• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さりーのブログ一覧

2009年08月02日 イイね!

乗った!その2

乗った!その2 GSの18ヶ月点検があったので、待ってる間にHS250hを乗ってきました。
プリウスとほぼ同じハイブリシステムですが、エンジンが2.4Lなので、プリウスよりもパワフルということですが、果たしてどうでしょう。

ドアを開けて真っ先に目に飛び込んだのは、日本車では珍しい配色のインテリア。

他にも、サドルタンという、茶色の内装もあり、パネル色とシート色の組み合わせはたくさんあるので、自分好みに出来そうです。

座り込んでメインスイッチをオン。
この辺は他のレクサスハイブリと同じですが、シフトレバーはプリウス同じで、B、D、R、Nの4つのポジションしかありません。
エンジンブレーキにはBでそれ以外はDで走るのですが、自分にはちょっといまいちです。
同じハイブリでも、GSやRXのようがシフトレバーがエンジンブレーキにしても、感覚的に使いやすいです。
走り出しのスムースさはさすがハイブリで、静かにスルスルとはしり出します。
走行モードはECOとPOWER、EVの3種類あるのですが、ECOモードでは走り出しの加速感がアクセルの踏み具合よりもちょっと遅めなので、自分の思っている速度に加速しようとすると、アクセルを多めに踏まなければなりません。POWERモードで、普段走っている感覚に近いかなぁ。
今回は市街地だけ試乗なので、普段の走っているところで脚のチェックもできました。
脚は、ちょっと硬めな感じがしますね。タイヤとの相性もあるのでしょうが、17インチのタイヤにしてはゴツゴツ感もちょっと多めです。GOODYEARのタイヤだったのですが、ロードノイズもちょっと大きめ感じがします。
車線変更をちょっとラフにしてみたのですが、ロールスピードがちょっと早めな感じですが、ぐわーってロールするわけでないですし揺り返しもなく、十分安定はしてますので、この辺はさすがレクサスクオリティの脚ってことですかね。
次は動力面のチェックをしてみました。
0発進、中間加速を試してみましたが、GSのようなドッカーンハイブリッドパワー!と言う感じはないですが、エンジン+モーターでトルクフルな加速をしてくれます。
この時はエンジン音はちょっと大きめになって室内にも結構入ってきますが、個人的にはこれぐらいでも特に気にはなりません。逆にエンジン音が聞こえるので車を運転してる感はあります。

 試乗車にレーダークルーズが付いていたので、ちょっと使ってみました。
これは面白いと言うか、高速道路ではかなり重宝しそうな機能ですね。MyGSにもOPであったのですが、つけておけばよかったかなぁ。。。

トータル的には、HS250hはレクサスのハイブリッド専用車ということですが、よく出来てるのではないでしょうか。
レクサスの室内の質感高さはさすがレクサスですし、標準車が395万円からということですから、プリウスに上級グレードにしようとすると同じような価格になるので、HS250もありかなと思います。

試乗車の平均燃費

結構立派な燃費ですね。

ただ、HSもプリウス同様、今契約しても納車は来年になってしまうそうです。。。
トヨタさんもうちょっと生産能力上げないと。。。








Posted at 2009/08/02 13:29:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | HS250h | 日記

プロフィール

 レクサスディーラーに冷やかし試乗に行ったらGS350のオーナーになってしまったおじさんです。 1年半でぶつけられGS350からGSHybridにバージョンア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Studie Studie produce DIXCEL SR ブレーキパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 23:03:58
さりーさんのレクサス NX PHEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 23:36:26
Speedlock無効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 23:16:56

愛車一覧

BMW X3M BMW X3M
G01と同じデザインの最後のMで、BMWの中でもデジタル化されてる部分がギリギリ自分の中 ...
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
ムラーノスタイルに一目惚れして購入 冬のスキーには大活躍してます。 大柄なボディにメッキ ...
レクサス GS レクサス GS
長距離ではGSの方が楽に運転できるかも。一応嫁さんの車です。 GS純正フルエアロ&革シー ...
レクサス NX PHEV レクサス NX PHEV
去年1月早々に注文入れ13か月! 10台以上乗り継ぎましたがここまで待ったのは初めてでし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation