• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さりーのブログ一覧

2019年11月23日 イイね!

ノーマルホイルに

アルミホイルぐらいしか変えてませんが、ワークエモーションT7Rからノーマルホイルに戻しました。
外したT7Rは買取店へとドナドナしました。BMWの3シリーズ用なので、高価買取と言う程ではなかったです。外車のホイルはPCDとハブ径が日本車とは違うので、需要が少ないので仕方ないですね。
Posted at 2019/11/23 18:20:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月13日 イイね!

コーディングがリセットされてしまった。。。

 そろそろオイル交換の時期だったので、交換前にオイル量を点検しました。
結果はオイル過量。。。
オイル交換時期なので少ないのは分かるのですが、過量ってどういうこと?本当ならあまりいいことはないなぁと思いながら、Dに点検へ。
Dさんでの点検ではセンサー等の不具合は出ていないようなので、オイル交換の時期でもあるので、オイル交換をして、プログラムをアップデートして様子を見てほしということだったのでお願いしました。
 その後はオイル過量の表示も出ないので、治ったというか正常になったのですが、ここからが問題なのです。以前にもちょっと書いていたコーディングアプリのCarlyで変更したものが、すべてリセットされてしまいました。当然シートメモリも消去されており、ほとんど新車状態になってしまいました。
 まあ、バックアップがあるので、レストアすればいいかなと思い、Carlyをつないでサクサクとやっていたのですが、定番のMパフォロゴに変更し、スピードをメーター内に表示をとやって、さて次はドアロックとドアミラークローズの時間の調整と思ったなら何やら赤い文字で以前の物と違いますよ的な文字が。。。
レストアすれば大丈夫だろと思っていたのですが、レストアの動作はするが変更できず。。。
アプリのアップデートはしていたので、大丈夫かと思ったのに変更できずとは!
一番変更しておきたい部分だったのに!!!
と思ったのが、日曜日。
月曜日の午後、アップデートのお知らせが。ダメもとでアップデートしてみると、赤文字だったところがなくなり、バックアップできるようになり、ドアロックとドアミラーのところも変更できるようになり、無事ドアロックですぐにドアミラーがクローズするようになり、とりあえず、リセット前と同じ状態になりました。めでたしめでたし。

Carlyに新しい項目で、リアゲートのクローズが足元のスイッチでもクローズする項目があったのですがそこは変更できませんでした。変更すると、ロックだけ外れて、電動でゲートも上がらずでした。当然クローズも出来ませんでした。

Carlyのアップデートはまめにあるのですが、変更できる項目があまり増えないので相変わらず微妙な感じです。




Posted at 2019/03/13 22:49:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2018年08月06日 イイね!

ついに手を出してしまった

ついに手を出してしまった ついに禁断のパーツに手を出してしまいました。
AC SCHNITZERと行きたいところですが、さすがに高いので、StudieさんのSTP2をつけてしまいました。

320ディーゼルのトルクに不満があるわけではないですが、
人間は欲張りなもので、外見はアルミ以外は完全ドノーマルなF31でも、人とはちょっと違うのですというような感じがほしくなってしまう生き物なのです。。。

学習を少しして下さいとのこでしたので、まだアクセル全開とはしてないですが、帰りの高速で、CONFORTだと2000回転ちょい下あたりからのトルクの盛り上がりがグワーッと来て加速もおおお!って感じです。
2,3日学習させてたら、SPORTSモードで試してみます。
ECOPROにすると、下が少しおっとりしてるせいもあり、ブーストがたちがるとドーン!とくる感じになるので、少しギクシャクするかもしれませんね。
この辺は学習で滑らかになるかな?

トルクが太くなった分アクセル開けるの少なくなるので燃費が良くなるというような方もいらっしゃるようですが、自分は楽しくて、踏んでしまうので燃費は少々悪化するでしょう。

似たような物が他からもリリースされていますが、取り付けをStudieさんが行ってくれて、サポートしてくれるということのなので、ちょっと高価でもSTP2にしました。








Posted at 2018/08/06 15:30:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2017年10月15日 イイね!

1500㎞走ってみて

1500㎞走ってみて 納車から約1ヶ月往復60kmの通勤で1500㎞走りました。
ディーゼルは以前ビッグホーンというクロカン4WDで乗っていましたが、普通車でのディーゼルは初めてです。さらにBMWも初めてなので、ちょっとインプレなどを書いてみます。
 日本車のディーゼル乗用車が消えてから何年たったでしょうね。今のディーゼルは技術の進歩もあり、黒煙どころか、あの独特な臭いもほとんどしないエンジンになりましたね。
 黒煙やNOxの低減技術は各社色々工夫されていますが、どのメーカーのエンジンもよくできていますね。
 日産やトヨタも技術はあるのになぜに大々的に出さないのかなぁ。。。HVやEVに力を入れているからかもしれませんが、個人的には電気的なパワーよりも内燃機関でのパワーの方が好みなんですけどねぇ。
 
 ディーゼルエンジンは高回転でのパワーで走るというより、低回転からの太いトルクで走るというように、ガソリンエンジンとはちょっと違った特性になります。
 BMWのディーゼルは8速ATとの相性も良く、うまくトルクの太いところを回転を維持しながら小気味よくシフトアップしてくれて、1xxキロぐらいまでは、シートに押し付けられるぐらいの加速をしてくれます。
 データ上は0-100キロが7秒ぐらいですが、0発進の場合、1000回転以下の極低回転の場合トルクが急激に細くなるので、一瞬モタツキがでます。
 ですが、1500回転あたりを超えてからは400Nmのトルクのおかげですぐに1xxkmを超えていきます。
 一般道でもこの中間加速の良さで追い越し等はスッと追い越しできますし長い上り坂などもグイグイ登っていけます。
 ハンドリングはというと、そこはやはりBMWですね。ツーリングですが、ちょっとしたスポーツ車並みのハンドリングです。ステアリングを切ればフロントがスッと入ってくれて、適度なロールでコーナーを曲がってくれます。駆け抜ける喜びはこの辺りにあるんですかね。久々に運転が楽しいという車に乗った感じがします。
 車としては完成度はかなり高いと思いますので、各メーカーがベンチマークとするのが分かる気がします。

 燃費も15㎞/Lぐらいなので、ガソリンのコンパクトカー並みのですね。軽油は価格が安いので、燃料代は軽自動車並みですね。
 欠点といえば、ランフラットタイヤやちょっとゴツゴツ感があることでしょうかね。よくなっているとは言え、やはり普通のタイヤに比べればサイドが固いのは致し方ないところですね。自分のは18インチですが、それでも感じるので19インチなると、もっとゴツゴツ感が出てくるのかな?
インチアップの時はちょっと悩ましいです。 
  
 ディーゼルというとネガティブなイメージがありましたが、今では環境に優しく、財布に優しいし、BMWの3シリーズディーゼルは非常にいい車です。
欧州車ばかりがディーゼルエンジンをラインナップしてますが、もっと日本のメーカーもマツダに負けないような国産のディーゼル車を出してほしいですね。


 



Posted at 2017/10/16 00:40:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2017年09月16日 イイね!

誕生日に納車!

誕生日に納車! 2年半ほど乗ったNX200tに代わり、320dになりました。
かなり早い乗り換えでしたが、欧州ディーゼルの出来の良さにやられてしまいました。
決して、NXが嫌になった訳ではなく、2Lターボエンジンもトルクもあり、燃費もまずまずのとってもいい車です。ただ、320dがそれ以上に乗りたい車になってしまったのです。
 
 このところディーゼルエンジンの環境影響の低さが見直されて、国産ではマツダが先行してますが、欧州ではほとんどのメーカーから各社からラインナップされてきましたね。ボルボに至ってはディーゼルしか作らないとか発表してましたね。
 ベンツのEクラスと5シリとちょっと悩んだですが、価格がお高いのもありますが、大きさがちょっと大きすぎるので、同じエンジンの3シリーズにしました。

また、世界中のセダンのベンチマークになっていることが3シリーズにした大きな理由です。ツーリングにしたのは、我が家ではどうしても大きな荷物を載せるという行事があるため、ワゴンタイプは必須なのです。

そのなかでも、セダンと遜色ないツーリングはぴったりなのです。
欧州ではほとんどのメーカーが出しているのに国産に無いのは何故なんでしょうね?
 今日は夜の納車ということもあって、ほとんど乗ってませんので、もう少しじっくり乗れたらインプレなどもしていこうかと思います。


 
 
 
 
Posted at 2017/09/16 23:10:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | クルマ

プロフィール

 レクサスディーラーに冷やかし試乗に行ったらGS350のオーナーになってしまったおじさんです。 1年半でぶつけられGS350からGSHybridにバージョンア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Studie Studie produce DIXCEL SR ブレーキパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 23:03:58
さりーさんのレクサス NX PHEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 23:36:26
Speedlock無効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 23:16:56

愛車一覧

BMW X3M BMW X3M
G01と同じデザインの最後のMで、BMWの中でもデジタル化されてる部分がギリギリ自分の中 ...
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
ムラーノスタイルに一目惚れして購入 冬のスキーには大活躍してます。 大柄なボディにメッキ ...
レクサス GS レクサス GS
長距離ではGSの方が楽に運転できるかも。一応嫁さんの車です。 GS純正フルエアロ&革シー ...
レクサス NX PHEV レクサス NX PHEV
去年1月早々に注文入れ13か月! 10台以上乗り継ぎましたがここまで待ったのは初めてでし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation