• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さりーのブログ一覧

2020年12月22日 イイね!

なんとパンク!

なんとパンク!

今どきパンクしました。それも朝の通勤時に。。。

側道に入り、車を止めてチェックをするとすでにタイヤはぺちゃんこです。ランフラットなのである程度は走れるとは思いますが、路面とホイルが2センチぐらいしか開いてません。この状態で80km/h以下までなら走行可能と思えないです。。。
近くのGSまで恐る恐る走っていき、空気入れを借りて空気を入れるとパシューと空気の抜ける音がしてトレッド面が裂けるような感じに切れてました。
alt

直前に何かを踏んだという記憶がないので、以前に何を踏んでしまって、それが原因で一気に裂けてしまったのかもしれません。空気を入れても全く駄目なので、このまま朝の国道をノロノロと走るわけにも行かず、積載車を手配することにしました。
車には画面にはサポートつながるような表示がでていたの、それ利用するとオペレーターにつながり、話をしているとメンテナンスに入っているので、積載車をオペレーターが手配してくれて、一番近いBMWへ運んで連絡までしてくれるとのこと。もちろん無料です。タイヤも使用できない状態なら、無償で交換になるとのことでした。
メンテナンスパックってオイル交換とか消耗品が無料で交換しているだけだと思っていたら、こんなこともやってくれるんですね。高いだけのことはあります。
その後、Dの担当さんから、連絡があり、メンテナンスパックに入っているので10万円まではタイヤ代が出るとのこと!
今回フロントタイヤなので、10万円以内なのでその保証で無料で交換となりました。

しかし、16000キロぐらい走っているタイヤなので、ほかの3本とは減りが。。。。
冬ですでにスタッドレスに履き替えたので、すぐには交換とはなりませんが、春ごろには全交換ということになってしまいました
このタイヤフロントだけで7万ぐらいするらしい。。。
さらにリアは9万。。。春にはえらい数の諭吉さんが。。。





Posted at 2022/03/27 14:33:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | X3 | 日記
2020年11月26日 イイね!

X3ナビの地図データ更新

X3ナビの地図データ更新
 X3を購入してから1年地図データを更新していなかったので、DIYでやってみました。
3年間は無料で地図データを更新できるようなので、BMWDownloadManagerというソフトを使って
地図データをDL容量を見ると31GBほどの容量のようです。
自分のX3はMY2020のなんちゃってiDrive7なので容量が少ないようです。
しかし、30GBもあるとDLに30分以上かかりました。
それを解凍するとほとんど同じ。。。全然圧縮されてません、単純にフォルダー類を1つにしただけのようでした。
それをUSBに直下にコピーするのですが、32Gではちょっと無理そうなので、64GのUSBにと思ったのですが、そんなの持ってません。。。
マイクロSDで64GBがあったので、そちらにコピーしてそれをUSBアダプターでUSBとしました。
車に挿すと、一応認識しました。
結構時間がかかるということと、車をそのまま乗っていても大丈夫らしいので、通勤に1時間かかるので、通勤中にアップデートすることに。
USBを挿して更新を選ぶと、更新が始まるのです、何度かナビが再起動を繰り返して約1時間で更新が終了しました。
どれぐらい道が増えたのか実感はできませんがデータは最新の物になりました。
ID7以前はUSBのフォルダーがJAというような情報がありましたが、自分のID7ではそのままのRoad_Map_JAPAN_Live_2020-2という解凍した時にできるフォルダーそのままで大丈夫でした。
データ更新の進み具合を見るにはナビ設定の更新から見ることができます。あまりにゆっくりなので
大丈夫なのかと思うほど。。。
alt


Posted at 2020/11/26 22:35:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | X3 | 日記
2020年01月13日 イイね!

Apple CarPlay

Apple CarPlayを設定してみました。ネットで調べてみると、2019の後半?登録のからCarPlayは無料になったと言うような事が書いてあり、BMWconnectedでも、Apple CarPlayが使えるようになっている様です。
と言うことで、設定してみました。

ミラーリングではないので、全てが使える訳ではないですがAmazon musicが対応してました。Amazon primeに入っているので、使っているのですが、 CarPlayにも対応しているのはチョットいいかなと。 CarPlayにしなくても、BTで接続すれば使えるんですけどね。YouTubeやAmazon TVなどにも対応しているといいのですけどね。
マップは、Apple mapとGoogle mapにも対応しているので、ナビはもう要らないですね。
ただ、ハンドルのマイクを押すと、Siriではなく、車の方のOKBMWが起動しますね。Siriが使えると思ったのですが、仕様なんですかねぇ。しばらく使ってみます。

Posted at 2020/01/13 14:54:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年12月15日 イイね!

祝!納車

祝!納車 祝!納車
本日納車されました! 直6、3L ディーゼルのM40dが出た時からすごーく気になっていて、メーター周りが新型id7になるのを待っていたのと、Dのキャンペーンのと重なり、11月に注文して、年内に間に合いました。お台場のBMWで試乗はしていたのですが、やっぱり
太いトルクと、ディーゼルとは思えないエンジン音は最高です!
まだまだ、慣らし中なのでそれほど踏み込んでませんが、早く慣らし運転を終えてモリモリトルクを味わいたいところです。
が!もうすぐスタッドレスに履き替えなので、春までお預けです。
車購入時は必ず安全祈願に行くので神社での一枚です。
Posted at 2019/12/15 21:49:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | X3 | 日記
2019年12月04日 イイね!

Dに到着した!

ついにDに入庫。担当さんが送ってくれた写真です。夜だったのシートまでわかりませんが、これからあれこれやって、納車になる予定。再来週の日曜日かなぁ。
大安だし^_^


Posted at 2019/12/04 23:31:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW

プロフィール

 レクサスディーラーに冷やかし試乗に行ったらGS350のオーナーになってしまったおじさんです。 1年半でぶつけられGS350からGSHybridにバージョンア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Studie Studie produce DIXCEL SR ブレーキパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 23:03:58
さりーさんのレクサス NX PHEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 23:36:26
Speedlock無効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 23:16:56

愛車一覧

BMW X3M BMW X3M
G01と同じデザインの最後のMで、BMWの中でもデジタル化されてる部分がギリギリ自分の中 ...
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
ムラーノスタイルに一目惚れして購入 冬のスキーには大活躍してます。 大柄なボディにメッキ ...
レクサス GS レクサス GS
長距離ではGSの方が楽に運転できるかも。一応嫁さんの車です。 GS純正フルエアロ&革シー ...
レクサス NX PHEV レクサス NX PHEV
去年1月早々に注文入れ13か月! 10台以上乗り継ぎましたがここまで待ったのは初めてでし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation