• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トモッキー1のブログ一覧

2018年01月08日 イイね!

大人のドライブ〜雪国新潟へその1〜

こんにちは!

トモッキーです😊❗️

今日は、楽しみにしていた新潟への旅行です❗️

午前1時の出発です。

寒いですね😅

横浜で寒かったら、新潟ではどうなるのでしょうか😅

皆さんも、うすうす気づいているのでは?

トモッキーは、

けっこうなヘタレでございます😭

雪を見るのは大好きなのに、

寒さに弱くて、すぐにフリーズしてしまいます❗️笑

なので、冷たくなっている僕の手を妻が暖めてくれます❗️笑

なんとも情けないヘタレ男ですね〜😅

恥ずかしいですね〜😅

話しが脱線しましたね😅


最近、神奈川の圏央道が充実しましたので、

凄く便利になりましたね❗️

あっという間に関越道に入ります。

以前は、僕の家から関越道にのるには、2時間近くかかっていたのですが、

1時間かからないでのれてしまうのですよ!

凄いですよね😃


あれっ‼️

高崎を過ぎたあたりで、

白いものがチラホラ😳

外気温は0℃

当たり前ですよね😅


みなかみまで来ましたら、もう、真っ白でした❗️

しかも、猛吹雪になりまして、

いっときは、完全にホワイトアウトになりました‼️

めっちゃ、怖かったです😳💦

北海道のニュースなどで見たことは、ありますが、

実際に自分が体験すると、目の前が真っ白で5メートル先ですら見えなくて、

恐怖でしかありませんね😭


車の中は暖かいですが、

外気温は-5℃

ゾッとします😱


なんとか峠を越えて、

新潟県内に入りました❗️

時刻は早朝5時です❗️

慣れない雪道でけっこう疲れました😅

駐車場の広いコンビニで仮眠をとります😪






最初に来たのは、寺泊にある魚のアメ横です❗️

名物の松葉カニ🦀を家族へのお土産にクール便でたくさん送りましたよ❗️







また、こちらは、浜焼きが有名で、
ノドグロの浜焼きをいただきました😋




ものすごく脂がのっていて、ホントに美味しい魚ですね❗️

寒いので、カニ汁が嬉しかったです❗️


次に向かったのは、弥彦神社です❗️

お正月で初詣参拝客でにぎわっていましたよ❗️

本殿での参拝まで30分くらい並びました❗️

凍えました😨

こちらの神社の作法は、二礼四拍手一礼です❗️

僕のうちの方とは、少し違いますね😊




写真はグーグルから


続きまして、金属加工の街、

燕三条です❗️

THERMOSの大きな工場を横に見ながら向かうのは、杭州飯店のラーメンです🍜😋




うどんのような極太ねじり麺に背脂をチャッチャとかけてあります❗️

基本的には、醤油ラーメンなので、背脂でこってりっぽく見えますが、意外とあっさりしていて、

食べやすくて、美味しいです😋

食べ終わった頃には、大行列ができていました❗️

人気店ですね😊


次は、今回の新潟ドライブの目的です。

妻が、シベリアから飛んで来る白鳥を見たい❗️と言うので新潟に決めたのです❗️

阿賀野市にある瓢湖、ひょうこと読みます。

着くと、もの凄い風で、外気温は、
2℃ですけど、体感温度は、明らかに、もっともっと寒いです😨❄️

わぁ〜😃❗️いっぱい、いる〜😄❗️



可愛いですね〜😊



寒いけど、来て良かった〜😊

新潟市内に入って本日泊まるホテルにチェックインして、明日に備えます❗️


次回に続く❗️


最後まで読んでいただきありがとうございます😊❗️

長くなってしまいまして、

ごめんなさい❗️

トモッキーでした😊❗️










Posted at 2018/01/08 19:42:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年01月05日 イイね!

大人のドライブ〜こんなの付けてみました!〜

こんにちは!

トモッキーです!

今日は、こんなの付けてみましたよ〜!







配線が来てないので、

先輩方の整備手帳を見ながら、

ルームランプから引っ張ってきましたよ!

でも、

ある先輩の整備手帳には、ドア内の配線から取る方法がありましたが、

詳しい配線が載ってなかったので、

泣く泣くルームランプから

ルームランプの配線は、

コネクターに小さく番号がふってあって、

その5番にプラス、3番にマイナスです❗️

問題は、例のグロメット通しですね!

ドア側のグロメットには、

ブーツがあって、

少し切り込みを入れないと、

配線を取り出すことは、

不可能でしょう。

なので、グロメットのブーツを切ることに抵抗があるかたは、

やめておいた方がいいでしょうね。

カーテシランプ 自体もクオリティが低いので、

そのままでは、

カタカタしてしまいます😅

両面テープの粘着を利用して、

カタカタを直して終了です!

これも、やりたい方いれば、

僕、詳しく教えますので、

気軽に声をかけて下さいね〜😃❗️



最後まで読んでいただきありがとうございます❗️

トモッキーでした😊❗️


Posted at 2018/01/06 07:34:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年01月05日 イイね!

大人のドライブ〜あけましておめでとうございます。〜

新年、あけまして

おめでとうございます❗️

今年もどうぞよろしくお願います。

こんにちは❗️

トモッキーです😊❗️

年末年始は、

色々と忙しいですよね❗️

僕も、

大掃除から始まり、

初詣、末社詣り、町内行事等で、

大忙しです😅

今日は、雪国ドライブに行く為の準備です!

やはり、雪と言えば、スタッドレスタイヤですよね!

主流ですね!

本当の強さで言うと、ハシゴ型のチェーン❗️

ジムニーに乗っておられる、年配の方によく言われますが、

スタッドレスなら、脱着の煩わしさもなく、

安心して、

雪国に行かれるので、

ザビートルにスタッドレスタイヤを装着しました!

タイヤは、前車の去年のタイヤです!

ホイールのサイズを一つ下げると、

ピッタリ入るんです❗️

ですので、

ザビートル用のホイールをだけ購入しました。










やはり、インチダウンは、

・・・

ですよね😅💦

でも、安全第一なので・・・笑






Posted at 2018/01/05 20:26:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年12月30日 イイね!

大人のドライブ〜エンブレムバックカメラ〜

こんにちは!

ホントに無謀なトモッキーです!笑

今日は、ドライブではなくて、

エンブレムバックカメラを付けてみようと思ったのです!

無謀ですね〜!笑

アリさんで中国製のエンブレムバックカメラを取り寄せました!

純正品に比べたら、だいぶ安いですね!

整備手帳に先輩達の手順がたくさんあると思って安心していましたが、思った以上に ちゃんと手順を書いている人って少ないですね〜!

な〜んにも知らないトモッキーは、

どうしたら良いのでしょうか😭⁉️



まずは、



リヤハッチの内張を剥がしました!

国産車に比べて硬くてなかなか取れません!

留め具が金属製です😅💦




次は純正のエンブレムハンドルを外します。


これは、簡単に外れましたが、

フォルクスワーゲンってネジがぜ〜んぶトルクネジなんですね!

アストロプロダクツに工具買いに行ってきました!

さっそく、中国製のエンブレムバックカメラを付けました!

一応、干渉なく付きました。





配線をリヤハッチから本体の方に引きます。

ゴムの蛇腹ホース?グロメットって言うのですか?

外して、エーモンの配線通しで、一本ずつグリグリやります!

なかなか滑ってくれなくて通りませんね〜😅

めげそうです。😅










何とか三本通して、グッタリです😅

三本とは、電源の+-と、映像と、バック信号です。

電源と映像は、ナビ側なので、前に

バック信号は、テールランプのバックランプに繋いで、

テストしましたが、



あれっ⁉️



うんともすんとも言いませんよ⁉️😅

先輩達の整備手帳の中に、

バックランプは、電圧が不安定なので、

反応しないと書いてあるではないですか❗️

先に言ってよぉ〜😅❗️

良く読んでからやるべきですね!笑

じゃあ、どこで取るのぉ〜⁉️笑



そっちは、書いてないんですね😅

仕方ないので、エンジンをかけて、

ギアをバックに入れて、

ナビの裏の線をテスターで一本ずつ探しました😭



あったよぉ〜‼️

小さいコネクターの紫の線でーす!

もう、この辺は、必死過ぎて、

写真は撮れませんでした😅



ですので、三本全ての線をナビ側へ。

さっそく、先程探し当てた、バック信号の紫の線にカメラのバックセンサーを割り込ませます。



テスト❗️



エンジンかけてバックギア❗️


ウィ〜ンガチャ‼️


おぉ〜❗️


何か、ロボコン的な音がしたぞ❗️

ミサイル発射的な感じですね😅






次は、映像ですね!

映像は、カメラ側は、お馴染みのビデオとかに使う黄色いRCAジャックですね。

ナビ側は、クラリオン、アゼスト用のバックカメラ変換アダプターが必要です!

これも、知っていたら早くできたのになぁ😅

アマゾンで1000円前後です。

これは、繋ぐだけなので簡単ですね😊



最後は、常時電源です。

これも、エンジンを切って、キーも抜いて、

ナビの裏の線の中にテスターの反応がある線があるかな?



あったよぉ〜‼️



一番大きなコネクターの端っこの太い線が常時電源でした😊❗️



黒いマイナス線は、

近くのボルトを緩めて咬ませました。



テスト❗️



エンジンかけてバックギア❗️

ウィ〜ンガチャ❗️パッ❗️


おぉ〜❗️映像キタ〜🌈😃





後は、元どおりに戻して終わりです!

何回も何回もやり直してできたので嬉しいですね😊


これ、


もし、やろうとする人がいるなら、


僕、教えます!


ホントに情報が少な過ぎます😅


分かっていれば、そんなに難しい作業ではないです❗️


今回は、必死過ぎて写真を撮る余裕がなかったのが残念でしたね💦


遠慮なく質問して下さいね😊


最後まで読んでいただきありがとうございました。


トモッキーでした。













Posted at 2017/12/30 21:25:33 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年12月26日 イイね!

大人のドライブ〜クリスマスの準備を〜

こんにちは❗️

トモッキーです😊❗️

クリスマスですね❗️

クリスマスといえば、チキンやターキー、ケーキなどご家庭にもよりますが、お寿司とか⁉️

ですよね⁉️

うちは、スモークチキンを作ろうと思います❗️

相変わらず、

無謀ですね〜😅💦

でも、BBQでスモークは、やったことあるんですね😅

骨付きチキンに軽く塩、胡椒、バジルをふって、

電子レンジで加熱❗️

チキンですからしっかり加熱しないとですよね⁉️

あってますよね😅⁉️

そして、タコ糸で網に結んでスモークです。

鉄のお皿に木のチップを盛って、バーナーで炊きます❗️




こんな感じですね❗️

中見たいですか⁉️笑






では、




ちょっとだけ






こんな感じです!

妻のお友達の分もなので、けっこうな量になってしまいまして、

出来上がりました❗️


まあまあ、ですね😅

あえていうなら、下味をもっとしっかりつければ、良かったですね😅

その場でパラパラってしたので、

後で、聞いたら、半日くらい漬け込むらしいです😅

皆さんも、手作りスモークチキンどうですか⁉️

意外と簡単で、美味しいですよ😊
Posted at 2017/12/26 07:45:54 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Fuku
ふくさん、こんにちは😃
こういうの好きそ〜😄
気持ち分かるけど〜😁」
何シテル?   10/12 07:49
トモッキーです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

imbluetoさんのフォルクスワーゲン ザ・ビートル(カブリオレ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 09:04:53
みらすけさんのフォルクスワーゲン ザ・ビートル(カブリオレ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/08 18:17:08
トモッキー1さんのフォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/17 19:12:15

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation