• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月20日

我が家の被害

 東日本大震災が起きてから10日。
やっと我が家も復旧しました。
といっても、家の中の話なのですが、家の中はオーディオが倒れて、チューナーが死亡、2階のPCがデスクから落ちて、PCケースが死亡。
ケースだけかと思ってケースを入れ替えて電源ON!
ん?なんか起動の挙動がおかしい。。。
VISTAとXPのデュアル起動ですが、XPが立ち上がったり、エラーだったり。
色々手を尽くしたのですが、やっぱり挙動がおかしい。
HDDが少しダメージがあるような気もするので、完全にやられる前にデータを保存しておいて、新たにHDDを買ってきました。
HDDを変えるので、一緒にWIN7のOEM版64Bitを購入してきました。
XPProですが、32bitなので、今までのソフトはこちらでこれからのソフトは64bitが主流かなということで、デュアルブートで使うことにしました。
ですが、XPが古いので、500GのHDD全部認識しないんですね。それからsp1だのsp2だのsp3だのって、結構時間がかかりました。
それに比べてWIN7のインストールって早い!新しいってのもありますけどね。
先ほど、やっとインストールを完了して、我が家の復旧がひと段落しました。

自分のところも結構大変だったけど、東北地方の人達はこんなもんじゃないでしょうね。今、自分に何ができるかと考えると、節電や義援金を出すぐらいしかできないなぁ。。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/03/20 23:29:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

めっちゃ暑い…🫠
伯父貴さん

🌻ひまわりと筑波山🗻
Mayu-Boxさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

熱闘31日間
バーバンさん

ご注文時のオプション選択方法につい ...
FJ CRAFTさん

潜水艦こくりゅうを観て来たぜよ〜😉
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2011年3月21日 10:32
PCが使えないのは結構、痛いです。
いろんな情報を素早く取り込むにはネットが一番
有効ですから!

会社の事業所の内、半分が計画停電区域内。
私のオフィスもその中に入るので、停電の日は
仕事になりません・・・。
一日2回停電の日は実質3時間の労働・・・(汗)

いろんな意味でまだまだ大変ですが、衣食住が
足りていますから、贅沢言えません。
本当に節電することと義援金を送る程度しか
出来ませんが、それも大事なことだと思います。
出来ることを精一杯やりましょう!

コメントへの返答
2011年3月21日 12:46
Ruddyさんこんにちは

今回壊れたのは、デスクトップで普段はコタツノートPCなので、不自由はしなかったのですが、いかんせん、PC部屋が本やら何やらと落ちていて、そこにPCが落ちていたと状態でして
幸い、家の方と会社は計画停電はまだ実行されていないのですが、最初のころはPCを入れたり切ったりとちょっと大変です。せめて、何時に落としますとやってくれたほうがいいんですけどねえ。。。

でも、今の日本の状態では文句はいません。
福島でも、自衛隊、消防士の方々が命を削って作業をしていますから。
TVで消防士の方の会見を見て、家族方のが日本の救世主になってくださいとメールが返ってきたというのを聞いて、胸が熱くなりました。

皆さんも節電、義援金に協力ください!
2011年3月21日 13:40
PCが転がってたというのは知っていましたが、やはり逝ってましたか。

僕なんかauの光回線が2日間不自由で、何のアナウンスもなかっただけでWiMAXに替えちゃいましたから、今の生活を考えるとライフラインに準ずるくらいの位置付けかも知れません。

被災地支援をする上で、我が家はどうしようかと考えました。
来客用の毛布・布団や座布団など、さしあたり必要であろうと思われるモノを送る方が、現時点では有効な支援になるんじゃないかと考えましたが、北海道は物資の受け入れ窓口をしていません。

まあ、種別をしっかりと分類する上で、個人の救援物資は扱いが難しいんでしょうけど、何かよそに習え的な消極さ加減が腹立たしいです。

無力です・・・・・
コメントへの返答
2011年3月21日 22:49
 どもです。
PCはパソデスクに上から落ちて転がっていました。窓に近かったのですが、ガラスが割れなくてよかったです。
うちも、ネットはライフラインに近いですね。PCじゃなくても、携帯でと思ったのですが、停電とアクセス過多で全然繋がらなくて、車にTVが付いていてよかったと思った地震当日でした。

被災地への支援は物とかを送りたいのですが、受け入れ等の関係でやっぱり、義援金が一番ではないかと思います。うちの会社も仙台に支店があって、全員無事だったのですが、食べ物がないとか、ガソリンがないと連絡が来ても物も届けられないことに苛立ちも感じます。

北海道でも、東北に燃料の支援をしてくれてますので、日本全部が東北の復興に勢力を注いでいると思います。

2011年3月22日 8:12
いつも使っているのが壊れると
生活のリズムが変わるので困りますよね!

私も震災後、宇都宮、日光に滞在していたので
計画停電を体験しました。
日中の停電は有る程度我慢できますが
日が沈んだ後の停電には不自由しますね。
幸い、ノートパソコンを電灯代わりにして
音楽を聞いたりDVDを観てましたが。。。

家に戻るとガソリンをはじめとし品薄状態で
入荷すると即完売で困ったモンです(苦笑)

今は原発の問題が一日も早く解決するのを
祈るばかりです。
現場の人たちは東電の社員以外に外注さんが
沢山居ると聞いています。
その方々には頭が下がります。
コメントへの返答
2011年3月22日 23:55
 翼さんどもです。
データがなくなるのが一番困るので、本格的に壊れる前になんとかしないといけないので。

震災後翼さんも出張でしたね。しばらく滞在していたんですね。こちらは、停電すると言っていながら、まだ一度も停電してません。

 ガソリンはそろそろ落ち着きそうな感じもしますけどね。

原発はやはり心配ですね。沈静化させるために、いろんな人が命を削って作業をしてると思いますが、こんなことになると、原発は危険なものとしか思えないですね。
それでも、日本は原発を推し進めるんですかねぇ。。。
今まで経験したことのない津波が襲ったからと言う理由ですが、それでも危険な状態ならない対策があって初めて安全を担保できるのではないでしょうか。

とにかく、早く収束してくれることを願うばかりです。

プロフィール

 レクサスディーラーに冷やかし試乗に行ったらGS350のオーナーになってしまったおじさんです。 1年半でぶつけられGS350からGSHybridにバージョンア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Studie Studie produce DIXCEL SR ブレーキパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 23:03:58
さりーさんのレクサス NX PHEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 23:36:26
Speedlock無効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 23:16:56

愛車一覧

BMW X3M BMW X3M
G01と同じデザインの最後のMで、BMWの中でもデジタル化されてる部分がギリギリ自分の中 ...
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
ムラーノスタイルに一目惚れして購入 冬のスキーには大活躍してます。 大柄なボディにメッキ ...
レクサス GS レクサス GS
長距離ではGSの方が楽に運転できるかも。一応嫁さんの車です。 GS純正フルエアロ&革シー ...
レクサス NX PHEV レクサス NX PHEV
去年1月早々に注文入れ13か月! 10台以上乗り継ぎましたがここまで待ったのは初めてでし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation