• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さりーのブログ一覧

2011年04月09日 イイね!

久々のイタリアン

久々のイタリアン 今日は嫁さんの誕生日。
休日の誕生日なので、今日はちょっとオサレにイタリアンを食べに行って見ました。
雑誌や地方誌に時々出ているCHICCO-D’UVA & DELSOL
このイタリアンは、2つのお店が1つになっているらしく、リストランテとピッツァテリアがあります。
初めて行ったのですが、震災の関係でピッツァテリアの方だけで、震災チャリティーメニューでした。
HPでは本格イタリアンのリストランテも美味しそうですが、気軽なピッツァテリアのコース料理もなかなかでした。
地元の食材を使っていると言うのも気に入りました!
ピッツァの大きさと、パスタの量も本場イタリアンと遜色ない感じです。もちろん味も本格的でした。
雰囲気も落ち着いていて、ゆったりと食事を楽しめる感じのお店で久しぶりに夫婦でゆったり食事ができました。

Posted at 2011/04/09 22:24:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月20日 イイね!

我が家の被害

 東日本大震災が起きてから10日。
やっと我が家も復旧しました。
といっても、家の中の話なのですが、家の中はオーディオが倒れて、チューナーが死亡、2階のPCがデスクから落ちて、PCケースが死亡。
ケースだけかと思ってケースを入れ替えて電源ON!
ん?なんか起動の挙動がおかしい。。。
VISTAとXPのデュアル起動ですが、XPが立ち上がったり、エラーだったり。
色々手を尽くしたのですが、やっぱり挙動がおかしい。
HDDが少しダメージがあるような気もするので、完全にやられる前にデータを保存しておいて、新たにHDDを買ってきました。
HDDを変えるので、一緒にWIN7のOEM版64Bitを購入してきました。
XPProですが、32bitなので、今までのソフトはこちらでこれからのソフトは64bitが主流かなということで、デュアルブートで使うことにしました。
ですが、XPが古いので、500GのHDD全部認識しないんですね。それからsp1だのsp2だのsp3だのって、結構時間がかかりました。
それに比べてWIN7のインストールって早い!新しいってのもありますけどね。
先ほど、やっとインストールを完了して、我が家の復旧がひと段落しました。

自分のところも結構大変だったけど、東北地方の人達はこんなもんじゃないでしょうね。今、自分に何ができるかと考えると、節電や義援金を出すぐらいしかできないなぁ。。。
Posted at 2011/03/20 23:29:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月13日 イイね!

地震災害

 地震から2日目の夜になりました。
夕べはライフラインはすべて不通になって、不安な夜でほとんど寝れなかったです。
職場も床が割れたり、地盤が沈下したり、棚から部品落ちて散乱してました。
今まで体験したことがない大きさでした。
家の外は普段どおりだけど、家の中はステレオが倒れ、パソコンがあさっての方に転がってました。。。
嫁さんは帰宅難民になり、今日の昼過ぎにやっと来るまで帰宅できたようです。
そんななか、今日はどうしても仕事をしなくてはならず、朝から埼玉まで。。。
帰りは、関越道、外環が使えたけど常磐道はまるっきりだめ。三郷から我孫子まで2時間かかりました。。。それでやっと先ほど帰宅。
今晩になり、ライフラインがつながりやっと生活が出来状態になりました。
日曜日は家の中の片付け1日かたずけです。

自分のところはなんとかライフラインは復帰したけど、実家ではまだ電気、水道、ガスが不通で不自由な生活を送っているようですが、とりあえず怪我等がなかったのが幸いでした。

ただ、ニュースで流れている映像を見てると、岩手、宮城、福島の海岸沿いの地域の被災状態はものすごいことになってますね。
どんどん、被害が大きくなっているようですが、もうこれ以上広がらないことを願うばかりです。

福島の原発もかなり心配です。海水注入で収まって欲しいです。。。
Posted at 2011/03/13 00:30:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月22日 イイね!

帰ってきたどーー!

 長いような短いような3週間の研修が終わり、無事帰国しました。
出社したら微妙な時差ぼけと山のような仕事が待ってました。。。
ふーーー。
Posted at 2011/02/22 22:01:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月19日 イイね!

研修終了!

研修終了! 3週間の異国の研修が終わりました。
ドイツの金曜日って、なぜか半ドンで、午前中で終わりです!
ドイツの人たちは、朝6時ごろから仕事が始まり、9時ごろに15分程度の朝食休憩があります。
その後は大体4時ぐらいで終わって5時にはほとんどの人が帰ってました。
自分が研修を受けた部署は開発の部署なので、多少遅くまで残業はしてますが、それでも夜中までというはほとんどないようです。
ドイツの習慣とでも言うのでしょうか、太陽があるうちに自分のことをしたいというのがライフスタイルのようです。ゆったりと流れる時間の国も、日曜日に帰国の帰国の途に着きます。日本には日本には述べ時間で16時間後ぐらいかなぁ
このブログを書いているのはまだ金曜日の夕方なのですが、土曜日は1日休みで時間があるので、世界一のミュンヘンのドイツ博物館を見学行く予定です。

ただ、ミュンヘンまではちょっと距離があるので、バス電車を乗り継ぐのですが言葉もろくに分からないで無事たどり着けるか!珍道中になる予感がします(^^ゞ



Posted at 2011/02/19 00:36:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

 レクサスディーラーに冷やかし試乗に行ったらGS350のオーナーになってしまったおじさんです。 1年半でぶつけられGS350からGSHybridにバージョンア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Studie Studie produce DIXCEL SR ブレーキパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 23:03:58
さりーさんのレクサス NX PHEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 23:36:26
Speedlock無効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 23:16:56

愛車一覧

BMW X3M BMW X3M
G01と同じデザインの最後のMで、BMWの中でもデジタル化されてる部分がギリギリ自分の中 ...
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
ムラーノスタイルに一目惚れして購入 冬のスキーには大活躍してます。 大柄なボディにメッキ ...
レクサス GS レクサス GS
長距離ではGSの方が楽に運転できるかも。一応嫁さんの車です。 GS純正フルエアロ&革シー ...
レクサス NX PHEV レクサス NX PHEV
去年1月早々に注文入れ13か月! 10台以上乗り継ぎましたがここまで待ったのは初めてでし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation