメント

2009年11月7日 23:28
はじめまして。
やはり、アンダーコラムカバーのねじ一箇所はわかりませんよね??
見つけた時は、なぜこんなところに??って思いました。
意図的に、隠しているとか思えない場所です。

落ちたねじは拾われなかったのですか??
異音の原因になりませんかね??
コメントへの返答
2009年11月7日 23:39
 はじめまして、ゆ→すけ+さん
アンダーコラムカバーのネジ分かったのですか?
いまだにどこにあるのかわかりません。。要領書を見ても、その角度のところに見つけられませんでした。もしかして、カップホルダーの裏?

レシーバーユニット外すと見えるのですが、ネジが拾えないところに。。。
針金に磁石をつければ取れるかもしれません。
いまのところ異音は出てませんが、異音が出だしたら、何とか取り出します。
2009年11月7日 23:30
大変なんですね。

僕らどんなに簡単でも知識がないからお願いしちゃいます。

納得いかなかったら文句言えるし冷や汗
コメントへの返答
2009年11月7日 23:40
 基本的に弄るのが好きなので^_^;

通販で買ったので、持込取り付けしてくれるところを探すのが面倒だってのもありますけどね。
2009年11月8日 8:33
部下のRXに、純正コーナーポールSWを使いました。(笑)

SWは1500円位でした。
コメントへの返答
2009年11月8日 14:15
部下さんはRX乗りですか!
SWは意外と安いんですよねぇ。
TRCの横の空きは曲面になっているので、ちょっと斜めになっちゃいました。
自分もポールSWを使おうかな。
2009年11月8日 10:08
ムラーノにテレビキットを付けた時を思い出しました。
あの時は、10年ぶりの車弄りで画像付き説明書を見ても苦労しました。
なんせ、力業でパネルを外すのが恐くて^^;

新車購入時の儀式ですね、テレビキットは(笑)
コメントへの返答
2009年11月8日 14:20
 ブラ金さんども!
TVキットは新車の儀式ですね。
昔は結構ネジが多かったのですが、今はほんとに、クリップ勘合ばかりです。
組み立てのときの効率を考えるとはめ込みになるでしょうね。

クリップは方向が分からないと、外すのは確かに怖いですね。
2009年11月8日 10:23
はじめまして、こんにちは。
初コメ失礼致します。

自分も同じもの取り付けました。
ネジの分からない所は全てDで聞きました。
ボルトの位置も分からずDで聞き、工具も借りました。
その時「絶対に落とさないで下さい」と言われ
マスキングテープなどをソケットレンチに3枚程かますと
隙間がなくなって落ちませんからと言われ
実行しましたが・・・・・1個落としました。
点検時に1時間ぐらいかけて探してくれました。
コメントへの返答
2009年11月8日 14:31
cipher_civaさんはじめまして。

GSのときに簡単に出来たので、要領書を見たときにまあ、ネジも少ないし、パキパキ外すだけだなってたかをくくってまして。。。
もう少し余裕を持って作業するれば良かったかなと。。。

マスキングテープをソケットの内側貼り付ければ、いいのですね。
ネジを取り付けるときはビニールテープをネジのほうへ巻きつけました。

場所は分かるので、Dでとってもらおうかなぁ。マグネットのピックアップツールは有りそうだし(^_^;)

2009年11月8日 12:15
おっ、早速やったんですね。

さりーさんでも苦労するとはかなり複雑!?

ナビキャンは不具合が出るので付けないでくれと
Dで念を押されましたが、大丈夫ですか?

さりーさんの結果を見て検討しよう!(笑)
コメントへの返答
2009年11月8日 14:31
 ども!
ナビキャンはSW別体の高いやつだと出るみたいですよ。
不具合といっても、燃費が狂うとかのことだと思います。

GSにもつけてますが、特に不具合はないですよ。

早速近所を走ってみましたが、これといって不具合はないです。

ただ、バッテリーを外すと設定が初期化されるので、再設定が必要になります。
自分はバッテリーをは。。。。。

プロフィール

 レクサスディーラーに冷やかし試乗に行ったらGS350のオーナーになってしまったおじさんです。 1年半でぶつけられGS350からGSHybridにバージョンア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Studie Studie produce DIXCEL SR ブレーキパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 23:03:58
さりーさんのレクサス NX PHEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 23:36:26
Speedlock無効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 23:16:56

愛車一覧

BMW X3M BMW X3M
G01と同じデザインの最後のMで、BMWの中でもデジタル化されてる部分がギリギリ自分の中 ...
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
ムラーノスタイルに一目惚れして購入 冬のスキーには大活躍してます。 大柄なボディにメッキ ...
レクサス GS レクサス GS
長距離ではGSの方が楽に運転できるかも。一応嫁さんの車です。 GS純正フルエアロ&革シー ...
レクサス NX PHEV レクサス NX PHEV
去年1月早々に注文入れ13か月! 10台以上乗り継ぎましたがここまで待ったのは初めてでし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation