• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月21日

見えない満足


見た目と裏腹に?高速走行での安定性と燃費の良さが魅力のヴィッツ。

調べてみると、車体底面の空力パーツが色々装備されていました。



図に表記はありませんが、このほかにフロントアンダーカバーや、サイドロッカーパネルモールディングも装備されています。


他車にはあまり無い?センタースパッツ。



標準で装備されているところから、社外品のグランドエフェクターなども効果があると思われます。


アクアにも装備されているリアフロアアンダーカバー。



カバーは小さめですが、フィンが4箇所あり整流効果がありそうな見た目です。


30プリウスのリアフロアカバー。
面積は大きいですが、フィンは2箇所です。




30プリウスのフロアカバーは標準車には非装着。(メーカーオプションで装着可)

ベーシックなコンパクトカーのヴィッツが標準装備なことに、見えない満足を感じます♪






ブログ一覧 | ヴィッツ | クルマ
Posted at 2016/02/21 20:16:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

南海ミッション〜ネタバレなし〜!^^
レガッテムさん

【 オ イ ル 】
ステッチ♪さん

久々の雨がチョッピリ
giantc2さん

オールの仕事明け・・・🌃🏢☀️
よっさん63さん

パナソニック。
.ξさん

8月6日水曜日はハチロクミルクミー ...
ジーアール86さん

この記事へのコメント

2016年2月22日 11:33
新しい車は安定性がいいですね。自分は新しい車といえば軽しか運転しませんけれども(笑)でも、前の車との違いは凄く感じます。
10年以上前代車だった初代ヴィッツの1000CCで高速運転中にふらふらしたのを思い出しました。しなくていいのに代車の最高速チェック・・・スピードが伸びなくなると引っ張る力がないのか不安定な感覚がありました。
ボディ剛性、空力、タイヤなど進化してるのでしょう。新しいヴィッツ、1回乗ってみたくなりました。でももう、最高速に興味のない自分に進化?してますが(笑)

コメントへの返答
2016年2月22日 12:00
軽自動車も含めてと思いますが、2000年以降に設計されたクルマは、それ以前のクルマと比べると、高速での安定感が増し運転していて疲れなくなったと感じます。

また最近トヨタのクルマは、マイナーチェンジ後に乗り味が良くなっている気がします。
マイチェン前のヴィッツに乗ると、結構違いを感じます。

自分も高速では、最近は淡々と流す走り方になっています。
BGの頃は、今思えば飛ばしていましたね‥

プロフィール

ノーマル+αのシンプルなクルマが好み 純正パーツを流用したカスタムや、メンテナンス中心のカーライフを楽しんでいます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ カローラツーリング]トヨタ(純正) GRILLE, RADIATOR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 11:19:12
エンジンカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 07:49:17
カローラエンブレムからトヨタエンブレムに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 07:41:28

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ボディカラー:ボルドーマイカメタリック  インテリアカラー:アクア メーカーオプション ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ボディカラー:スーパーホワイトⅡ<040>  インテリアカラー:アイボリー ディーラー ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
ボディーカラー:グラファイトシルバーメタリック(1D9) メーカーオプション ・15イ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ボディカラー:ブルーイッシュブラックパール3 (ZJ3) メーカーオプション:寒冷地仕様 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation