• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さりーのブログ一覧

2013年10月06日 イイね!

V40で初プチオフ

V40で初プチオフ V40になってはじめてのプチオフ。
最初は道の駅思川に集合でしたが、かなりの混雑で駐車場から車があふれていたりして、並べられない状態なので、急遽渡良瀬遊水地の駐車場へ移動。
30分ぐらい走って、到着。

この3台のオーナーは元ムラーノ乗りで、ムラーノ時代からの顔見知り(^_^)
またも、V40で同じ車のオーナーなってしまった仲間だったりします。
ムラーノ乗りをひきつける何かがあるのかもw。
C3さん(白V40)とは数年ぶりにお会いするのでほんと久々です。
Demioさんとはゴルフなどで、ちょこちょこお会いしますが、V40をまじまじ見るのは初めてです。
Demio号はLEDのテールランプやバックライト、ウインカーもLED化しており参考にさせてもらいます。
前後違ったインセットのホイルもまじまじと見せてもらいました。

自分のもリアをもう少し出したいなぁ。。。
ストップランプもLED化したいなぁ。。。
年甲斐も無くまた弄りたい病がでてきたような。。。

VOLVOのランプ類は最近のT20とかじゃないんですねぇ。金属の口金タイプということを今日はじめて知りました。
久々にお会いしたしたせいあり、車談義が盛り上がってしまい、4時間近く話してしまいました。
陽も傾き始めたので、お開きとなりました。

久々のプチオフで、ちょっとしたハプニングでプチドライブになって、楽しいプチオフでした。
C3さん、Demioさんありがとうございました。

この渡良瀬遊水地は何も無いですけど、オフ会で集まるにはいい場所かもしれません。

Posted at 2013/10/06 19:44:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | VOLVO | 日記
2013年09月17日 イイね!

安全祈願&プチドライブ

安全祈願&プチドライブ 安全祈願を笠間稲荷に行った後、ちょっと慣らし(自分への慣らし?)を兼ねて大洗ビーチへ行ってきました。
高速では簡単についてしまうので、ナビの案内具合の確認と、車の確認を兼ねて、あえて下道を使って行ってみました。
ナビの使い勝手は最近の日本車の様ににタッチパネルではないので、画面のスクロールが出来るのかもしれませんが、とりあえず簡単にはできない。。。
それ以外は全てハンドルのSWで出来ます。ただ、音声認識は欲しいところかなぁ。一度設定すると案内は意外と普通でへんてこな案内はしないようです。
TVキャンセラー入れてないで走行中は映りませんが、止まったときに映る映像は若干映りが悪いかな?嫁さんのGSは綺麗に映るので、画面の解像度のせいだろうか?それと、1セグと12セグの切り替えも時間がちょっとかかりますね。まあ今のところキャンセラーは入れる予定は無いので関係ないかな。嫁さんがTVをどうしても見たいといったら、キャンセラー代でTVが付くので助手席用にTVをつけようかなと思います。

走りの方はというと。一般道を流れに乗って走っていると試乗の時も感じたのですが、突き上げ感は意外と少ないです。といってもまったく無いわけでなく、40扁平にしては意外と少ないという感じです。ハンドリングはクイック過ぎずダル過ぎずで個人的には悪くないです。もうちょっとエンジンと脚に当りが付いてきたらワインディングを走ってみます。ブレーキはまだ当りが付いて無い割には十分すぎるぐらい効きますし、タッチも悪くないですね。リニアに減速してくれます。
 ACCはもうほとんど自動運転ですね。一般道でもちゃんと追従してくれますし、ちゃんと止まってくれました。
 緊急ブレーキの安全装置だけはチャレンジする勇気が無かったのでやってませんが、LKAもなかなか優秀で表示と振動と、それでも戻らないとハンドルを戻そうとしてくれます。
そんないいことずくめのようなV40なのですが、一点直して欲しいところがあります。
リバースに入れた際サイドミラーが動いて内側から、下側に動いてくれるのですが、あまりにも内側に入りすぎ下に向きすぎなんですよねぇ。
 レクサスのように調整できるのかと思ってマニュアルを読んだのですが、調整と書いてあっても、使うか使わないかの設定しかなく、Dにも聞いたのですが、どうやら出来ないというような返答。。。

 V40乗りの皆様で出来るよという方いらっしゃっいましたら教えてください。

  
 
Posted at 2013/09/17 22:30:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | VOLVO | 日記
2013年09月15日 イイね!

待ちに待った納車

待ちに待った納車本当は16日の納車で自分の誕生日と同じにしようと思ったのですが、なんとその日は台風が来る予報ではないですか。。。
 Dからも今日ならまだ天気が持ちそうなので、今日でも大丈夫ですよというありがたい連絡が、午前中は雨でしたが、午後からは嵐の前の静けさとでもいいたそうなぐらいいい天気になり、熟慮の末本日納車にしました。
午後から急遽納車にしたので、RXの中から、色々出したり、個人情報を消したりと色々時間がかかって、結局納車は夕方になってしまって、天気がやばいと思っていたのですが、日ごろの行いが良いせいか何とか天気は大丈夫でした。
夕方から、色々説明を聞いてからの引渡しなので、まだ家にかえる数キロしか走ってません。、久しぶりのハイブリ以外の車なので、エンジンをかけるとき、セルが回るのがなんかワクワクしますね。ハイブリはエンジンをかけるというより、SW入れるという感じなので、セルの音がとても新鮮に感じます。
初めての外車で慣れるまでちょっと時間がかかると思いますが、これから、じっくり付き合って、ちょこちょこいじっていこうかなぁ思ってます。

まずはホイルを変えようかなぁ。
Posted at 2013/09/15 20:48:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | VOLVO | 日記

プロフィール

 レクサスディーラーに冷やかし試乗に行ったらGS350のオーナーになってしまったおじさんです。 1年半でぶつけられGS350からGSHybridにバージョンア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Studie Studie produce DIXCEL SR ブレーキパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 23:03:58
さりーさんのレクサス NX PHEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 23:36:26
Speedlock無効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 23:16:56

愛車一覧

BMW X3M BMW X3M
G01と同じデザインの最後のMで、BMWの中でもデジタル化されてる部分がギリギリ自分の中 ...
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
ムラーノスタイルに一目惚れして購入 冬のスキーには大活躍してます。 大柄なボディにメッキ ...
レクサス GS レクサス GS
長距離ではGSの方が楽に運転できるかも。一応嫁さんの車です。 GS純正フルエアロ&革シー ...
レクサス NX PHEV レクサス NX PHEV
去年1月早々に注文入れ13か月! 10台以上乗り継ぎましたがここまで待ったのは初めてでし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation